フォトクラブ「菫」の撮影会の続きです。(2015.07.04)
志賀高原の一沼(いちぬま)のスイレンを撮りに行きました。
私は一般的に「スイレン」と呼んでいましたが、正確には「ヒツジグサ」だそうです。
でも、「スイレン」のほうが響きがいいので「スイレン」と呼びます。
ここは、国道292号沿い、サンバレースキー場の駐車場から歩いてすぐのところです。
水辺に鑑賞用(撮影用?)の木道があり、スイレンの撮影には絶好のポイントです。
木道の近くにも咲いていて、アップでも撮れます。
真っ白なきれいな「スイレン」です。
純白の花びらに黄の蕊がよく似合う。
手前に草の葉で「前ボケ」を入れてみました。
霧が出てきました。
あっという間に、霧(雲)の中。
対岸にある柳が映り込んで。
霧の中のスイレン。
葉が口をあけ、花を攻撃してる?
花びらにも水滴がいっぱい。
風が無く、おだやかな水面でした。
大小さまざまな葉の中に花が二つ。
水玉をいっぱい乗っけた葉のなかで咲くスイレン。
「スイレン」にも小雨がよく似合う。
(
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます