goo blog サービス終了のお知らせ 

マイリトルガーデン

庭の植物や日々の出来事を気ままに

グーチョコランタン三輪車に乗って

2005年05月29日 | 

ジイジがKARINの為に三輪車を買った。
ハンドルのボタンを押すと、ラタラタラタラタ、ラタラタラタラタ、チョコラーンタンと音楽が、
もう一つのボタンを押すとプップーと鳴る。
すぐに覚えたKARINは、何度も鳴らして上機嫌(●^o^●)
ジイジも孫の喜ぶ顔を見て上機嫌\(^o^)/
家の中を押してグルグル。
孫達が帰ってからも、音楽が頭の中をグルグル


こどもの日のKARIN

2005年05月05日 | 


昨日からママと泊まりに来ていたKARINちゃんと、
イクスピアリに遊びに行ってきました。
途中からベビーカーに乗るのをいやがって、
長い事 抱っこしていたママは腕が疲れたでしょうね。
笑顔は振りまいてくれるのに、おいでと手を伸ばすと
首を振ってイヤイヤ!!
しつこくすると 手をバーン
パパとママ以外はダッコはさせてくれません
でも保育園には慣れて泣かなくなったとか・・・ホット一安心

RINAちゃんお宮参り

2005年04月25日 | 
23日にRINAちゃんの初宮参りをしました。
神主さんのお払いを受けている間抱いていたら、重くて腕がしびれました。
ソレもそのはず、なんと生後2ヶ月で、体重が6キロ、身長が63センチとか!!
発育しすぎ?
誰かさんに格闘技の選手になる?なんて笑われていましたね。
大勢にお祝いされて興奮したのか寝つきが悪く、食欲倍増してパパとママは困った模様です。

ホテルでのお祝い会で、RINAちゃんの代わりに、
ケーキのローソクを吹き消す役目を与えられたKARINちゃん。
火の点いたローソクをさわろうとして、手を押さえられています。
まだ無理なので、横からこっそりふぅーと・・・。

満1歳のKARINちゃん

2005年04月17日 | 
久しぶりにKARINちゃんに会いに行ったら、数秒間は1人で立てるようになっていました。あんよはもうすぐカナ?
オモチャをくれたり、箱の中に上手にお片づけしたり、日に日に成長しているのが目に見えて、顔がほころびます。一段と可愛くなっていました。(^_-)-☆バババカ?
4月から、ママの仕事復帰で保育園デビューしたKARINちゃん!!
毎回預ける時は大泣きすると聞き、カワイソウで心配でならないジージです。
早く保育園に慣れて欲しいと願うしかないバーバです。
もっと大変なパパとママです。
KARINちゃん元気で頑張ってネー

KARINちゃん 洗濯かごであんよ

2005年03月23日 | 
のちKARINちゃんが我が家に遊びに来てくれました。洗濯物を干していたら、かごを見つけて大喜び!かごを逆さまにして、手押し車のように押して部屋中動き回りました。この頃の子供は何でもおもちゃになるから、わざわざおもちゃを買い与えなくてもいいんですねー。しかし、そこら辺のものを何でもいじるから、ガードするのが大変です。ローテーブルの上のものは間違いなく、ぜーんぶ下に落とされます。花粉症の時期に、ティッシュケースはもっとも危険。手元に置いておくと、中身がなくなります。

今日は庭の春菊の葉を摘んで、ランチに鶏雑炊を作ってみました。とても美味しくできたので、孫娘のKARINちゃんもぱくぱく食べてくれました。


庭の春菊 鶏雑炊


青葉の森公園

2005年03月08日 | 
千葉市 青葉の森公園に孫と散歩に行って来ました。梅林を通りぬけると満開の河津桜!!それは見事でした。その上メジロが何羽も花の蜜をすいに来ているのです。デジカメで良い写真撮れました??

梅林と河津さくら

KARINちゃん初節句

2005年02月27日 | 
KARINちゃんの初節句のお祝い会に招待されました。可愛い~お雛様を飾り、ママの手製のちらし寿司、ヨモギ団子、蛤のお吸い物、赤ワイン、コーヒー、ケーキ、和菓子をご馳走になり、楽しいひとときを過ごしてきました。
 今日で満11ヶ月になりました。つかまり立ちとハイハイが上手です。ママとパパが大好きで他の人にはナカナカなついてくれません。だっこしてもすぐにママの方に身を乗り出してしまいます。


4日目 RINAちゃん寝顔

2005年02月24日 | 
まだ生後4日目なのに、寝ながら頭の向きを時々自分で変えています。これなら頭の形が悪くならないと、感心して寝顔を眺めていました。
 もう明日は退院します。自分の時は1週間位入院していたと思いますが、今は普通5日間だそうです。
 昨日、3日目のぼた餅(母乳が良く出るように、3日目に食べると言ういわれがある。)を差し入れしたら、『甘い物は食べてはいけません。』と看護士さんに注意されたようです。実は娘から、『それは昔の栄養状態の悪い時代の話だから、今は良くないよ。』と言われていました。少し位良いじゃないと思って・・・m(__)m今日はケーキを持って行ってしまいました。パパが食べたのかな?
 時代の移り変わりを感じました。

3日目 ベビーお風呂

2005年02月23日 | 
病院に行ったら、これからママがベビーの入浴の仕方を勉強するというので、お願いして見せて頂きました。ベビーはお風呂が好きらしく、泣かないでとても気持ち良さそう(^^♪看護士さんは手順を説明しながらも、スイスイ手際が良いですね。ママは覚えようと真剣に一緒に手を動かしながら聞いていました。上手く出来るか不安そうにしていたからか「落としてもすぐに拾えば大丈夫ですよ。お腹の中では羊水の中にいたのですから。」との言葉に少し安心したみたい・・・明日は自分で入れるのかな