双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

午後から 婦人科再診へ。 明日からは ソウルへ。。。

2017-03-27 10:15:27 | 双極性障害とともに。

 
 昨日は、家族揃って のんびりモードの ‘ いい一日 ’ でした。



 で、今日は もうすぐしたら、私、病院へ、です。


 例の 先週 診察してもらった婦人科へ。




 先生の 「 検査結果でたら、相談しましょう。」の前回の言葉。。。


 ‘ そ、そ、相談 ’ って 何よ???



 夫の「 今から 心配していても仕方ない。 」 なんだけれど。。。





 で、突然ですが、明日から ソウルに行ってきます!!


 
 春休み。


 夫が、韓国 済州島へ 出張。


 済州島は すでに行ったことがある、、、


 そんなことより、 今回は3人での出張。 ついていくわけにも いかず。



 で、ふと出た・・・・ 「 ☆☆☆( 娘の名 )! その間 お母さんと二人で ソウルに行こうか?」の言葉。


 で、明日から 出かけることとなりました。




 初めての娘との二人旅!!

 


 今から、14歳のパワー、基礎体力においつかずに、疲れる私が 想像できます。


 
 良い思い出、作ますように。。。



 
 ダイエット・・・ しばし忘れて お休みね・・・(^^ゞ



 
 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先々にむけての断捨離ね。

2017-03-26 10:16:00 | 双極性障害とともに。

 春休み、目覚ましなしの私、9時半まで寝ています。



 昨日、娘は 朝から 友人とお出かけ。


 
 夫と二人のまったりとした時間。




 我が家には、広いロフト( 屋根裏 ) が あり、


 使わないもの・・・ヒーター、扇風機の季節もの、 ひな人形、

トランク、キャンプ用品、 娘が使っていたおもちゃ、絵本 等々


 ストックしているもの・・・洗剤類、ワンコ用品 等々


 が 雑然と置かれています。




 昨日、洗剤を取りに上った私。



 「 ???? このはしご、いつまで 上り下り出来るんだろう???? 」が頭に浮かんで。。。。



 必ず? 限界が来るんだろうなぁ。。。



 今は 重たいヒーターを上げ下げしてくれている夫も同じこと。。。。



 
 そのことを夫に話すと、すんなりと 「 だから いらないもの処分していかないと。」との返事。





 そこから 話は続いていき、



 『 我が家は一人娘。



 私たちの私物の処理を全て担うことになる。



 これは 大いなる問題だ。』




 
 アルバムの写真も 私たちにとっては 思い出でも、


 娘にしては、どうなのか??? と夫。



 
 結果、要らないものは どんどん処分していこう!!


 ゴールデンウィークでは、断捨離をしよう!!


 と、なりました。


 まずは、夫のスキー用品からね。(*^_^*)



 そんな話をしているとは 全く知る由もなく、


 「 ただいま~!! 楽しかったよぉ 」 と 一人娘さん ご帰宅。


 「 これ美味しそうでしょう!! 」と クロワッサン生地のたい焼きをお土産に。


 中は、粒あん、 チョコレート、イチゴクリーム。



 いつもいつもの 家族揃っての 「 最初はグー。じゃんけん ポン♪」で、何味か決めて。



 こうして 必ず、私たちが喜ぶ♪ものを探して お土産にしてくれる娘。


 
 私も安定しています。
 


 昨日も ‘ いい一日 ’ でした。

 


 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった ‘ 同窓会 ’ !!

2017-03-25 10:19:27 | 双極性障害とともに。

 昨日は、母娘して、森の広場へ。


 ‘ ようちえん ’の同窓会だったのです。



 この ‘ ようちえん ’、母親が作り 活動していたもの。



 子どもたちが 地元の幼稚園2年保育に入る前の2年間、



 存分に 母子して 遊ぼう!! と 私が立ち上げたものです。



 勿論 賛同して 一緒に活動してくれた仲間がいてくれたからこそです。




 『  園舎は 自然  先生は 四季 』


 < わんぱく小僧を 作ろう!! >  が モットーでした。



 
 2年ぶりに揃った 当時の仲間たち。



 中学2年、 思春期の子供たちは、始めこそ  男子 女子での ‘ モジモジ ’は あったものの、


 いざ!! 遊び始めたら、 もう 昔のまま!!


 森の広場を みんなで走り回っていました。



 そして、そんな姿を 嬉しく見守る母親たち。



 
 本当に 楽しいひと時。




 「 また 来年ね~~~!! 」



 来年って、中学卒業しているんだぁ!!



 本当に 子どもの成長って 早いもの。


 
 って、ことは、私の‘ 成長??? ’ も 早いのね。


 前向きに 生きなくっちゃ!!



 
 昨日は、とっても ‘ いい一日 ’ でした。



 
 若さでもって 一晩寝れば 疲れがとれる娘。


 今日は、小学校からのお友だちと 映画へ。



 
 私たち夫婦は、壊れたブラインドカーテンを探しに、


 ホームセンターやらを まわることに。


 
 それぞれの週末です。(*^_^*)


 

 
 
 



 


 

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のおにぎりお弁当。。。

2017-03-24 09:35:44 | 双極性障害とともに。


 私の調子が悪い間は、娘のお弁当が作れずにいます。

 
 「 パンを買ってくれる? 」 に なります。



 ここ数日も パンが続いていました。


 
 二日前の夜、キラッとした表情で、


 「 明日のお昼、おにぎり作ってもいい? 」 と娘が言いだしました。


 「 勿論、いいよ。」と私。



 
 翌日 帰宅した娘に (朝は寝ていたので 様子わからずです。)



 「 お弁当 どうだった?」と尋ねると、


 ネットで調べたもの・・・チーズおにぎり等々を、朝5時起きで 作ったそうで



 「 すごく 美味しかったよぉ! 」とのこと。



 「 お茶は どうした? 」には

 
 「 ( 水筒に ) 水 入れていった! 」 と照れ笑いする娘。


 
 私の不調の間、こうして 自分で 楽しみを作ってくれる娘。


 本当に嬉しく思います。




 振り返れば いろいろと思い出します。



 幼い頃、お外遊びに行くことが出来ない日。

 
 粘土と色紙をたくさん渡し、


 「 お母さんのお医者さんになってくれる?」と話すと、


 寝ている私の横で、‘ お薬 ’ をニコニコと作ってくれていました。





 お外に行きたいお天気の良い日。 でも 行くことが出来ずの私。


 じゃ~! ‘ おうちピクニック ’しよう! と、


 カーテンを開けて、お日様いっぱい入れたリビングに、


 可愛いレジャーシートを敷いて、


 ご機嫌で お昼の菓子パンを食べていました。




 小学校時代。


 参観等の行事に どうしての行くことが出来ずの時も、


 何も言わずにいてくれた娘。




 
 そんな娘のことを、ヘルパーさんが言って下さいます。



 「 お父さんの( 私への ) 接し方、見てられるから。」 と。




 
 
 なぜ、こんな病気になって しんどい思いを重ねないといけないの・・・


 そう思いながらの日々でもあります。



 
 でも、ありのままの私を受け入れてくれる 夫、娘がいてくれます。


 
 

 だからこそ、家族で 和やかに過ごせること、笑いあえること、


 とても嬉しく思います。


 大切にしたいと思います。





 昨日は、学期末の娘。


 一年間の疲れでしょう。


 帰ってくるなり、


 ベッドで スヤスヤと寝ておりました。


 こんな寝顔は 幼い頃と変わっていないなぁ。。。。です。



 昨日も ‘ いい一日 ’ でした。




 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ 抜け出せた感。。。

2017-03-23 12:17:37 | 双極性障害とともに。


 昨日は、コーラスのお稽古へ。


 高速を使っての運転も落ち着いて。



 自分で、‘ 軽鬱 ’ を ほぼ抜け出せた感じです。


 
 最後のお稽古。


 ‘ 自然体 ’ の私、 ありのままの私で、出来ました。



 
 振り返ると、‘ 軽鬱 ’ は、今回 3,4日間。


 その前のものも、3,4日間。




 主治医の先生が言われてるように、


 以前の様に、大きく不調に繋がっていくことは ないのかな。



 
 だったら 不調の波、やり過ごすことだよね。


 
 いつも 同じこと 言っている私です。



 でもでも、この波 とっても辛くて しんどい。。。。


 
 いつか、安心して暮らすこと 出来るのかな。


 うん、出来る!出来る! と考えよう!! 信じよう!! 信じたい!!



 
 夕飯は、娘とたくさんお喋りしながら。


 先日観た映画のこと、学校の友人のこと、先生のこと、等々・・・・。

 
 
 食事の時間は、しっかりとお喋りを楽しもう!の娘で


 テレビがついていたら、必ず切って です。


 
 お留守番していたワンコと しっかり遊んで、


 ゆっくり入浴。


 
 ホッとしながら 一日を終えました。


 
 よかった・・・ ‘ いい一日 ’ に 戻りました。
 

 
 

 さてさて、今日は朝から 病院へ。


 先日の精密検査の結果からの 甲状腺のエコー検査。


 再度 半年後に 検査しましょうとのこと。


 
 さぁ、残るは 月曜の婦人科だ。

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする