goo blog サービス終了のお知らせ 

ボル中

~ボルダリング中毒~

梅雨時期の過ごし方。

2017-07-03 23:00:00 | 子ペン

 4~5年ぶりに家族でGOLDWINのファミリーセールへ。狙いは勿論ノースフェイス。


 子ペンギン×2は手強かったが、値引き率が60~70%の良い買い物が出来た。



トレッキングシューズ及び長靴



 また、子供服や水遊び用ウェア等が安く購入出来た。面倒臭くてしばらく行かなかったが、“やっぱり楽しい”というのが素直な感想である。



 あと最近は二週間に1度位、ボルダリングジムに行っている。子供が寝てからの二時間勝負である。



 今日は何と1級が登れた。それ以外には2級×3、3級×6(ほぼオンサイト)と出来過ぎである。



 その後はハーネスをつけ、10a前後をひたすら連続で登った。
 ( 勿論ビレイヤー無しの孤独な闘い。オートビレイマシンという名の緩降機・笑 )



 ヘロヘロになって最後は5~6級をまた連続で登る。腕の感覚が無くなれば、することは一つ。



 どんな傍観者がいようが、 フック船長と化して ホールディングすればいいだけである。

 傍観者の例:1人で来てる良い感じの女性 or 3級以上の完登こそがステイタスの同年代(笑)




 女性が3級に挑戦して仲間内でガンバガンバしてるような、盛り上がっている壁(ウザめ)があるとする。




 私はそこに汗だくでヘロヘロになりながら、6級をフック船長&ガバにジャミング方式で登れる男の中の男である。




 1時間前には3級をロクに休まずオンサイトしていたかと思えば、疲労困憊で6級のガバホールドにジャミングを極める・・・




 「あの人は何なのだろう」と思われるのは当然だが、 こっちは時間がないのである。





 閉店1時間半前とかにしか来られない、悲しい身分と思われるかもしれないが・・




 子供と一緒に過ごせる幸せに勝るものはない。
















 自分の時間なぞ、子供が寝てからで充分。 




 でもさり気なく だまくらかして、 夏中には岩に触れたいものである(笑)







 



 



 










初・運動会。

2017-06-18 23:00:00 | 子ペン

 自分の子供の運動会というものに初めて参加した。長男・ペン太郎が幼稚園の年少になったのである。



 家では甘えん坊のペン太郎。恥ずかしがって動けないのでは?



 と思ったのは有り難いことに勘違いだった。



 まずは身体がクラスで一番デカかった(笑)






 私は人生で経験したことがない「一番後ろ」ではないか。



 また、派手に踊り・・笑顔を頻繁に見せていた・・・











 心の底から嬉しかった。嬉しいことの連続で座っている暇がなかった。

  午後からは年少組の種目が無くなり、テンションガタ落ちだったのは仕方ないとしても・・




 そして「父兄による障害物リレー」の時間がやってきた。閉会式直前の種目である。



 事前に参加・不参加の確認と、種目の希望を聞かれていた。



 父兄参加種目として、綱引きやダンスは見栄えはするが歯車の一部。勿論私はリレー一択である。




 息子に、家族に、父親の雄姿を刻むのだ。




 ゆったりと入場門に足を運ぶ。全員遅そうに見えた。「ブッちぎって見せようぞ・・」




 リレーが始まるというのに、係員の女性教師が早く退場門に移動しろと言っている。



 集合場所変更かと思いきや・・・




“ 雨天の恐れの為、リレー中止。参加賞やるから退場門まで急げ ” だと、プププ・・・。




 まだ降ってねえし、私がどれだけ気合入っているかご存知ですか? と言いたかったが、素直に500mlの麦茶を受け取った(笑)




 頑張れば良いことがある・・・ 息子達にはケーキを買い与えた・・・。








 凄まじく意地汚い争いが展開されたが、この日は無礼講(笑)




 私が感動したように、息子達にも頑張る父親を見せてやりたい。子供の前で、粋がってスカしてる場合ではない。 




 来年の為にも、こそこそ全力疾走する機会を設けなければならなくなった。


 








 









 









成果。

2016-04-30 23:00:00 | 子ペン

 登らず 公園に通う日々 が続いているが、成果は出ている。





 まだ2歳のペン太郎が、うんてい が出来るようになったのだ(嬉)










 興奮する親に面倒くさそうにPEACE! (笑)







 ターザンロープも既に習得済み。 今日は足が外れて落ちたけどな(笑)








 ロングな高速滑り台も笑いながらこなす。








 サッカーが教えられるのも、あと数年だな・・・









 ペン二郎も日々動きが鋭くなっており、気が付くと仁王立ち。危険な次男は間もなく10ヶ月。





 君たち・・・育つのは勝手だが、ボルダリングは教えないぞ。 危ないからな。


       小川山というところには頻繁に行くことになるがな(笑)








 

危険な動き。

2016-02-01 23:00:00 | 子ペン

 生後半年を過ぎた次男の機動力が増してきている。



 ずりずりと部屋中を移動し、好きなもので遊ぶようになった。危険な存在である








 長男はサッカーのドリブルの切れ味が増してきただけでなく、プロ並みの技術を披露してくれた。









 あたかも酷いタックルを受けたと見せかけて、ワザとボールを踏んでコケただけである。試合中にやったらどうなるのか・・・





 ファウルを貰うどころか、審判に怒られそうである(笑)







 

TAMA ZOO

2016-01-25 23:00:00 | 子ペン


 今日もベビーキャリアを引っ張りだす。向かうは動物園。








 2歳のペン太郎用なのだが、最初は当然乗らない。









 様々な動物に会う。



















         こやつはターキン。




         魅力的なターキンの敷地ボルダー




 暴れまわる。 そして疲れる。




 乗るようになる(笑)




      ペンギン、初ベビーキャリア。





 そして、陽が落ち・・・・









  彼も落ちる・・・(笑)




 
 たっぷり遊び、疲れて寝る・・・ 子供は本当に可愛い。





 家まで寝てくれれば助かるのだが、そうもいかない。 ケーキ屋に寄って帰ろうとすると・・・









 復活のダッシュ。 本能的に美味いものが食える予感がしたのだろう(笑)




 子供は本当に手強い。