四季の山を歩き、思い、創造する。
凌 手記
中国地方の県境付近を凌ぐ
関東出身の私にとって、おそらく一生訪れることなどないのだろうと思っていた中国地方の県境付近を凌ごうと、願ってもないありがたい誘いに乗ってのこのこ出かけた。日帰りシノギングではだれよりも重い装備を持っていると自負する私の装備は、いつでも泊まれるようにチューニングされているので、近場だろうが遠方だろうが、日帰りだろうが泊りだろうが、いつものモノを持っていくだけなのでとても楽だ。ただ、今回はお泊りシノギングなのでわずかな食料と、雪を想定してのショベルとスノーシューを装備に足している。護身用のバチツルは最近標準装備に加わった。
私を西へと運ぶラブリーな翼。
同行してくれるシノラーは、GのN氏とH氏とキャメラ小川。
林道からちょいと入ったところが取り付き地点。標高800m圏。身体を慣らしながら登り始めの急傾斜を凌ぐ。雪はほどほどに締まっていてツボ足でも歩きやすい。
支尾根を辿ってつないで1050m圏で主尾根に合流する。ここから傾斜は概ね緩やかになり、ときどき等高線が詰まった登りを交えながら主尾根はうねり続く。
GのN氏はこの春発売のヤマニノボッタカモシレナイ rain shellをテスト。
そして、2月に入荷したばかりのタモツ、ウルオスを実戦投入。
GのN氏が使う最新のアルミかんじきとクランポンを合わせて使う近未来ギアと、私の時が止まった、いや、安定の定番スノーシューの比較。それを見るH氏。
そんな今昔道具物語をしていると、私のスノーシューのベルトがぶっちぎれた。あれれと思って点検するとぶっちぎれそうなベルトが何本もあるではないか!恐る恐るベルトを締めあげるとやっぱりぶっちぎれた。そんな私を見てそっとストラップギアを貸してくれたGのN氏。とっても助かりました~。・・・ていうか、今更ながらストラップギア便利すぎるだろう。
1230m圏。H氏が道の駅で買ったおにぎりをどうしてもここで食べたいというので小休止。天気も良く静かな山の中でぽわ~ん。キャメラ小川の設定ミスでぽわ~んな一枚。
ここからしばらくは樹高の低い森が続く。
本日のチェックインポイントを相談する。夜から南の風が強くなる予報なのでそれを避けられそうな地形を選ぶ。
ハンモックを張れる木立はいっぱいあるのだが、四角に張れる木の間隔はそう簡単には見つからない。あっちをうろうろ、こっちをうろうろしてようやくベストな場所を見つけた。
黙々と設営作業をこなすシノラー達。ウキグモは収納袋から出してストラップを木に固定するだけなのでとても早く設営ができる。
雪を掘って陣地を固め、手の届く範囲にいろいろなものを並べ始める。
立枯れた枝を集めて焚き火の準備。
アグラスカートを穿いて寒さに備えるGのN氏。
雪を溶かして水作りに励む。一見きれいに見える雪の塊も溶かすといろいろなごみが混じっている。水分の多い重たい雪は効率よく水に変わる。
雪を溶かしながら白牡丹をちびちび。そしてちゃぶ台にはお箸。お箸には箸置きである。
ウキグモに寝転がったままですべてをこなすという難度の高い技を披露するH氏。
キャメラ小川もようやく一息入れる。
ウキグモとEXPED Solo Tarpだけで構成された、美しき凌ハンモック村。
ちょっとしたテクニックがあれば雪の中でも焚き火を楽しむことができる。
ノコギリとナイフの置き場には困らない。
凌提灯に火を灯して、いい時間になってきた。
マジックアワーにチキンを炙るキャメラ小川。最近はエンバーリットの扱いにも慣れたようで自在に火を操っているようだ。
ウィンナーも炙る。
エイヒレも炙る。炙りたおすキャメラ小川。炙っては喰い、うめー、うめーを連発。
そんなキャメラ小川と対称的に、先ほど豚汁をひっくり返してテンション↓↓↓のGのN氏。なんと声をかけていいのやら・・・。
ばくばく喰ったキャメラ小川がいい仕事をしてくれた。
いつものように静かな夜を楽しむシノラー達。しかしこのあと、凌ハンモック村は暴風雨に襲われた・・・。
夜のあいだの本降りの雨と風をタープ一枚で凌いで、目が覚めてもまだ雨は降り続いている。
ぼたぼたとタープを打ち続ける雨。
ウキグモのなかでぬくぬくして「こんな雨なのに外に出るヤツは馬鹿だよね~」と、やる気ゼロのシノラー達。
しかし、こうしていても仕方ないと、重いスイッチを入れて撤収完了。
決して笑ってはいけないヤツ。
バチツルに絡みつくストラップが蛇のように美しい。
1320m圏に向けて出陣。
雨と風は一向に収まらない。
やはり俺たちに昨日の様ないい天気は似合わないのだ。
これだ、これがシノギングだ。
そうだ、これだ、これがシノギングなのだ!
・・・などと言っておきながら、凌ぎ終えて林道を歩く俺たちの頭の中は、つるつるの温泉とおいしいお昼ごはんに完全に支配されていた。
今回のシノギングで使用した私の装備。
マキアゲボウ 試作品
ゴブソデTシャツ 試作品
クイックアームカバー 試作品
クイックハラマキ 絶賛販売中
ヤマニノボッタカモシレナイ insulated 絶賛販売中
クビマキ 3月発売予定
フリシキル 絶賛販売中
シチブタケタイツ 試作品
シモナギ 試作品
クナイ 絶賛販売中
ツユハラヒ 絶賛販売中
ヤマバッグ 絶賛販売中
ヌノバケツ 300mm 絶賛販売中
ヌノバケツ(角) 試作品
アグラスカート 絶賛販売中
ウキグモ 現在完売しております。
ウンカイ 絶賛販売中
EXPED Lightning 45
EXPED Solo Tarp

« 2月15日 soki... | 2月23日のシノ... » |