ポップンの 22 作目について賛否両論激しくなっているようです。
ラピストリア (Lapistoria)、Lapis の Historia だという噂あり。
で、「今までと決定的に絵が違う」と大騒ぎになってます。
今まで 3 頭身くらいのデフォルメっぽいキャラが大多数だったのですが
メインキャラの頭身が一気に上がっていわゆる萌えキャラっぽく。
どうやら、「今までの頭身の世界」と「頭身が上がる世界」を
行き来するストーリーが仕組まれているらしい、のですけどね。
「こんなのポップンじゃない!」と古参中心に炎上しております。
-----
でもポップンって結構いろいろ今までも炎上史があるんですよね。
ポップン 6: 版権曲大量投下 (当時の音ゲーとしては異例だった)
ポップン 12: ナンバリングの数字が定位置から追いやられる
ポップン 17: オリジナル曲の削除に手をつける
あたりで燃え上がりましたか。他にも (触れない) とか、
分かる人には分かる炎上ネタもございましてわりと燃えてます。
-----
15 年以上続くシリーズ、で、飽きられる見捨てられる事態を避けるには
どうしても大なた振るう必要が出てくる…んですよね。今回もそれ。
DJ YOSHITAKA 氏が何を狙っているかはまだ定かではないですが
このまま続けていて大丈夫か?と思う何かがあったのかな、と。
個人的にはここしばらく大変化がなかった気がするポップンゆえに
面白い変わり方をしてくれるかなと楽しみにしています。
6/18 稼働開始だそうで、どんな仕上がりになっているのかな。
ラピストリア (Lapistoria)、Lapis の Historia だという噂あり。
で、「今までと決定的に絵が違う」と大騒ぎになってます。
今まで 3 頭身くらいのデフォルメっぽいキャラが大多数だったのですが
メインキャラの頭身が一気に上がっていわゆる萌えキャラっぽく。
どうやら、「今までの頭身の世界」と「頭身が上がる世界」を
行き来するストーリーが仕組まれているらしい、のですけどね。
「こんなのポップンじゃない!」と古参中心に炎上しております。
-----
でもポップンって結構いろいろ今までも炎上史があるんですよね。
ポップン 6: 版権曲大量投下 (当時の音ゲーとしては異例だった)
ポップン 12: ナンバリングの数字が定位置から追いやられる
ポップン 17: オリジナル曲の削除に手をつける
あたりで燃え上がりましたか。他にも (触れない) とか、
分かる人には分かる炎上ネタもございましてわりと燃えてます。
-----
15 年以上続くシリーズ、で、飽きられる見捨てられる事態を避けるには
どうしても大なた振るう必要が出てくる…んですよね。今回もそれ。
DJ YOSHITAKA 氏が何を狙っているかはまだ定かではないですが
このまま続けていて大丈夫か?と思う何かがあったのかな、と。
個人的にはここしばらく大変化がなかった気がするポップンゆえに
面白い変わり方をしてくれるかなと楽しみにしています。
6/18 稼働開始だそうで、どんな仕上がりになっているのかな。