goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKURA Artsalon Osaka

株式会社サクラクレパスが運営する絵画教室です。

本日の野外スケッチのお知らせ☆

2015年11月06日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日のチケット制野外スケッチ入門は…


運河のある生活感溢れる下町を描きます!



↑ 以前の野外スケッチ合評風景


大阪環状線大正駅改札13:00集合です。

皆様のご参加、心よりお待ちしております。



☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員様でなくても参加していただけます。


(サクラアートサロン大阪


☆合評風景☆

2015年10月16日 | チケット制・野外スケッチ入門




色の力
鮮やかな色を用いることはこんなにも皆さんの作品をさらにイキイキとさせるという事実に驚愕しました!

絵画制作、なにかをつくる、それらを観る者がいてお互いが共鳴する。そんなことを感じそれは素晴らしいことだなあ、なんて思いました。







川のせせらぎの様子、そしてレンガ造りの発電所それにまとわりつく紅葉したツル。それらの風景から感じとられた色彩をふんだんに活かした作品たち。
合評風景はまるで秋の祭典!展覧会のようでした。

次回は11月6日、運河のある大阪下町を描きます。
みなさまのご参加をお待ちしております。

(まるもり)

講師指導テクニック!

2015年10月16日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の弓手研平先生、指導テクニックは…



テーマは“派手に描く!”
空は極端な程に青く!建物は黄や赤といった南国のように!



モデリングペーストにアクリル絵の具をあえて多めに加えたものを使用します。


画面を盛り上げながら描くので最終的に物質感が出てきます。



色の印象を画面に強く出すには形の説明を抜くことがポイントだそうです


(まるもり)


本日の野外スケッチは…

2015年10月16日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日のチケット制野外スケッチ入門は秋晴れと水辺のレンガ造り発電所を描きます!

秋の京都で楽しくスケッチ致しましょう!


☆集合場所 京阪電鉄神宮丸太町駅2番出口

☆集合時間 13時15分


みなさまのご参加を心よりお待ちしております。


☝前回のスケッチ合評の様子

☆会員様でなくても参加していただけます。
☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。


(サクラアートサロン大阪)


合評風景☆

2015年10月02日 | チケット制・野外スケッチ入門

青い空と都会の建物の風景の作品がズラリ!


素敵な青色がたくさん



スカッと気持ちの良い天気に恵まれた本日。秋空の描写にも一段と熱が入られたご様子


雲のふんわりとした表現。皆様の作品から雲の偉大なる存在感を改めて感じました。



普段当たり前のように電柱が我々の目に映っている中、今回はそれが無い三級橋筋でのスケッチ。スッキリとした風景スケッチ作品にいつもとはまた違った爽快さを感じました


次回は10月16日金曜日、京都夷川のレンガ造り発電所を描きます。
皆様のご参加をお待ちしております。


(まるもり)

講師スケッチ指導テクニック!

2015年10月02日 | チケット制・野外スケッチ入門

空と都会にそびえる建物を描く本日の野外スケッチ!淀屋橋、秋の空が広がっております。



本日の「講師指導テクニック」をご紹介します
まず、マスキングテープでビルの直線を出します。そしてビルをモデリングペーストで盛り上げます。



雲はマスキングテープなしで秋の白い綿雲をつかまえます。



ビルは秘密の道具で窓やタイルの線を描くことで、ぽっかりとあいた空との対比を表します。



都会なのに空を広く描くことが出来る構図をとる工夫を意識します。



(まるもり)


本日の野外スケッチは…!

2015年10月02日 | チケット制・野外スケッチ入門

本日の「チケット制野外スケッチ入門」は、

「リベンジ企画!電柱の無い都心の空を描く」
                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅8番出口13:10に集合してください。

みなさまのご参加をお待ちしております!



前回のスケッチ合評風景


☆必ず事前にチケットを購入いただき、当日ご持参下さい。現地での販売、現金での受講は出来ません。
☆会員様でなくても参加していただけます。


(サクラアートサロン大阪)


合評風景☆

2015年09月18日 | チケット制・野外スケッチ入門

さあ、合評開始です。











作品が一堂に並びました。



この野外スケッチ講座、夏のお休みを頂きましたが、皆さまコテコテ感はご健在!



大胆なのびのびとした構図も皆さま素敵です。



重厚なドックを目の前にイキイキとスケッチされておられた皆さま。
そのエネルギーは間違いなく作品に投影されていました。


次回は10月2日
淀屋橋三休橋筋で電柱のない都心の空を描きます。
皆様のご参加、お待ちしております。


(まるもり)