goo blog サービス終了のお知らせ 

絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

鰺(アジ)カレー menu 496

2016年02月11日 06時42分30秒 | カレーなる一族


バングラデシュの人に味あわせてもらったのは
魚のカレーでした。
それとは違いますが、今回は 鰺(アジ)で挑戦。



鰺を3枚におろして



小麦粉をまぶし



オリーブオイルで火を通す



おろした際の骨やアラは、水に入れて煮立たせて出汁をとる



鍋にオリーブオイル、玉ねぎ キャベツなどを炒める
クミン投入



コリアンダー投入



鰺の出汁を入れて延ばす



カレー粉も入れて味を調整。甘味(ブルーベリー)牛乳、チーズなど



盛り付け 鰺を載せる。青みは水菜。



完成




グリーンカリー試作(発芽玄米) menu 474

2015年07月14日 17時44分25秒 | カレーなる一族


先日、古民家ギャラリーかぐやの搬入に向かう道で
立ち寄ったうどんやさんのランチで食べたグリーンカレー付けが
美味しかったので、ちょっと挑戦してみた。
次回は、もっと香辛料と本格ココナッツミルクでやるぞい(笑)。



鳥胸肉、茄子、胡瓜、玉葱、トマト、椎茸、バジル、ニンニクを
オリーブオイルと少しのバターで炒める。



レモングラス入りのソースと、牛乳、こぶみかんの葉を入れて煮込む。



発芽玄米に盛り付ける。



この野菜は、自家製の収穫


濃い夏カリー menu 351

2014年08月03日 18時08分33秒 | カレーなる一族


濃い夏・・いわば猛暑に良い。
夏野菜を中心に、濃厚な深みのある味のカレーを作りました。

茄子



胡瓜



バターで炒めて
イカのゴロ



を加えて



水で伸ばして カレー粉、コリアンダーなど
牛乳でコクを出す



チーズも



イワシ三枚おろしをカット



小麦粉をまぶして、ムニエル



御飯に乗せて



出来上がり





辛み大根と油揚げでヘルシーカレー menu 315

2014年06月11日 15時58分32秒 | カレーなる一族


辛み大根って高いですよね。小さいのでも100円以上します。
自家栽培したので、今回は スパイシーをめざし
内臓も適度に刺激してくれる期待から
カレーを作りました。肉の替りに、油揚げで コクを出しました。



辛み大根、その茎 人参 ニンニク 茄子など
オリーブオイルで炒めたら 水をはって強火



灰汁を丁寧に取る



大根の葉 投入し、カレー粉を



途中で 刻んだ油揚げを入れて 味を調整。
いったん出来上がり





しかし、これだけではつまらない。

オリーブオイルと酢で、さっと炒めたピーマンや
トマトを散らして メキシコっぽいでしょうか?
なんて。



酢やバルサミコ酢 タバスコ ペッパーは好みでどうぞ。








鱸(すずき)カリー menu 238

2013年12月08日 11時48分41秒 | カレーなる一族

バングラデシュの人と、知人を通じて交友が出来て
あるとき、魚のカレーをご馳走になった。
日本には馴染みが無いけれど
本場では、よく食べるそうだ・・そりゃそうだろうな、
豚を食べてはいけないくらいだから・・
日本の食材で、現地に似ているのは、サバだと教わったが
スズキさんが安く手に入ったので
鈴木・・いや 鱸(すずき)カリーを作ることにした。
といっても、これは、スズキカツ風カレーというのが正確でしょう。

野菜で出汁をとったカレーを普通に作ります。
でも肉は入ってませんよ。

バングラデシュの人から購入したスパイスを使います。
ちゃんと魚用があるんです。


スズキの下ごしらえです。
ススキには、塩、黒コショーして白ワインか、日本酒をふりかけておきます。


揚げ物、カツではない・・つまりパン粉焼きをします。
オリーブオイルで両面

こんな感じになるまで。



ふっくろとした鱸を添えて スズキカリーの出来上がりです。

水沢カレーうどん menu 214

2013年03月30日 22時43分41秒 | カレーなる一族

水沢うどんの乾麺を時々いただきます。
群馬では有名ですね。
喉越しが つるるとしていますね。

カレーうどんは、こしが無い方が食べやすく
お店のも、そうしたものが多いように思いますが
あえて、作ってみました。
1 豚肉、長ネギ、椎茸、人参を煮て、鰹出汁で汁を作ります。

2 うどんを熱湯に入れてゆで上げます。
 お勧めの時間より1分短めにしてザルに移します。

3 汁に うどんを移して

4 カレー粉を足します

5 そばつゆを少々

6 ネギを加えて

7 軽く煮込んで

出来上がりです







青トマトの酸味 キーマ風カリー menu 189

2012年06月26日 12時26分29秒 | カレーなる一族

我が家で採れたトマト第一号。
硬いけどしっかり実を付けた
まだ青いトマトを
試しに入れてみたらグッド。

汁気が多くなった・・実際その方が好きなので
こんなのはキーマではないと言われる前に
キーマ風と銘打った。

1挽肉と具材を炒める オリーブオイルで





カリーペーストで仕込む

青トマトを刻む




煮込んで完成






マカロニの大根マドラス炒め menu146

2011年11月30日 12時24分50秒 | カレーなる一族

残ったカレーは味が濃厚です。
御飯が無くても
濃厚民族?としては使わない手はありません。
せっかくだから、薫り高くして
マドラス・・スパイスを利かせて食べましょう。
1 カレーに、大根スライスとコリアンダーやスパイスを入れて混ぜる

2 マカロニを茹でる(インスタントもにおは不可)
  卵も入れる

3茹であがったらザルに。水洗い厳禁

4 水気を切ったものを混ぜる

5 チーズを絡める

6コショー、タバスコで味を調整し

できあがり



海鮮ブイヤベース風スープカリー menu133

2011年08月08日 12時29分27秒 | カレーなる一族

ワタリガニがありました。
甘ワタリガニがありました。
甘エビの大きいのが冷凍してありました
イワシのすり身もありました

玉葱
茄子
人参
ゴーヤなどの夏の野菜を入れました

それで煮込んで
入念に灰汁をとりました。

するとい、それだけで美味い!!!!

でも刺激的に
コリアンダー
カリー粉
ガラムマサラなど入れて
薫り高く仕上げました。