goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

折り畳みカホン作成 その7

2018年11月27日 19時33分39秒 | カホン自作

こんばんわ。
アップルビデオ高津店 DIY駄楽器職人ブルームです。

作成中の折り畳み式カホン。
以前作成したステンシルを使ってロゴを入れて完成。
(打面は早くも貼り換え予定。前回参照

先週末のライブでは初の実戦投入ということで
電車での移動、駅や農家の階段などでの運搬性能が
格段に良くなっていることを実感できました。

演奏性能に関しては、これと云って特筆することもなく、いつも通り。
って、これ実は結構すごいことです。
なんせ折り畳み式っていう構造的には弱い物なのに
通常のしっかりとしたカホンと変わらない音ってことですから。


で、折り畳み式っていうか組み立て式ということで、
演奏時は現場で組み立てることになります。

そこで思わぬ盲点が。

今までひたすら内緒にしてた内部構造がバレバレ。

まぁ、バレたところで誰か困る訳でもないので
少し中身を説明してみましょうか。


上部の丸いのはチキチキ音発生装置。
カホン用ジングルの一種です。
バス音・スネア音と同時に鳴るだけでなく
所謂ゴーストノート時にコレがイイ感じで鳴り
ドラムのクローズハイハット的に使用しております。


ちなみに100均タンバリンをバラして適当な木片にネジ留め、
それをマジックテープで貼り付けただけのものです。

つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。