いわゆる巡礼、ですか。尼崎市にあるとかで伺ってきました。
「難波八幡神社」という神社にマストが飾られている、というもの。
阪神尼崎駅から市バスで行くのが一番お手軽なようで、
「東難波町 3 丁目」のバス停からすぐ近くの「梅の里」交差点、
これを西へ (一番車が少ない方向へ) 歩くと迷いません。
いわゆるごく普通の集落にある神社、なのですが、榛名がいました。
どういう経緯でマストがここにやってきたかは知らないのですが…、
これが榛名の軍旗やらを掲げていたマスト…でいいのかな(弱。
現状これといって同僚?の姿も見当たらず静かな神社でした。
訪れやすい場所なので提督諸氏におかれてはお参りするのもよろしいかと!
-----
関西でいうと巡礼できそうな場所として。舞鶴はもちろんあり。
金剛と比叡の「艦内神社の大本」へ行くことができそう、かな。
金剛: 建水分神社 (千早赤阪村) ←富田林駅からバス (本数少)
比叡: 日吉大社 (大津市) ←比叡山坂本駅から徒歩
…海自の「ひえい」は赤坂日枝神社、になっちゃったそうですが。
「難波八幡神社」という神社にマストが飾られている、というもの。
阪神尼崎駅から市バスで行くのが一番お手軽なようで、
「東難波町 3 丁目」のバス停からすぐ近くの「梅の里」交差点、
これを西へ (一番車が少ない方向へ) 歩くと迷いません。
いわゆるごく普通の集落にある神社、なのですが、榛名がいました。
どういう経緯でマストがここにやってきたかは知らないのですが…、
これが榛名の軍旗やらを掲げていたマスト…でいいのかな(弱。
現状これといって同僚?の姿も見当たらず静かな神社でした。
訪れやすい場所なので提督諸氏におかれてはお参りするのもよろしいかと!
-----
関西でいうと巡礼できそうな場所として。舞鶴はもちろんあり。
金剛と比叡の「艦内神社の大本」へ行くことができそう、かな。
金剛: 建水分神社 (千早赤阪村) ←富田林駅からバス (本数少)
比叡: 日吉大社 (大津市) ←比叡山坂本駅から徒歩
…海自の「ひえい」は赤坂日枝神社、になっちゃったそうですが。