goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

人参

2010年06月01日 | 野菜
先日、ポスティングしていた方が庭の人参を見て、「葉をかき揚げにすると美味しいですよ。」と言ってました。
本当かしら?と半信半疑でしたが、ままかりんさんのブログに、食事会で行った西東京にある和食レストランのコースメニューに、にんじん&にんじんの葉っぱのかきあげと書いてありました。
それで間引いた人参を葉っぱ(葉先だけ)も使ってかき揚げにしてみました。
見た目はイマイチですが、サクサク美味しく出来ました。栄養もタップリありそうです。
マウスオンの変化(画像2枚)
<

ブロッコリー

2009年12月04日 | 野菜
ブロッコリーは苗をいただいて6本植えてあります。
青虫に葉を食害されながらも、大きく育って蕾が見えて来ていました。
『早くま~るくこんもりな~れ♪』と楽しみに待っていたら、丸くならないで花が(@_@;)
どうやら種類が違ったようです。
”菜の花みたい”と思いながら茹でてみると、やっぱりブロッコリーの味がして茎がとても美味しい!
花が咲かないうちに採らなくちゃいけませんね。


ハヤトウリ即席漬け

2009年12月01日 | 野菜
一夜漬けの素を頂いて粕漬けを作ってみました。
翌日には漬かっていてすぐにいただけます。簡単で美味しくて
赤カブとお大根も沢山いただいたので、甘酢漬けや粕漬けも作りました。
1ヵ月前に作ったハヤトウリの味噌漬けも食べ頃になって、冷蔵庫の中は漬物でいっぱいです。

ハヤトウリその後

2009年10月27日 | 野菜
一度に沢山採れて塩漬けして置いたハヤトウリの水が上がって来ました。
今日は良いお天気なので洗って陰干して、粕漬けと味噌漬けにしてみました。
粕漬けは3ヶ月、味噌漬けは1ヵ月位待たないと食べられないとか?早く食べたいな~♪
採り立ては炒め物にしたり、サラダ、酢の物、お味噌汁等、癖のない味なので色々なお料理に使えます。
まだまだこれから沢山採れそうです。

ハヤトウリ

2009年10月19日 | 野菜
ハヤトウリはツルが15メートル以上も伸びてます。
こんなに伸び続ける植物を見たのは初めてで驚きの毎日です。
実も沢山出来て肥大して来ました。
種を下さった方に見てもらうと、大きいのはもう採った方が良いとの事。
大きくなり過ぎると固くなるから、サラダには小さい内が良いそうです。
お隣に進入して迷惑を掛けているのでおすそ分けすると、「毎日瓜が大きくなるのを楽しみに眺めてました。お漬物にします。」と喜んで下さいました。良かった(*^。^*)
沢山採れたら味噌漬けと粕漬けを作ってみようかな。
ハヤトウリの名前の由来は、最初に鹿児島に渡って来たため隼人の瓜と言われたからだそうです。

サツマイモ初収穫

2009年10月11日 | 野菜
サツマイモは植え付けが遅かったのでもう少し置いて置こうと思ってましたが、子供達が遊びに来たので芋掘りをさせてあげたくなりました。
ガッカリさせたら・・・少し掘ってみると、(^_^)v結構大きなお芋が顔を出しました。
これなら全部掘っちゃいましょう!シャベルを持たしてあげると子供達は大喜び!
しかし庭の片隅に1列植えただけなのであっという間に終了。。。
「もっと掘りたい!」と言われ、「また来年しようね。」とお約束。
サツマイモは掘り立てより、しばらく置いてからの方が水分が抜けて甘くなるらしいですが、早速夕食の1品にしてみました。
お味は???ホクホクして予想以上に美味しくて好評でした。(#^.^#)
サツマイモって簡単に作れるんですね。
マイガーデンはますます食するガーデンになって行きます(^^ゞ

ハヤトウリの花

2009年09月26日 | 野菜
春に植えたハヤトウリは勢い良くツルを伸ばして、切っても切ってもお隣や裏のアパートに侵入してしまいます(-_-;)迷惑が掛かるので1本は抜きました。
我が家のフェンス際の通路も歩くのに大変な状態で凄い事になってます。
全部抜いてしまおうか迷っていた矢先、花が咲いているのを発見!!
小さくて気が付きませんでしたが、良く見ると沢山咲いています。
折角だからお隣にお許しをいただいて、このまま見守る事にしました。
大きな実になるのはまだ先のようですが・・・。

バジル

2009年09月05日 | 野菜
クリンさんに頂いたバジルが元気に大きく育ちました。蕾を付けて花も咲き始めています。
そのままにしておくと花に栄養を奪われて葉も固くなってしまうので摘蕾した方が良いらしいですが、1本は種を採取しようとそのままにしてあります。
バジルとトマトは相性が良くて、一緒に植えると病害虫を避ける効果がある上に、美味しいトマトになるらしいのです。本当かな?でもこれは試す価値ありますね。
今日はフレッシュな葉を摘んでパスタにしてみました

無駄なく?

2009年08月05日 | 野菜
<<<はち<<<<ねずみねずみねこ"</marquee ><

またサツマイモのツルが伸びて来たので、今度は刈り取ったのを利用する事にしました。
ツルは固いので横から伸びた細い茎と葉だけです。
洗って茹で水にさらし絞ると少しぬるぬるしています。
金胡麻があったので胡麻和えにしてみました。
味見してみると軟らかくて癖がなくて結構良い感じ(^_^)v
これならと夕飯の1品にして、夫に「美味しいから食べてみて。」と言うと、「食べたいとは思わない。」だって!(>_<)!
量を減らしてあげたのにやっぱり残してました。
栄養より美味しい物重視の人だから解かってはいたんですけど・・・。