goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ハーモニカ・ホルダーだとぉ!! その1

2022年06月29日 06時59分45秒 | 楽器あれこれ

みなさま、お元気ですかな?

前回まで、CDプレイヤーの修理について長々と語ってきましたが。

 

今回からは、楽器のお話です。

 

冒頭の写真にもある通り、ハーモニカ・ホルダーですよ。

 

みなさん、使ってますか??

いや、たぶん、ほとんどの人が使ってないだろうな・・・(遠い目)

 

おいらも、いろんなライブハウスで演奏させていただいておりますが・・・

ハーモニカ・ホルダーを使って演奏している人を、

ほとんど見たことがないです。

 

まあ、そもそも、ハーモニカの演奏者、そのものが少ないんですけどね。

しかも、おいらがよく行く、ブルース・ジャム・セッションの場合は、

ハーモニカは、手で持って吹きます(というか、吸います)。

そう、ブルースで、ハーモニカ・ホルダーを使う人はほとんどいないのです。

 

 

ハーモニカ・ホルダーを使うのは、だいたいフォークと呼ばれるジャンルですよね。

ボブ・ディラン

 

 

ニール・ヤング

 

あたりが、有名なのではないかと。

 

おいらは、20歳くらいの時から、ハーモニカ・ホルダーを使っていました。

第1期「アップルビデオ高津店」で、池袋で路上ライブをやっていたころですね。

あの頃は、もろに、ニール・ヤングのマネばかりしていましたからね~(遠い目)

 

それからしばらくバンドを休眠して、第2期になってからは、ハーモニカ・ホルダーを使いませんでした。

やる音楽が、ブルースや、ロックになってきたからですね。

必要としなかった、とも言えるし、

スライド・ギターの習得で、それどころではなかった、とも言えます。

でも、ここ最近、スライド・ギターがそれなりに弾けるようになってきたんですわ。

 

んで、ハーモニカ・ホルダーを使おうと思い始めたのですよ。

 

というのは、うちのバンドは3人ですからね~。

できる限り、いろんな音があった方が良い。

昔取った杵柄、ということで、ハーモニカ・ホルダーを復活させてみようかなと。

 

それで、本格的に練習を開始したのですが・・・

 

いきなり、

首が回らなくなりました(爆笑)

 

そう、ハーモニカ・ホルダーって、慣れないと変な姿勢になるから、首がおかしくなるんですよ。

もろに、おかしくなりましたなあ(仰天)

 

あまりにも痛くて、左を向くことができなくなったのです。

もちろん、上を向いたり、下を向いたり、右を向いたりするときも、角度によっては痛いです・・・

 

おいらは、スライド・ギターを習得するにおいて、

楽器を演奏する時間が、長ければ長いほど良い。

と考えるようになりました。

いや、もちろん、練習の質も大切なのですが。

おいらとしては、とにかく身体に楽器をなじませてしまうのが1番の早道、だと思うようになったのですわ。

 

ところが、ハーモニカ・ホルダーの場合、長時間演奏すると、首がつる(苦笑)

 

こうして、おいらのハーモニカ・ホルダーとの戦いが始まったのです。

 

以下次号じゃ!!