goo blog サービス終了のお知らせ 

絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

アップルパイ2022 menu 544

2022年12月15日 09時27分39秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


毎年恒例の年末行事となった アップルパイ作り。
今年もたくさんリンゴを頂いたので、
とりあえず40個近く作った。
沖縄や奄美の砂糖と蜂蜜、
二種類の林檎、ブルーベリー、
柚子、カボス、レモンなどで作る。
今年はキウイを取り除いた。
たくさんいただいたが、酵素が強すぎることと
種の苦みがまじってしまうためだ。















大晦日のアップルパイ(キウイ 入り)屋さん menu 533

2020年12月31日 12時15分07秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)

いただいた、たくさんの林檎とキウイで、
アップルパイを作りました。
甘み、酸味とコクが共存できた味だと思います。
この一年お世話になった近隣の方々へ
感謝を込めて。


長野を中心に、リンゴをたくさんいただきました。
キウイも親戚からたくさんいただきました。


てんさい糖とレモンも加えて、弱火で煮込みます。
翌日まで寝かせます。



溶き卵を塗ります。




オーブンで焼きます。








出来上がりです。


お届けです。






不思議な(ご縁で)ピーチパイ menu 532

2020年09月22日 23時19分16秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


思いがけない届け物・・私の二枚の絵の里親さんから、
瑞々しい葉付きの群馬の桃。なんと感謝していいかわからないほど。
岡山の白桃とは異なる美味しさ。もちろんそのままいただいたが、
完熟に近くなったいくつかの桃を見て、竹内マリアの曲を思い出した。
思いがけない グッドタイミング・・そうだ、ピーチパイ作ろう。



1 パイ生地を、一口大の船っぽい形に整える。
具・・桃3個、レモン1個、イチジク1個、奄美のきび砂糖


船の荷(桃の甘露煮)で形が崩れないように3本ほど、パイ柱で補強する。


2 オーブンで焼く


3、焼き加減を見る

アップルパイと違い、桃は熱すると沈み(減り)やすいので、焼けた後ネタを追加する。

4、出来上がり


新型コロナで落ち込んでんじゃないよ。
絵に感動して、桃を送ってくださる方もいる。
かくしきれない気分は、ピーチパイ
いいことありそな気分は、ピーチパイ。



大人の深煎珈琲ゼリー・洋酒入り menu 530

2020年08月22日 15時33分39秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


外食や市販スイーツの珈琲ゼリー・・実は美味しいと思ったことないんです。
面白い興味深いとは思っても、苦みや香りが感じられないからでしょうね。


1 深煎りの豆(スマトラ・マンデリンともう2種類)を挽いて、
通常飲む量の半分以下の水で、珈琲を作ります。

2 ボウルにゼラチン粉末10g に珈琲350mlを注いで、
泡立てないようによく混ぜるて常温で放置。


3 粗熱がとれたら、お気に入りのグラスに分配。


4 大人は 当然入れるでしょ。ウイスキー。


5 冷蔵庫で2時間くらい冷やす。


きれいでしょ。


6 バニラアイスを乗せる。安いバニラのほうが、珈琲のうま味を引き出します。


溶けたバニラと珈琲が混じって透過して奇麗です。








柚子と林檎で一口アップルパイ menu 524

2019年12月10日 10時21分17秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


今年もたくさん、林檎と柚子をいただいたので、
今年もたくさん、アップルパイを作った。
柚子もたっぷりと効かせたものだ。



できるだけ中心部の蜜を損なわないように



皮近くの栄養を落とさないように



ひたすらコトコトと弱火で4時間ほど煮込みます。



火を止めて1時間以上冷まします。
パイ生地をカットして準備
整形して、





中身を入れたら、パイ生地の格子を付けます。



オーブンで焼きます。




艶を出すために、ドリュール(溶き卵によって)します。



出来上がりです。形は不揃いですが、
市販品より、香りやジューシーさは勝っています。





メロン&チェリーパフェ menu 505

2016年07月03日 22時15分14秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)



7月に入ったばかりだというのに猛暑日。
外気温はかなりやばい・・
こんな日は、水分補給と身体を冷やすこと
そして栄養。
アイスと旬の果物を合体させたパフェなんか
最適でござんしょう。




無花果と柿スポンジケーキお初 menu 379

2014年09月20日 13時28分26秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


若い頃 高円寺に住んでいて
某洋菓子系レストランで働きながら絵の道を
歩んでいた頃に、ある程度はケーキを学びましたが
なにしろ不○家のスポンジは、毎日工場から入荷しますから
スポンジの手作りはしたことがありません。
今回が初めてですので、ミスはお見逃しください(汗)。



薄力粉準備 60g



ふるいます



バターを湯煎で溶かす 20g



鶏卵2つ
グラニュー糖 60gを入れて混ぜる。
最初は混ざりにくいので 下にお湯を準備して 人肌くらいにする。



かき混ぜる。
機械が無いので、ひたすらホイッパー・・・
湯煎を必ず外して





こんな感じになったら
ふるった薄力粉を入れる



ホイッパーは使わない

溶かしたバターを 少しずつなじませながら
入れて



ゴムべらで返していく
せっかくホイップした気泡を逃がさないために
かえすだけ。
スポンジ感を駄目にしないように。で・・仕切りをした容器に投入



オーブンで焼く
我が家のガスオーブンには、スポンジケーキ設定があったので
おまかせ。

その間に、生クリーム作り





焼きあがたスポンジ
今回は 気泡を逃し気味やねえ



まあ、ここからが飾り付け。

半分に切って



苺スライス 生クリーム



スポンジで重ねて
上には、無花果 裏地収穫の柿、
オレンジにキウイ、ブルーベリーなどを散らし



上には、薄く煮た寒天をかけて艶を出す。



こんな感じで出来ました。










不思議なピーチパフェ menu 339

2014年07月15日 14時45分11秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


郷里岡山から届いた桃をいただいて
食べごろ経過した桃が2つ、冷蔵庫に。



初めて作ってみました。
贅沢ですね・・こんなパフェは見たことないです。





バニラアイスと、カットした桃を
交互に入れていきます。
桃は花弁のイメージを持って・・



桃の皮は、色合いに使いました。






ウィスキー・メロンシャーベット menu 334

2014年07月11日 09時19分06秒 | デザート スイーツ(キッチンバック)


一度やってみたかった、シャーベットを作りました。
でも変に加工するのは嫌いです。
チーズや乳製品を入れるのは、自分の思うシャーベットでは無いんです。
ちょっと大人の味にしました。



高級なメロンをいただいて、



こんな感じで切ります。



実をくりぬき、皮も捨てないで・・



これを



グラニュー糖を加え(4本くらい)かるくつぶして



ミキサーで



ボウルにあけます。



ここで、ラフロイグ
言わずと知れた アイラ島シングルモルト



ラップをして冷凍



途中で フォークなどで砕いておきます



いよいよ 皮を器にして



盛付



こんな感じ





おしゃれな大人の味ですね。
とっておいた種を 飾りにします。