goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

12月でも小川山

2010-12-13 22:52:36 | 小川山
 ボルダリング中毒かつ小川山中毒なので、積雪があると分かっていながら来てしまった。

(ふれあいの森駐車場から山荘までの道のり)

(大日広場駐車場)

(クジラ岩)


 さすが12月11日。 哲学岩も氷がビッシリだし、魚岩もホールドには氷が丁寧に張り付いている。登れそうなのは一筆岩だけだ。同行した妹が達筆の目処をつけ本日は終了。翌日にかけた。
  大当たり・・晴れすぎ・・
朝から最高のコンディションの一筆岩で妹が達筆・3級を2撃する。
  一筆岩 達筆・3級
</object>

 座る間もない移動に嫁(ペンギン)はガッカリの様子だが、すかさず魚岩へ。
 前日より表面が乾いている・・が、上には雪・氷が張り付いているので、太陽が当たってくると溶けて岩全体にしたたり落ちることに。早く登らねば!

  魚岩 変人・1級
</object>

 30分以内にカタがついてしまった。ホールドは若干湿っており、下のポケット的なホールドの中は凍っていたが昨日ほど悪くなかった。すかさずクジラ岩へ移動。 嫁はもちろんガッカリだ。
 そして嫁の期待がクジラ岩でも外れる・・妹が穴社員・3級を1撃する!何日かやって出来なかったクセに。ただ上が一面雪であった為に飛び降りて終了。ただの参考記録だ(笑)
 この後、嫁と目を合わせずに犬岩へ移動する・・・
 この辺りは日当たりのせいか、雪がない箇所も多く見られた。お目当ての犬岩も全く問題なし。核心のカチ取りの算段をつけてからは一発で上まで抜けられた。
  犬岩 虹の入江・初段
    ( 初 完 登 動 画 )

 めでたく10本目の初段。
 ところで、移動と居場所設営の繰り返しでグッタリの嫁は、私の完登を見守った後すぐに・・

 体力の温存に入ったのだった。