中央図書館なう。1/13
— azev (@sr_azev) 2019年1月13日 - 16:10
【本棚登録】『"妻の地雷"を踏まない本』鶴田豊和 booklog.jp/item/1/4835638… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月13日 - 17:02
中央図書館なう。1/13
— azev (@sr_azev) 2019年1月13日 - 16:10
【本棚登録】『"妻の地雷"を踏まない本』鶴田豊和 booklog.jp/item/1/4835638… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月13日 - 17:02
中央図書館なう。1/12
— azev (@sr_azev) 2019年1月12日 - 16:26
【読了】『いま、息をしている言葉で。 「光文社古典新訳文庫」誕生秘話』駒井 稔 booklog.jp/item/1/4880594… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月12日 - 18:20
【本棚登録】『中央公論 2018年 12 月号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07J3GX… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月10日 - 20:07
【読了】『カラー図解 戦争は戦術がすべて 世界史を変えた名戦術30 (宝島社新書)』 booklog.jp/item/1/4800289… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月7日 - 20:45
「文アル」「文スト」の効果としか考えられない。何人もの若い女性が徳田秋声の文学全集端本や文庫本を買っていくとは。1976年の開店以来初めての椿事。(あべの古書店主人)
— あべの古書店(静岡) (@Abeno_Old_Books) 2019年1月2日 - 15:28
@sasakitoshinao NTTがテレホンカード式公衆電話を研究開発した動機は、公衆電話の現金収納作業に余りにも人件費がかかり過ぎることを何とかしようというものだった。でも、その技術が現業部門に引き渡され実用化されたとき、テ… twitter.com/i/web/status/1…
— 半蔀 (@hajitomi) 2019年1月3日 - 10:34
【本棚登録】『漫画ゴラク 2019年 1/25 号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07LD4S… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月6日 - 10:47
【本棚登録】『週刊文春 2019年 1/10 号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07LFWF… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月6日 - 12:29
【読了】『日本史のツボ (文春新書)』本郷 和人 booklog.jp/item/1/4166611… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月6日 - 14:08
娘「つらい・・・」
— 岡ロ基ー (@okaguchikii) 2019年1月2日 - 22:43
父「辛いという字に横棒を一本足してみなさい」
娘「つらーい・・・」
【本棚登録】『世界の教科書でよむ〈宗教〉 (ちくまプリマー新書)』藤原 聖子 booklog.jp/item/1/4480688… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 06:12
【本棚登録】『「事務ミス」をナメるな! (光文社新書)』中田亨 booklog.jp/item/1/4334036… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 06:16
【本棚登録】『歴史をつかむ技法 (新潮新書)』山本 博文 booklog.jp/item/1/4106105… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 06:20
【本棚登録】『さいごの色街 飛田』井上 理津子 booklog.jp/item/1/4480818… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 06:21
【読了】『棲月: 隠蔽捜査7』今野 敏 booklog.jp/item/1/4103002… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 10:10
【読了】『AIが変えるお金の未来 (文春新書)』坂井 隆之 booklog.jp/item/1/4166611… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 16:09
【本棚登録】『古本乙女の日々是口実』カラサキ・アユミ booklog.jp/item/1/4774406… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月3日 - 17:33
元日の新聞に載った三省堂の広告。4種類の国語辞典が、もし「ばえる(映える)」という新語を説明したら、どんな違いが出るか、楽しんでもらえるのではないでしょうか。「辞書には個性がある」を端的にアピールする広告です。 pic.twitter.com/stMgZuv1oL
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2019年1月1日 - 22:04
【本棚登録】『週刊モーニング 2019年 1/15 号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07KZ4M… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月2日 - 10:33
【本棚登録】『週刊文春 2018年 12/27 号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07KZ99… #booklog
— azev (@sr_azev) 2019年1月2日 - 11:34
ネットカフェなう。YouTubeで、ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」(リッカルド・ムーティ/シカゴ交響楽団)。バッハ:カンタータ第29番(オール・オブ・バッハ)。1/2
— azev (@sr_azev) 2019年1月2日 - 12:35
【本棚登録】『週刊ポスト 2019年 1/4 号 [雑誌]』 booklog.jp/item/1/B07KZ99… #booklog
— azev (@sr_azev) 2018年12月31日 - 07:52
妹の言動がおかしかった(やたら攻撃的だったり情緒不安定だったり)のでうつ病かと思って母親が精神科に連れて行ったときの言葉
— ふり (@okbokujou1234) 2018年2月19日 - 12:17
Dr「これはねぇ、うつ病じゃなくて性格が悪いだけですよ!」
どうしようもねぇじゃねぇか
#ドクターに言われた衝撃的な言葉
今年作ったゴム印 #卒論添削 pic.twitter.com/jZtwOjb1uL
— Hiraishi Kai (@kaihiraishi) 2018年12月26日 - 16:22
ネトゲでミスしたパーティーメンバーに対して別のメンバーが
— きりの (@kirino_0214) 2018年12月27日 - 12:09
「気にしないでー!◯◯ちゃんはムードメーカーなんだから!」
との別メンからのフォローに重ねて
「癒し系ですしね^^」
と言おうと思ったら
「いや死刑です死ね^^」
と変換… twitter.com/i/web/status/1…
非専門家の素朴な感覚が全てに優先される日本を象徴してる。エネルギー政策も、安全保障も、医療政策も、こういう感覚を優先しろという声が大きくて専門性に基づく議論ができなくなってる。 twitter.com/sasakitoshinao…
— ひろしま映像展 (@eizoten) 2018年12月24日 - 08:30
日本のハゲ研究の第一人者、板見先生によるハゲ対策について pic.twitter.com/TvpS9Bk6ev
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年12月26日 - 00:19
人生はどうか知らないけど磁石にプラスマイナスは無いよ pic.twitter.com/Me2LTSynh8
— ぶどう茶 (@budoucha) 2018年11月17日 - 17:04