goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

ラクガキスト

2015-07-19 22:04:50 | ゲーム
ビートストリームにて撃破しました。チャレンジランク 13。
一発勝負でフルコンボクリアせよ、というお題でして
ランク 12 到達時にはできる気がしない物体でしたが今日なんとか。

あれこれの BEMANI 機種に腕前チェッカー的な機能が入っていますが、
この辺が IIDX でいう九段あたり?と思ってみたり。赤段位。
あっちもこっちもだいたい六段っぽい場所で止まるわたしですが
ビートストリームとは相性がいい?のかかなり高めの場所にいます。

次のお題は…どうなんだろうこれは。難しいのかどうなのか。
試しに予行演習してみた感じ「無謀ではない目標」の印象でしたが…。

-----

予告状イベントはまだ終わってません。あと 1 館。

部長のブロマイド

2015-07-01 22:31:44 | ゲーム
おおむね好評のようですよ。

-----

BEMANI シリーズにはアイドル的な位置づけのユニットがいくつかあります。

[1]「日向美ビタースイーツ♪」「ここなつ」 …ひなビタ♪関係

声優さん 7 名 (今後増える?) を起用した仮想の町おこしプロジェクト。
ストーリー性や声優さん人気なんかで最近話題に上りやすくなっています。
芽兎めういじめはそろそろ多少は自粛しなさい。

[2] Prim …L.E.D. 電波曲関係

moimoi とか senya とか呼ばれているあの方の電波曲名義。
ライブ経験豊かなボーカリストさんということでステージ映えはピカイチ。

[3] VENUS …部長アイドル関係

部長アイドル #とは

DJ YOSHITAKA と Sota Fujimori で構成、歌うのは YOSHITAKA。
初期作で謎の化粧を施した楽曲ジャケットを投入したところ人気になり
続編が出るうちに YOSHITAKA の歌唱スキルがガンガン上がり
すっかり BEMANI の男性アイドル枠を確立させています。

DJ YOSHITAKA はゲーム性の調整も上手だったり
MC スキル転じてプレゼン能力もとても高いということなどから
春先に部長に就任しました (BEMANI シリーズ総責任者)。

一方で VENUS のアイドル路線は変わらず、変える気配もなく、
本日発売されたアルバムには「フォトブックと生写真」が付属。

→「CD に部長のブロマイドが付属」する謎展開が実現。

-----

今やびっくりするほど替えがきかないポジションになりました。
アイドルでなくていいなら某スーパースターという手もあるのですが、
男性アイドルプロジェクトを今から………無理がありすぎる。

Stage 6-3

2015-06-27 22:11:51 | ゲーム
通常最終海域 (現時点)、終わりました。4 回撃破必要。

イベント海域ではないので気長にやればいいのはわかってるのですが、
なんかイラっときて編成フルチューンしてガン回ししておりました。
結果的に高速修復材が 60~70 削れているような気がします。

それなりにやることは残っている (レア艦探し等) のですが、
何かに熱を上げて達成すると冷める人なのでとりあえず冷めてみます。
冷めてもあとから温め直して続きができるのが艦これのいいところ?
当面はまったりと遊んでいようかと思います…はふ。

時として連絡手段がないほうが

2015-06-26 21:21:28 | ゲーム
いいのかもしれないとスプラトゥーンで思ったのです。
あのゲームには「仲間との通信機能」がほぼないのですよ。

●ゲーム内には文字チャット機能も音声チャット機能もない
●誰かを仲間に固定した状態でマッチングする方法がない
(誰かと一緒にプレイすることはできるが敵同士の可能性がある)

→ゲーム内でもゲーム外でも仲間と連絡がとれない仕様。

なかなか、独特な仕組みなんですよね。

多人数 vs. 多人数 のゲームではだいたいゲーム内で連絡できます。
作戦会議なんかに使ってくださいという仕組みですが…、
チーム内の意見差技量差が大きいと喧嘩になったりもします。
指示して反発して内輪もめ敗北事故もありえます。

一方のスプラトゥーン。

「連絡できないから意外なことをされていても突っ込めない」

逆に言えば

「連絡できないから好き勝手放題やっていても怒られない」

という逆発想で平和な世界が実現している気がします。

-----

機能的に「どんどんどんどん盛ればいい」という世界もある一方、
機能が多すぎて面倒なことになる世界もまたあります。
ごちゃごちゃして分かりにくくなる嫌いもあり得るところ。

とはいえ「普通できるものができない」というのは批判の的にもなり得ます。
「うまく削る」のは難しい、ですが、スプラトゥーンはできていますね。
削り方のノウハウもひょっとしたらあるのかも…?

E3 の季節

2015-06-15 21:57:30 | ゲーム
アメリカで開催されるゲーム関係 (主に家庭用) のイベント、E3。
毎年あれこれと意外なものがいきなり発表される傾向あり。
現時点では「英語版 MOTHER (Earthbound Beginnings)」が一番意外?

今年はおそらく新しいハードウェアの話はなし。
現時点で一番動きがないのが Wii U ですが…後継発表はない模様。
ソニー関係も本体に関する劇的な話はなさそう、…マイクロソフトはあるかも?

ソフトウェアについては何かしら、というか、かなりの数の発表がありそう。
しかるべきタイミングまで一切噂すらないのもよくある話で
終わってから「まさかあんなものが」と振り返るのが恒例です。

おおむね、明日から開幕というスケジュールになっています。何が出るかな。