goo blog サービス終了のお知らせ 

晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

アクシデント勃発

2016年03月28日 | 旅行記
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

先週の土曜日はお休みをいただき、久しぶりに熊野本宮大社に詣でてきました


いいお天気に恵まれ、日差しがポカポカと暖かく
熊野古道には、もう春が来ていました


黒いヤタガラスのポストに投函するとヤタガラスの消印で配達されるそうですよ

本宮でおみくじを引き、家事夫クンは大吉、アロマおばさんは末吉で
喜んでいたのもつかの間。。。

何と駐車場を出たところで、車がパンクしてしまいました
初めてのパンクでしかも旅先

でも幸いなことに、車の修理工場がすぐ近くだったので、
保険会社とのやり取りの後、少し待っただけでレッカー車が来てくれました。
私たちは工場まで歩いて行かないといけないところ、
気のいいお兄さんで、乗ったまま車ごとレッカーで運んでくれることになり
これまた初めてのレッカー車に乗せられた車に乗るという
滅多とない体験ができました

下の写真はレッカー車の上のマイカーのフロントガラスからパチリ

修理工場に着くと、あららこの距離なら歩けるやん
ということで、タイヤ交換の間に歩いて食事に行き
ゆっくりお茶まで飲んで帰って来たら、
交換し終わっていたというお気楽さ

タイヤ交換代は出費だったけど レッカー車に乗るという貴重な?体験ができて
なんだか楽しかったです

その後は快調に、那智大社に行き

ここでも桜と滝のベストショットが見れました

2日目も午後からは雨も止み、熊野川沿いの山桜や
紀和町丸山の千枚田の景色に癒され、のんびりドライブを楽しみながら
無事帰ってきました


今度は田植えが終わった頃や、稲穂が実った頃に訪れてみたいなぁ~

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。