林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ブルースマンへの道! その53

2022年03月23日 06時29分25秒 | ブルースマンへの道

さてさて、みなさま、お元気でございましょうか?

こちらは、元気でございますよ。

東京は桜の開花宣言が出ましたからね、いよいよ春! 花見の季節ですよ。

と思ったら、昨日は雪が降りましたけれども・・・(苦笑)

 

 

前回は、ワッシュバーンのギターのペグを変えようと考えて。

GOTOH(ゴトー)のペグを注文した、というところまででしたな。

 

 

 

そして、届いたのが、

このペグですわ!!

 

マグナム・ロックという名前の、

弦を挟み込んで固定して、チューニングを安定させる

という画期的なペグです。

 

 

 

これは楽しみですなあ(歓喜)

 

 

 

というわけで、冒頭の写真にあるように、

ペグを全部外します。

外したペグは、まとめて保管しておくことにしました。

 

 

 

さて、外すのは簡単だが、取り付けるのは難しい・・・

なーんてことはなくて、とても簡単でした(笑)

 

 

このGOTOHのペグ、見た目からして、しっかりした作りです。

元のペグと全く同じサイズのペグを注文したので、ネジ穴もピッタリです。

 

 

 

というわけで、

これが、もともと付いていたペグ。

 

 

そしてこちらが!

新しいペグです!!(鼻息)

とは言っても、見た目はそんなに違わないですよね・・・(苦笑)

この写真の段階では、まだ弦を張っていませんが・・・

 

 

 

この後、弦を張ってみて驚いたのは、説明書通りに弦を張ると、

えっ、こんなに巻かないの?

というくらい、ペグに弦を巻きつけなくていいのです。

弦はペグの周りを、半周くらいしかしてません(驚愕)

だから、方法さえつかめば、弦を張るのがすごく短時間で楽にすみます。

 

 

 

おいらは昔、店長から、

チューニングを安定させて、良い音を出すためにも、

しっかりと、綺麗に、何度も、弦をペグに巻き付けるべし!!

と習ったもんだから、違和感ありすぎ(笑)

 

 

そして、さらに驚くことに、チューニングが、

これまでと段違いで狂いにくい・・・(遠い目)

 

 

うわあ、GOTOHのペグ、優秀です!!

 

これで、ギターの改造は、ひとまず完了でいいのではないでしょうか。

 

 

 

これが

改造前でして、

 

これが、

改造後です!!(鼻息)

 

というか、

見た目じゃほとんどわかりませんね(爆笑)

 

このギターを使ってセッションに行くのが楽しみです!!

まあ、コロナがおさまらないと行けないんですけどね・・・(ため息)

 

というわけで、ギター改造についてはここまでです~!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿