goo blog サービス終了のお知らせ 

あたぴぃのらくがきちょう Online

わりと徒然なるあたぴぃの日記。細かい情報ブログは目指してません、ご了承くださいませ。

新梅田インターナショナル

2015-10-18 22:35:18 | お出かけ
かなり久しぶりに新梅田シティの空中庭園展望台に上りました。
世界を代表する建築物 20 選というので英語圏にて選出され
(同じ 20 選内の建物で一番地理的に近いのが「アンコール・ワット」)
順調に国際化している場所ともいえます。ウィラーの乗り場あるし。

実は展望台にしては

●座って休憩なり展望なりできる場所が多く
●有料エリア内カフェが良心価格で品揃え豊富 (海外製ビール充実)
●屋外エリアには安心の警備員さん配置

などなど、観光地的な窮屈さがない施設なんですね。
あと立地的に北側に遮るものがない。伊丹空港まで見えます。

大阪は北側に交通の要衝「新大阪駅」「伊丹空港」があるというので
実は北側をぼーっと見ていると結構いろいろやってきます。
飛行機の離着陸、まったり走る新幹線、阪急の三複線も見えます。
足下にバスターミナルと拠点郵便局もあるので車もわんさか。

夜景という見方では、高さ的にそこまでないぶん
実はここの夜景は特上極上とまでは行かないのかもしれません。
が、昼間の街を観察するには非常に良いところです。意外ながら。
大阪ってこうなんだ、と眺めてみると楽しいですよ。

-----

お土産物コーナーも全体的にインターナショナルしてました。
漢字一文字を刻んだキーホルダーなんか置かれてまして、
「意味を踏まえたオススメの漢字リスト」なんかも完備。
「桜 = Cherry」みたいな案内が張り出されてました。

で、「萌 = Moe」でオススメしていたのは……あの、その、
意味と意図は、わかるんですが、それで、いいのか、なぁ。

涼しい季節の体育館

2015-10-16 22:32:19 | お出かけ
脚の痛みがだいぶ緩和された、ということで体育館通いを再開しました。
どうも筋肉とは関係なさそうゆえ運動制限に意味がなかった模様。

そうこうしている間に季節は秋本番といったところで涼しいですね。
市民体育館の類いは空調控えめゆえ夏暑く冬寒いのですが、
運動でほてることを考えると寒い季節は体育館通いにとって好都合です。

…今日は比較的気温が高くて暑かったんですけどね。

プールと体育館の割合、は現状あまり真剣に考えてませんw。
持久力アップを目的とするか筋力アップを目的とするか、で、
どちらに行くかを振り分けているような感じですが、気分次第…。
偏るとしばらく行ってない方に行きたくなるとか
そんなのでバランスを取っているような状態です。まあそれはそれで。

厳選されるべきお出かけ先

2015-10-09 21:21:13 | お出かけ
近場の用事が多かったりなんかで遠出の機会が少なめです。
ふらっと遠くへ…とやっていると割とありきたりの行き先になって
それはそれで面白くないのでどうしようか考える感じに。

●去年見に行ったすすきは是非今年も

●みかん美味しいしみかん採りに行こうか

●なにかしらアスレチック系のものも久しぶりに行きたい

とかなんとかリストアップしつつあるのですが、
行けるタイミングを考慮するとこのうちひとつは落ちそうな気配。
最優先はどれだろうか…と、なんとなく書いた通りの優先順位かな。

以前と比べると実は外出先あれこれの情報は多めに入ってきていて、
「あまり行ったことないが行きたい」目的地は増える傾向にあります。
それだけに厳選しないとなぁ…厳選の結果…どうなるかしら。

痛めた脚と 25m プール

2015-09-20 21:33:52 | お出かけ
結論を先に書くならば、何の問題もありませんでした。

前回の整形外科にて「運動は控えめに (プールは可)」という話をいただき
本当にそうなのかと本日昼間にプールに出かけておりました。
かなりの距離を泳ぎましたが…脚はこれといって問題なし。
他のパーツはぼろぼろに疲れているので運動としては強めでしょう。

脚を動かしていないわけではないのですが、体重負担が消えるせいか
脚への負担はかなり軽くなっているようです。
派手に動かすとどうなるかは分からないものの、
まったく痛みが出ないのでとりあえず気にする必要はなさそう。

体育館とプールをどんな頻度で混ぜるか?は以前からの課題。
いったんプールに大きく倒し、治ったら…どうしようね。

国際 18 きっぱー

2015-09-09 23:32:27 | お出かけ
いるんですね。18 きっぷで日本を旅する海外からの方。
本日大阪駅にてそんな方に助け船を出しました。英語回。

てきとーに日本語化して書き起こします。

あ「どちらへ?」
外「四つ橋線?で、JR 難波駅へ」
あ「四つ橋線だったら、そこの改札を出て…」
外「あ、18 きっぷ使うので JR で行きたいんです」
あ「ふむ…だったら、1 番線の電車で新今宮行って乗り換えです」
外「なるほど、ありがとう!」

というもの、でした。四つ橋線は大阪地下鉄だからアウトという。

通常の乗り換え案内では「ある程度所要時間が短い」という想定をします。
大阪駅から JR 難波駅まで JR だけで行こうとするとかなり遠回りになり、
普通はそんなことする人いない、というので乗り換え案内から除外。
というので「JR 限定の乗り換え案内結果」が出なくて詰んでいたようです。

存在するにはするらしい、「18 きっぷ特化検索」なるサービス。
ただ、さらっと調べた感じでは英語で提供されている様子はなく、
あるいはそこに地味な需要があるのかもしれません…。