晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

おかげさまで

2007年12月29日 | 谷町サロンと学校の思い出
今日は久しぶりに歩いてサロンにやって来ました。

来る途中の会社やお店の多くは、飾り付けを済ませて、
お休みに入っているところが多く、街は早くも、お正月状態でした。

昨日ギリギリセーフで、
あの施術室の照明の修理が出来上がってきて、設置もしてもらいました

じゃぁ~ん これです。


保証期間が1年以上過ぎているのに、修理費は無料で、
おまけに出張費や設置代の請求も無しでした
こんなに誠実に対応してもらって、すごくうれしかったです

瀧住電機さぁ~ん! 次も絶対瀧住電機さんの照明を買いますからね
ありがとうご苦労様でした

さて先程、今年最後のお客様の施術を終え
あとは、お掃除と年始の飾り付けだけとなりました。
ホッ


こんなかわいい干支の置物いただいたんです

じゃぁ~ 今年の『つぶやき』納めです。
しばらくアロマピアもブログもお休み致します。
(毎日楽しみに?して下さっている方々、ごめんなさい
年明けは、7日月曜日より営業致します。

2007年もアロマピアをご愛顧いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、2007年のアロマピアは無事終了です

みなさま、良いお年をお迎え下さい

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします



さっそく

2007年12月28日 | 日常
昨日のアロエで、さっそくローション(チンキ)仕込み完了です!

数日後には、アロエのエキスが出て来て、きれいな赤色になります。

赤色になる頃は、年が変わっていますね   

そうそう来年の時運は、変化の多い年になるそうです。
そんな時代の大波を、健やかに乗り越えるための
キーワードは、勇気と行動だそうですよ

小冊子『クマともりとひと』にも引用されていましたが、
マザーテレサの言葉『愛は、言葉ではなく行動である』

アロマおばさんは、これを来年のテーマにして、
にしていこうって思ってます

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします





ドカァ~ン

2007年12月27日 | 谷町サロンと学校の思い出
取引先から、こんなに大きなアロエベラを
ドカァ~ンと、3本もいただきました

ミカンと比べてもらうと、大きさが分かるでしょ~

もちろん、いつものアロエベラチンキ(ローション)を作るんですが、
それにしても3本は多いなぁ~
そうだ1本は、食べちゃおう

そのまま、お刺身のように醤油やポン酢をつけて食べるのも
手軽でおいしいし、ヨーグルトに入れたり、サラダに入れたり。

アロエと一緒にもらったレシピには、
アロエジュースに、アロエジャム、アロエゼリーの作り方も載ってます。
いろいろ楽しめそうですよ

でもアロマおばさんは、結局めんどくさくなって、
そのまま食べてしまいそうです。。。たぶん


では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします






森のクマさん

2007年12月26日 | 日常
友人からプレゼントされた本です。

クマの棲む豊かな森を次世代へという活動を続けられている
実践自然保護団体の
日本熊森協会が発行している小冊子なのですが、

かわいいクマの写真とは裏腹に、
深刻な身近の環境破壊状態に
アロマおばさんは、読んでビックリしました
というか、あまりにも今の日本の森の現状を知らなさ過ぎました

戦後、杉の植林が奨励され、人工林が日本全国に増え、
花粉症が広がったとか、安い輸入木材のため、
日本の林業が立ち行かなくなり、放置され荒廃し
台風や大雨があるたび、土砂崩れが起きるようになった
ぐらいの認識しかなかったのです。。。。

でも、クマが森に棲めない状態というのは、
危機的な状態だったなんて、そこまで考えが至らなかったです

アロマテラピーを職業にしている人間として、
植物の恩恵を活かさせていただいているのだから、
野生動物が生きる森や、
自然そのものを豊かな状態で、
次世代に残していく意識を持っていなければ、、、

いえ、意識を持つだけじゃなくて、この本に出て来る
中学生たちのように、なにか行動しなければって思いました

で、すぐにできること
(すぐにその気になってしまうアロマおばさんですが
この小冊子を購入して、アロマピアに置き
よりたくさんの方に知っていただくこと

ぜひ、サロンにお越しになられたら、この小冊子を読んでみて下さいね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします







トリセツ

2007年12月25日 | 日常
最近パタパタと身の回りの機械モノが新しくなり、
着いて行けてない状態になっているアロマおばさん

子供の頃から、つい10年ぐらい前までは
機械モノは得意で、トリセツ(取扱説明書)を見たら
すぐに使いこなせたのに

最近は、トリセツを読んでも、
一度では覚えられなくなってしまいました

コピー機も、両面コピーができるのに、
あれれ?なんで、裏面が白紙のままなん?
ってな具合です

昨日から使い始めたCDプレーヤーは、
(決して、サンタさんのプレゼントではありません
 自腹です)アラーム付きなので、
起床時間にセットしたはずなのに、、、
鳴ったのは、昔ながらの目覚まし時計

使いこなせるまでに、時間がかかるようになってしまった
自分にショックですぅ~

華麗なる変身じゃなくて、加齢なる変身だわ
ハハハ

まぁ~じっくり時間かけてマスターしよぉ~と

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします





漢方ローション

2007年12月22日 | アロマ&ハーブ
自分のために作った、マイローションです

漢方講座を受講したときに作った生薬チンキ
自分で作ったアロエローション(チンキ)をブレンドし、
マニアックな精油たちを入れたので、

香ばしい?ような、いかにも漢方っていうような
香りになりましたが、、、、

生薬は、ユキノシタとウワウルシなので、
ばっちり美白だし、
アロエチンキに、ネロリウォーターで肌の再生も
ばっちり

それに冬は、乾燥気味になり肌が荒れやすいので
やっと手に入れためずらしいカレンデュラ精油を
入れてみました。
(カレンデュラは、インフューズドオイル(浸出油)が
 一般的なので、精油は初めて使ってみました

それに前に購入したホウライシソクサ精油も入れたので、

冬から春の木の芽どきまでのスキンケアは
これでOK 

どんな香りか試してみたい方や、作ってみたい方は
アロマピアへどうぞ

それじゃぁ~ 楽しいクリスマス休暇をお過ごし下さいね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします





大掃除

2007年12月21日 | 日常
写真は、毎年登場しているの侘助椿です。
もうこんなにツボミがふくらみましたよ

いよいよ今年もあと10日ですね。

そろそろ大掃除のことが気になり始めますよね。

でも、最近の新聞や雑誌などでは、
大掃除は夏の方が適しているという記事を、
よく見かけるようになりましたね。

湿気のある方が汚れが落ちやすいとか、
年末の忙しいときにしなくてもとか、
寒いので、身体の動きが悪いとか
夏休みの方が、家族のスケジュールを合わせやすいので、
協力してもらえるとか。

なるほど、もっともですよね。

で、でも
アロマおばさんは古い人間なのかもしれへんですが、
年が改まる前には、大掃除をしないと、お正月が来ない
と信じ込んでるみたいに、せっせとしてしまうのですよね

日本は古来から、12月31日は『大祓い(おおはらい)』といって、
1年間の身の穢れ(けがれ)を祓う日だったんですよね。

だから、身をキレイにするんだったら、器(家)もってことで
大掃除をするようになったんじゃないかなぁ~
(これはアロマおばさんの勝手な想像ですが、、、)

ホコリや汚れを拭い、古い自分を引きずらず、
気持ちを切り替え、キレイに清めて(浄めて)
新しい年をスタートさせたいですものね

だから、アロマおばさんは、エネルギー塩を、
の周りに撒いて、土地も浄めます

人間スタートが肝腎ですから、
汚れたままのマイナス地点からのスタートよりも
プラス地点からスタートしたいですものね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします





アクシデント

2007年12月20日 | 谷町サロンと学校の思い出
2日前、サロンへ出勤して来て
施術室のファン付きの照明を点けると
チカチカと何回も点滅して、
リモコンも操作不能に

まぁ~施術には灯りは要らないので、
間接照明でしのいだものの、
夕方には、美容鍼のご予約があったので、
サロン移転時にお世話になった
電機屋さんに連絡

一応「段取りして行きますわ」と
答えてくれたものの
何か『修理かぁ~、忙しいときに面倒やなぁ~
というような感じのする返事でした。

ところが夕方になると、どうしたことか
灯りのご機嫌がなおり、ちゃんと点灯

よかったぁ~と胸をなでおろしたのでした。

なのに
昨日の朝、キラキラのSちゃんが、先に出勤していて
またチカチカをくりかえして点かなかったのです

でもSちゃんは、とても機転のきくスタッフなので、
やはり間接照明で、しのいでくれていました

電機屋さんからは、なんの連絡も無く、当てにならない
判断したアロマおばさんは、たくさんの保証書の中から、
なんとかその照明の保証書を見つけ出し
直接メーカーに直談判

瀧住電機さんというメーカーさんだったのですが、
電話受付のお姉さんは、色々聞いた末に
「じゃぁ~ 灯りを外して当社まで、持って来て下さい」
って
「ファン付きで重くて外せませんし、
持っていけないんですけど・・・」

アロマピアの場所を聞き、会社から近いからか、
出張してくれることに よかった

そして、営業の方からもがあり、
その日のうちに、代替品を持って来て下さり
持って帰って修理してもらうことになりました

あまりの対応の早さと、親切な対応に、
とても助かりました

で、代替品は、こんなキャンドル風お城の灯火みたいなのです


代替品なので、しばらくの間だけのお楽しみです

また照明を購入することがあったら、
また瀧住電機の製品にしよ~と
そして、もしアロマピアが改装や移転することがあったら、
あの電機屋に依頼するかどうかは、、、、、ですね

やはり、クレーム処理こそ、最大の商機なんだと
改めて思いましたね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします





観光観風旅行

2007年12月18日 | 日常
『観風』って言葉、ご存知ですか?
古い中国の言葉で『観光観風』というそうです。

アロマおばさんは、先日の毎日新聞の地方版の記事で、
初めて知りました

『観光』はよく聞く言葉で、もちろん名所旧跡を見ることですが、
「観風』は、人とふれあい暮らしを見ることだそうです。

なら、アロマおばさんの旅は、この『観光観風』ですわ

旅行に行くと絶対、地元の人が行っているレストランや
市場に行くし、街中をウロウロ歩くのも好きなので。
そして結構、いろんな出来事が起きて、
地元の人達と接する機会が多いしね。

バスツアーなどで観光地だけを回り、街の空気を感じない旅じゃ、
つまらないですもんね。

でも、お上(ノボ)りさん的な一面もあるアロマおばさんは、
名所旧跡も欠かせないし、、、
で結局、アレもコレもの欲張りな旅になることに

けど、やっぱり観光観風旅行でいきましょう
きっとステキな思い出に残る旅行になるものね

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします






評価

2007年12月17日 | 谷町サロンと学校の思い出
アロマおばさんが講師をしている学校では、
学生にカリキュラムアンケートを実施しています。

学生に先生について評価し、学生自身もその科目について
自分自身を評価するんです。

毎回アロマおばさんは、『声の大きさ』という評価は、
いつも『良い』と『やや良い』の割合がほとんどなんです。

声だけは、大きいんですよね。美声じゃないけど

で、ついに今回は『良い』100%でした

まぁ~素直に喜んでおきましょう

えっ? 他の評価はって?
フフフ、それはナイショ

では今日も、アロマテラピーブログランキングの
応援クリック、よろしくお願いします