
香り工房"結"
クラフト工房のKatoです

今日は国立在住のマリンカさんこと、
小泉 彫さんから
曼荼羅装飾アートの技を
伝授していただくために
国立に行ってきました

曼荼羅装飾アートは、
名古屋在住の「石黒 愛果さん」が
考案したデザインアートです
マリンカさんはそれをアレンジして、
ご自身で講座を開いています
今回のわたしの目的は、
まずは自分の携帯電話や
モバイル品用のポシェットを作りたい❗️と目論んでおります
はじめにモチーフ用のパーツの
描き方を教えていただいた後、
練習の曼荼羅
模様はフリーです

ついつい簡単なモチーフを
描いちゃいました
わたしの修了課題は、トートバッグです
紙に描くのと布地に描くのでは、
画材の滑りやノリが違う❗️ので、
その感覚を覚えるのが今後の課題

12:00〜16:00
途中、小布施の栗❗️の入ったどら焼きで、休憩
まあ、なんと栗の美味しいこと


さすが名産、栗そのものが美味しい


なんとか、アウトラインは時間内に終わりました
来週以降、トートバッグは
裏面も描きます
ディテールのモチーフも加えて

今回の認定証をいただきました


認定料¥3000は全額、岡山で捨て犬・野犬保護のボランティアをされている田村様宛に送られ、寄付されるそうです
わたしの目論見ポシェットはがま口を使ったものです
完成したら、また、アップしますね
モチーフは一回り小さめに、
ビーズなども加える予定です


マリンカさんを訪ねるため、谷保駅に着いたらこんなことに

石神様のおまつりということで、よく見るとてっぺんに、盆栽らしきモチーフが付いておりました

男性陣は楽しそう
晴れて、よかったね



