今回の選挙に関しては、
フェイスブック経由でいろいろと情報が入ってきてありがたい。
最初は自民党の改正憲法案。
「基本的人権」について定めた条項がまるまる削除、というので目がテンで、
それから注意して情報を追っていくと、次から次へとやばい記事ばかり。
「自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ」(改憲案発表当時のニュースですが)
「原発容認と改憲論が結びつく
総選挙では右旋回政治の意味が問われる」
民主党へのペナルティ票はあって当然とは思う。
けど、これはちょっと行きすぎでしょう。
”どこに入れたっておなじでしょ”って思いたくもなるけど、
この党だけは、結果がちがうんじゃないかと思って、
大手マスコミの世論調査結果を知るたびに悶々としているこの数日です。
今回の選挙と、来年の参院選の結果次第では、
憲法の改正要件が国民の2/3→1/2に緩和されたうえでの憲法改正国民投票が
2014~15年には実施される可能性があるという話もあって。
私たちの多くは、近々にそんな選択を迫られることになる覚悟があるのでしょうか。
それだけの議論の積み重ねはあるのでしょうか。
(国会のおえらいセンセイ方の議論でなく、私たちの家族とか友達とか身の回りでの)
なんとなくとか、雰囲気で投票するのはやめにします(やめにしてください)。
というわけで、明日は夫婦でちゃんと投票に行きます。