晴海ヶ丘の空の下

大阪から淡路島に引っ越したアロマピアの 
“おばさんセラピスト” のひとりごと

糖下茶

2012年08月01日 | 日常
ブログランキングに参加しています 
まずは、ワンクリックで応援お願いします

今日もいただきもののご紹介です


アロマピアオープン以来10年以上の顧客のO様が
ご来店前に、空堀商店街に寄って来られたそうで、
商店街にある向春園さんの有名な『糖下茶(とうげちゃ)』をいただきました

緑茶なのですが、何種類かの緑茶をブレンドされているそうで、
水出しして飲むと血糖値を下げる効果があるとか。
普通にお湯で入れると美白、痩身効果なんだそうです

緑茶にはカテキンが多く含まれ、日本のお茶の半分は静岡県で生産されていて、
生産地の町の人たちは、他の市町村と比べ緑茶を多く飲んでいて、
胃ガンによる死亡率が全国平均に比べ低いという統計結果があるぐらい
カテキンはスグレモノ

もちろんカテキンはフラボノイドと呼ばれるポリフェノール類で
抗酸化作用が強いので、美白、ダイエットにも効果と謳われているのでしょうね

カテキン類以外に含まれる抗酸化成分は、ビタミンC、ビタミンE、カロテノイド、
セレン、亜鉛などで、これら抗酸化成分が豊富に含まれているから、
緑茶は、まさに日本伝統の健康飲料と云えますね

詳しいカテキンの研究については、こちらを参考に

じゃぁ~ ちょっとお茶しますわ

ではブログを続ける励みになりますので、
アロマテラピーブログランキングの応援クリック よろしくお願いします


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。