今夜は春満喫ごはんになりました。
よしなの昆布締めと
こしあぶらの天ぷら

他に
タケノコとつくねの炊いたん
味噌汁
土鍋ごはん
つくねにはすす竹とワカメ入れてます。
畑仲間のみえちゃんから、どっさり山菜おすそ分けいただいたので、山の恵みを堪能。
ありがたや~
能登町数馬酒造の、竹葉 能登純米 と合わせていただきました。
能登へ遊びに行ったときに美味だったので買ってきたものを、チビチビと楽しんでます^ ^
ちょこちょこメディアでも目に付く最近注目の蔵元のようです。おいしーい。
またある日はまめづくし
空豆フリット ← めっちゃうまい
グリーンピースのひじきペペロンチーノ
ほうれん草おひたし
鶏そぼろ
味噌汁
土鍋ごはん
またある日は
豆ごはん
鯖の一夜干し
ほうれん草とえのきの胡麻和え
フライドポテト
ミョウガと大根のぬか漬け
味噌汁
おまけに
餃子がやっと、納得の出来になった!!
今冬に、鉄のフライパンを手に入れてから何度かつくってたんだけど、やっとやっと、納得の出来!!!
あるところで、地粉の餃子の皮というのを手に入れたのですが、たぶんそれのおかげ。材料は選ぶもんですね。
フライパンも、油馴染みが良くなったのかもね。
うふふ。
この日は、
豚の生姜焼き
タラの芽の天ぷら
ジャガイモのふきのとうオイル和え
味噌汁
ごはん
でした。
最近すぐ疲れてしまって、手抜きが多かったんだけど、こうして見てみると、思ったよりいろいろ春を楽しんでるじゃないの。
あー、ごちそうさま