
netで調べたら、野蒜(のびる)は
古事記や万葉集にも書かれているらしい。
ヤマトタケルの神話にも出ていた蒜はノビルかもしれない。
なぜ、ノビルと言うかといえば
ネギ属の総称の名前が、蒜(ひる)で
野に自然に生えているのが、野蒜(のびる)。
さてさて、料理だが
今回は、たまたま談合坂PAで売っていたものを使いました。

1 酢味噌を作る
鰹出汁(粉末でも可)
酒
味噌
酢
砂糖
好みで少々のカラシ

2 熱湯で約20~30秒 さっと茹でる

3ザルにあけて冷水で覚ます

4 水気をきってそろえる

5 皿に

6 盛り付け



この日は
我が家の蕗の薹、秩父の椎茸の天麩羅と共に
食べました。


美味しかったですよ