

まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日も気持ちのよい秋晴れでしたね

昨日は青虫の写真で、ちょっと気持ち悪かった方がおられたかも?
気持ち悪かった方 ごめんなさい

なので今日はキレイな写真をどうぞ

もちろん我が家ではなく、淡路島でお気に入りのパン屋さんの
玄関ドアのリースです

さて、キーワードクイズはまもなく終了です

3文字目で、みなさん大体分かったけど、
確かめるために4文字目のクイズを見たという方が多かったようですね

クイズ正解をお持ちいただいたお客様


楽しんでいただけたようで、よかったです

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は気持ちのよい秋晴れですね

そんな朝に、花にお水をやろうと外に出ると
なんだ?この細かいつぶつぶは?
上を見やると

ぎゃぁ~~~~

レモンユーカリが虫に食い尽くされそうになってる


レモンユーカリは虫が嫌う香りなのに、この葉を食べる青虫がいたなんて

ショックぅ~

普段なら、青虫は割り箸でつまんで、退去していただくんだけど、
なんせアロマおばさんの背丈をすでに越えていて、手も届かないので、
しかたなく殺虫剤を撒くことに

しばらくすると、ポタポタとチカラ尽きた青虫たちが
落ちてきました


この青虫たち 何の幼虫だったんだろ?
ごめんね


出勤前のひと騒動でした

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

この連休は、先日お知らせした晴海ヶ丘サロンオープンの準備に
淡路島に行っていました。
改修工事が思ったより遅れていて

ホームページ用の写真を撮りたかったのに

外回りはまだ足場を組んだままだったので、
外観写真は撮れませんでした

施術室も既存のカーテンをブラインドに変更してもらうのですが、
こちらもまだブラインドが出来ていないので、
だいぶ雰囲気は違いますが、まぁ~こんな部屋です。

南向きの窓なので、カーテンを閉めてもこの明るさです

まだ工事中なのに玄関横の窓に、勝手にと云うか強引に
イーゼルを立て、オープンのお知らせPOPを掲示して来ました


そして準備や掃除でグタグタになったので


湯上がりに、ご当地ラムネ『アイラブネ』を飲み


帰りに28号線添いの徳島洋菓子倶楽部・イルローザさんのカフェで
ランチのオムライスを食べ



とろとろオムライス美味しかったです

ということで、準備に行ったんだか、いつものグルメツアーだったのか
というところですが、

完成写真も順次アップできると思いますので

晴海ケ丘サロンをよろしくお願い致します


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

大阪谷町でオープンしてから、来年は12年目を迎えます

そして突然ですが、新たに晴海ヶ丘サロンをオープン致します


晴海ヶ丘イメージ写真です

晴海ヶ丘って、どこ


晴海ヶ丘は、淡路島の南の端、大鳴門橋が見える南あわじ市の阿那賀にあります。
サロンは、有名な『かもめテラス』さんの隣です

もちろん大阪谷町サロンがメインサロンですので、
晴海ヶ丘サロンは、不定期の土日曜日営業となります

ただいまホームページの晴海ヶ丘サロンのページを作成中ですので

出来上がり次第お知らせします。ぜひ覗いてみてくださいね

というわけで、ご予約カレンダーの土曜日の臨時休業日が多い訳が
これで納得できた方も多いのでは

まだまだボチボチのスタートですが

休日に淡路島へお越しの際は、晴海ヶ丘サロンも
よろしくお願い致します


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

昨日はやっと畑に行って、夏野菜を刈り取りました

野菜さんたち


周りはすっかり秋野菜を植え付けられていましたが

いつも周りよりワンテンポ遅いアロマおばさんちの畑です

ゴーヤに万願寺ししとう、ピーマン、空心菜、モロヘイヤなど
どうするこんなに


なぜか一本だけ育った人参もついでに抜いてきました。

人参葉はゴマ和えに。
おウチのレモングラスも刈り取りました


もう少し涼しくなったら、室内に入れてミニビニールハウスをかぶせ
越冬させなくっちゃ

まだまだ暑いけど、確実に季節は秋に向ってますね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は台風の影響か


さて、以前 火曜木曜限定でKiraKira dayをやっていましたが、
そのKiraKira元スタッフのSちゃんが、
日本エステティック協会認定のエステティシャンとして、
すご~く技術力をアップさせ


アロマおばさんも、何回もモデルになり施術をしてもらいましたが、
心地よいマッサージと背中やお顔の石膏パックで、
キュ~ンとお顔がリフトアップ



某化粧品のビューティーアドバイザーさんでもあるので、
メイクアップや



美しさのためのオプションメニューもバッチリ

メニュー内容など詳しくは、Sちゃんのおうちサロンのブログをご覧下さいね

もちろんアロマピアにもこのチラシを置いていますよぉ


レンタルサロンは火曜木曜限定で、予約制ですので、
直接SちゃんのおうちサロンエステティックサロンKOSAKAに
ご予約くださいね

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

*サイトお引越し記念*アロマピア・キーワードクイズの
答え

これを見た家事夫クンが、1文字目が解らないと、、、

ぎゃぁ~ 灯台下暗しだったわぁ~

4文字の1番目の文字は、アロマピアオリジナルの
メール・エ・テールシャンプーのページにヒントがあるのですが、、、、
すいません



そうですねぇ~ アロマテラピー検定を受検する方や、
精油に興味をお持ちの方なら、あぁ~

ひとひねりし過ぎましたね

精油豆知識のネロリのところを見ていただければ、
すぐに答えが解りまぁ~す


ぜひぜひ あきらめずにクイズ


ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします





まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日は大阪市立M中学校のPTA主催のアロマ手作り教室を
させて頂きました


会場は鶴見緑地近くのイタリアンレストラン

本日のランチタイムは貸し切りで、アロマ講座


ココロもカラダも満たされるイベントでした

まずは、バスソルト作りから


そして2作品目 おなじみアロマジェルキャンドルを作り


普段は作品を持ち帰っていただくのですが、
今回は、文化祭に展示されるということで、2作品とも撤収

みなさん それぞれ撤収される前に写真を撮っておられました

集められると、なかなかの圧巻です



どちらもカラフルなお菓子みたいで、おいしそうです

文化祭まで封印だそうですが、文化祭で一斉に開けたら
ふわぁ~と良い香りが広がるでしょうね

ご参加いただきました皆様 ありがとうございました

お世話いただいた学年学級委員の皆様 お疲れ様でした

そうそう アロマおばさんもランチにお誘いいただき、
厚かましく皆さんと一緒に頂きました



デザート


お腹いっぱい ごちそうさまでした

このような出張講座をご希望の方は、
お気軽にお問い合わせください



詳しくはこちらから
ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


