今日でした。フェリーの就航前一般公開という趣旨のイベント。
フェリー乗船経験というと少し前にさんふらわあに乗りまして…、
新船だと乗っての印象など変わるかな?というのが気になるポイント。
ざっくり言うと、居心地は大幅によくなっていそうだ、と。
客室: 広めになりビジネスホテル風のたたずまいに変わった
通路: 十分な幅が確保されて問題なくすれ違い可能に
ロビー: ソファー類が多めに置かれるなど滞在しやすい
そして上層階になると相当静かになります。睡眠に適。
上層階にはもちろん上層階なりの客室が配置されていまして
上層階なりに快適な時間を過ごせるよう考えられているようです。
多少広めの客室に 2 段ベッドふたつという、
ファミリー向け?の客室もそこそこの数用意されているようでした。
上段に階段であがれる (梯子ではなく) あたり
子どもが上段という配置もやりやすそうな印象です。
-----
1 人部屋は多少物足りない (窓なしコンセント少) 気がしつつも、
他の部屋は居住性をよく配慮されているように思いました。
端的に言うとリアル航海で是非乗りたいです。楽しそう。
就航航路は泉大津~門司、泉大津は多少不便な場所?
逆に門司は使い勝手がいい港で、旅行など多用途に向き。
乗ってしまえば楽しいので乗ってみたいなぁと…。機会あるかな?
フェリー乗船経験というと少し前にさんふらわあに乗りまして…、
新船だと乗っての印象など変わるかな?というのが気になるポイント。
ざっくり言うと、居心地は大幅によくなっていそうだ、と。
客室: 広めになりビジネスホテル風のたたずまいに変わった
通路: 十分な幅が確保されて問題なくすれ違い可能に
ロビー: ソファー類が多めに置かれるなど滞在しやすい
そして上層階になると相当静かになります。睡眠に適。
上層階にはもちろん上層階なりの客室が配置されていまして
上層階なりに快適な時間を過ごせるよう考えられているようです。
多少広めの客室に 2 段ベッドふたつという、
ファミリー向け?の客室もそこそこの数用意されているようでした。
上段に階段であがれる (梯子ではなく) あたり
子どもが上段という配置もやりやすそうな印象です。
-----
1 人部屋は多少物足りない (窓なしコンセント少) 気がしつつも、
他の部屋は居住性をよく配慮されているように思いました。
端的に言うとリアル航海で是非乗りたいです。楽しそう。
就航航路は泉大津~門司、泉大津は多少不便な場所?
逆に門司は使い勝手がいい港で、旅行など多用途に向き。
乗ってしまえば楽しいので乗ってみたいなぁと…。機会あるかな?