goo blog サービス終了のお知らせ 

絵描き男の料理徒然草

香本博が厨房で考案した
短時間で出来るツマミや
お勧めの料理店・飲み屋など紹介。
纏わる話 開設200610

鮪中トロ、旬のイワシ握り寿司 menu 531

2020年08月28日 03時05分35秒 | ご飯DO食べよう


もうちょっと小ぶりの舎利で握れないもんかねえ。
すんません。絵描きの手ですからねえ・・大きなキャンバスも、この手で張ったりしますから。



でももっと、おちょぼ口で食べれるように、
握りの道・・精進しなくちゃねえ。



へい!わかりやした。がってん、承知。
もちろん醤油は、生醤油。
ガッ〇ン寿司みたいに、砂糖やいろいろ混ざった、ネタを台無しにする
お子様向けの醤油じゃないですよ。


河童が好むカッパ巻とカッパ握り寿司&鉄火巻 menu 523

2019年10月23日 09時46分29秒 | ご飯DO食べよう


酢飯用に炊いたのではなく、残り飯を使って作る巻き寿司です。
米酢と砂糖、塩適量(勘)で、切るように和えます。
カッパ巻は、食感を楽しむために、細く2本並べて巻きます。
カッパ握りは、滑りやすいので注意。



鉄火は、ふわっと巻くようにします。
さてこのメニュー、遠野の河童は、食べてくれるのでしょうか?




クラムチャウダー風リゾット menu 511

2017年01月14日 20時31分00秒 | ご飯DO食べよう
風邪で熱があって体の代謝が弱まっているときは
当然食欲もなく
できれば食べないで寝ていたい・・が
それではいけないし、回復もしない。
こってり系は食べたくないが
あっさり系ばかりでは栄養が足りない。



あさりを水から出汁をとって、
殻つきのあさりを10個ほど外へ
他は殻から外して
クラムチャウダーを薄めに作って
ご飯を少し入れる。

長ネギ 人参など食べやすい野菜を入れる



三つ葉を散らして出来上がり。


朝食に雑魚は最高 menu 492

2016年01月03日 12時42分04秒 | ご飯DO食べよう


朝 魚が食べられる生活・・
そういうところに暮らせるのが
自分の理想なんです、実は。



大根の葉を刻み
雑魚(これは宇和島産こおなご) 生醤油で
炒めます。さっとですが。



こんなベーコン 一年に一回やなあ





玉子焼きは、春菊が入ってます。



アツアツ炊き立てご飯に、めちゃ美味しいです。




獅子唐烏賊ゴロ炒飯 menu 427

2015年01月24日 18時14分36秒 | ご飯DO食べよう


烏賊(イカ)を丸ごと買いのですが、
刺身、ゲソ天麩羅、塩辛 イカ納豆 などで使って
残るのは、内臓(イカゴロ)近くの身です。
それは いつも冷凍で確保しておきます。
今回は、塩辛に使わなかった イカゴロも共に
炒飯に使いました。



玉葱みじん切り
小葱、人参 獅子唐 もみじん切り



イカゴロと身です。
おろしにんにくを少し入れて オリーブピルで炒めます。



他の義材を 塩 コショー 中華出汁で炒めて
白米投入



盛付です








春菊焼きおにぎり茶漬け menu 423

2015年01月18日 09時58分11秒 | ご飯DO食べよう


飲んだ〆を何にするか・・
居酒屋では たいていが、茶漬けになります。
ちょっと手間のかかったのが、焼きおにぎり茶漬け。
今回は、春菊の風味も味わいます。



まず グリルに火を点けておきます
何もつけない・・当然塩もつけない
おにぎりを作って 載せて、両面焼きます。

生醤油1 日本酒1 七味のたれを作って
はけで 両面塗って 焼きます。
裏返しながら 二回繰り返します。



汁は 鰹出汁 春菊も入れて味を出します。



器に 焼きおにぎりを入れて ワサビを乗せて
周囲に 汁を注ぎます。



焼き海苔も添えましょう




キャベ―コンリゾット menu 420

2015年01月18日 09時27分11秒 | ご飯DO食べよう


リゾットって、レストランで よく作りました。
店にとっては、経済的で、喜ばれて一挙両得です。
その日に残ったご飯は、リゾット用にグラムで測って
冷凍しますから。無駄にもなりません。



ベーコンとキャベツを ざく切り
水からです。



沸騰したら ブイヨンを投入



ご飯を入れて 弱火に
塩は入れず、タバスコなどで 刺激も好みで。



キャベツの甘味とベーコンのほろ苦さがマッチ



キャベ―コンリゾット は当然 私の造語です。
まあ、オヤジギャグの部類です。


大根葉シラス飯胡麻油少々 menu 408

2014年11月24日 18時10分54秒 | ご飯DO食べよう



スーパーの大根てえのはどうも・・
葉が切り落としてある・・鮮度の変化が見て取れるからなんでしょうか?
私は、その葉っぱがすきなんです。




水洗いして刻みます。



フライパンに移し、シラス干し入れて、乾煎り



ごま油投入



少々生醤油入れて和えたら



白い御飯の上に盛って



出来上がりです。弁当にも最高です。




秋のマッシュルーム生醤油丼 menu 386

2014年10月14日 08時54分51秒 | ご飯DO食べよう


マッシュルームと言うと
デミソースや、ナポリタンに入っているくらいの
イメージが主流じゃないですか?
今回は、君が主役だ!



マッシュをスライス
深谷葱も秋が旬です。



オリーブオイルで ネギが柔らかくなるくらい炒めます。



温かい御飯に乗せて



生醤油だけをかけて



マッシュルームには 主役をはれる味わいがあるんです。

玉子丼ぶり シンプル旨味 menu 364

2014年08月28日 19時13分01秒 | ご飯DO食べよう


松竹梅じゃないけれど、定食屋さんなどでは
カツ丼、親子丼、そして 玉子丼・・
一番安いのが、これですね。
でも、逆に、玉子と出汁の旨味がストレートに
伝えられるのが、この玉子丼だと思います。



玉葱や人参をスライスして



出汁(少し砂糖と酒をプラス)で煮込みます。



溶き玉子を準備(ざっくりと溶く)



旨味が出る頃に



玉子を注入



蓋をして 1分弱



白身とのバランスは 良いでしょうか



丼ぶりに 御飯



ふわふわに乗せます 三つ葉も乗ってますね。



こんな感じで出来上がりです。