
まずは、応援ポチッとお願いします
今日の大阪は

で、なんだかムシムシした感じです。
最近 こんな本を読みました。

『からだの取扱説明書』呉清忠さんという台湾人の方で、
お医者さんではないのですが、ロボット工学や人工知能の研究に
従事しておられたのに、自身の健康問題を機に、
中国医学を学び書かれた本です。
私たちって、電気製品や道具は取扱説明書を読みますが
(ぜんぜん読まずに使い始める人もいますけど

)
自分の身体の取り扱い方なんて、もちろん親に教えてもらった覚えもないし
そんな風に考えたこともないですよね
なのに、勝手に?好きなように使い放題

どこかが具合悪くなるのも当たり前かも
で、この本には、身体の取り扱い方の誤りを指摘し、
どのように取り扱えば良いかを、中国医学の理論を使い
わかりやすく説明してくれています。
この本の中の一文で、
「怒ることは、他人のまちがいのために、
自分が損をするようなもの』と書かれています。
アロマおばさん この一文に「ホンマや

ホンマや

」と
相づちを打ってしまいました
怒り

のエネルギーは、身体を痛めるので、
人のことや出来事で、自分を傷つけるのはホント損ですよね
といっても怒りの感情を溜め込むのではなく、
発散するのが大事なんですね
もちろん最初から気に留めない広い心を持てたらいいのですが、
アロマおばさんのような凡人には、そこまではムリです。。。
でも、なるべく早く許して発散するように
心がけなくっちゃ
話が少し反れたような気もしますが、
まぁ~気に留めず

また明日
では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします