goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

無観客・路上ライブだとぉ!! その6

2021年08月02日 06時43分46秒 | つぁん

さてさて、無観客・路上ライブですよっ!!

御覧の通り、登戸の橋の下で、やってきました~(鼻息)

それが先週末なんですが・・・

その後、コロナの感染者数がうなぎ上り・・・(仰天)

 

これは、どうなってしまうのでしょうか・・・(遠い目)

とにかく密を避けて、人に迷惑にならない活動をしようと思うのですが。

それさえも、できない状況が来てしまうかもしれませんね・・・

 

まあ、それはともかく、先週の無観客・路上ライブのご報告をしておきましょう。

 

まずは、登戸の駅前に集合。

駅の地図を二人で見て、どこらへんで演奏するか、店長と確認します。

そして現場まで歩きますが、あまりにも近いことに、店長が驚きます(笑)

武蔵新城の時は、多摩川まで歩くのに、ヘトヘトでしたからな~。

ふふふ、ビシッと下見しておきましたからね~(鼻息)

途中で、はるか昔に店長が使っていた音楽スタジオがあって、郷愁をそそります。

 

 

そして、あっという間に、多摩川に到着。

驚くほどの人が居ます・・・(仰天)

みんな、密を避けるために多摩川に来ていたのか・・・

もちろん、みんなマスクをして、お互いに距離を取って遊んでいます。

 

 

まずは、第1候補の場所に行きます。

ここで演奏しようかと考えますが、目の前でキャッチボールをする人々。

うーん、迷惑になりそうですな。

こういう時は、未練をすぐに断ち切るのが

ここはあきらめて、第2候補の橋の下に向かいましょう。

 

 

そして、橋の下に行くと~

ここは涼しい~。人も居ない~。

というのも、この橋の下は、地面がデコボコで、水はけが悪いらしく。

人があまり寄り付かないのですわ。

 

これは、ありがたい!!

 

そう思って、さっそく、機材を準備します。

そこで気づいたのですが、あっという間に、機材が泥だらけ(笑)

なるほど、ここの地面は、やっかいなんですな~(遠い目)

 

でも我々は、長くても数時間しか、ここで過ごさないわけだから。

機材が泥だらけになるくらい、どうってことないっす。

路上バンドを何年もやってきたのは、だてじゃないっすからね~(鼻息)

 

というわけで、聞いていただきましょうか~。

Key to the highway アップルビデオ高津店 2021 登戸路上

橋の下なので、背景が明るすぎて、おいらたちの姿が見にくいですが~(笑)

さらに、橋の下だと声が響くのね・・・

 

いろいろ考えて、下見をして、やっと実現した、無観客路上ライブ!!

これはこれで、楽しい1日になりましたぞっ!!