Dead Effect 攻略&レビュー
TOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
Dead Effect 攻略&レビュー
TOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
Dead Effect 攻略&レビューまとめ
ゾンビと戦うFPSゲーム「Dead Effect」をプレイしました
全12ミッション。ストーリーモードのシングルクリアまでに
約6時間かかりました。。
steam のセールで149円で購入。通常時は498円にな
ります。。
日本語化は現時点では不可。なのでストーリーの詳細は
わかりませんでした。窓化は可能
◆ まとめ ◆
ゲーム全般
全体的に少し古い感じがするタイプのFPSゲーム。
英語なのでストーリーの詳細はわからない。が舞台
となるのは宇宙船。サイバーパンク風と言ってもいい
宇宙船内で大量に湧き出るゾンビと戦うことになる
ゾンビが相手ということで多少のホラー要素はある。
いや、ホラー要素というよりもグロ要素があると言っ
た方がいいでしょう。。
グロ表現は強めで「ゾンビの頭が吹っ飛び血まみれ
になる」「下半身が潰れたゾンビに追いかけられる」
「机の上には頭だけが落ちている」等々。。グロさが
苦手な方にはちょっとキツイかもしれない
戦闘
戦闘の難易度はさほど高くない。大量のゾンビが出て
くるが、雑魚系ゾンビは動きが遅くヘッドショットが基本
になる。。そう、おなじみの「Killing Floor」に似た感じ
のプレイになる
敵の出現数は多い、そのため処理に手間取ればあっと
言う間に囲まれる。囲まれた後に待っているのは死。。
体力は装置を使って回復するシステム。ただ、後半にな
ると「自動回復」をアップグレード画面から購入すること
ができる
自動回復がある場合と無い場合では、難易度が天と地
ほど違ってくる。。まず、ある場合は通常の戦闘で死ぬ
ことは無くなる。よっぽど四方をゾンビに囲まれ続けない
限り死ぬことは無い。
恐いのはグレネードを投げてくるゾンビだけだ。。こいつ
はいかなる場合も即死の可能性があるので注意が必要
になる
逆に自動回復が無い場合は難易度が高くなる。回復は
要所に設置されている「回復装置」を使わなければなら
ない。コレは一定時間経過後に再使用することができる
が、「その一定時間」が経過した頃には全く別の場所に
進んでいるので、実質的には1度きりの使用になる
結果、どのタイミングで回復装置を使うかが重要になる
以上の様に、敵が大量に出現するので戦闘は楽しい。。
ただ、難易度を決めるのは自分次第(回復をどうするか)
になる。。
敵・ゾンビ
ゾンビの種類は全部で8種類に分けられる。他には中ボス
とラスボスが出てくる。名称は私が勝手につけたものです
・雑魚ゾンビ
一番多く出現するゾンビ。動きはもっさりしていてHSは楽勝
ただ、近寄られると一旦しゃがんでから一気に接近してくる
・床ゾンビ
床を這うゾンビ。雑魚ゾンビより動きが速く、気がつけばいつ
の間には足元にいる。銃を撃つ時にサイトを覗いていると接
近に気づかない事が多い
・防護服ゾンビ
防護服を着ているので耐久力が高い。初期武器ならHSでも
5発くらい当てないと倒れない。
・デカゾンビ
背の高い雑魚ゾンビ。耐久力が少し高い。他のゾンビと一緒
に出てこられると鬱陶しい奴
・ブタゾンビ
赤い液体を直線状に吐いてくる遠距離攻撃タイプ。吐く前に
動きが止まるのでわかりやすい。耐久力が高い。
・グレネードゾンビ
一番嫌な敵。グレネードを投げてくる。当たれば基本的に即死
爆破範囲が広いので爆破場所から距離が離れていても瀕死に
なってしまう。オブジェクトを挟んで対峙するのが一番だが、他の
ゾンビの後ろに隠れていることが多く攻撃を当て辛い。慣れるま
ではグレネードで倒してもいいでしょう。
・チェーンソーゾンビ
チェーンソーで攻撃してくるので、接近されなけれえばいい。。
上位扱いみたいだが、攻撃を受ける前に確実に倒せる敵
・ガトリングガンゾンビ
ミッション11に1度だけ出てくる敵。こちらも攻撃を受ける前に
倒せるので恐くない
・中ボス、ラスボス
弱い。。やり応えの無い敵。。グレネードゾンビの方が恐い
武器
このゲームではメインとサブの2種類の武器と、爆発物
を1種類持ち運ぶことができる
各ミッションクリア後には武器のアップグレードや新武器
の購入ができる。
武器アップグレードはミッション内で入手できる「クレジット」
が必要。新武器の購入はクレジットで可能な物と、同じくミ
ッション内で入手できる「ゴールド」が必要なものがある
弾薬はゲーム内で余るほど入手可能。こちらもミッションク
リア後に売買することができる。
・武器の種類
ピストル系、アサルトライフル系、弓系、ガトリングガン、
チェーンソーがある。HSにはピストルが便利。ガトリング
ガンは最強だがゴールドが多量に必要で、他を犠牲にし
ても入手できるのはゲームの終盤になるだろう。チェーン
ソーは接近戦の時に活躍。雑魚ゾンビなら一撃で倒せる
・爆発物の種類
フラググレネード、ビリビリグレネード、トラップマイン。フラ
ググレネードがあれば十分。爆発物は強化できない
・自動回復
前述の通りゲームバランスを大幅に変えてしまう代物。。
20ゴールド必要なので入手はゲーム中盤になるでしょう
普通にプレイしていると自動回復を購入すると、ガトリン
グガンは入手はできないでしょう。攻めと守りのどっちを
取るかですね
・武器のアップグレード
「攻撃力」「装弾数」「リロード速度」「命中率」の4項目をア
ップグレード可能。。
装弾数であって総弾数では無い。総弾数は後述するスー
ツのアップグレードにより可能。以外とリロード速度が重要
に感じた
スーツ
主人公が来ているスーツは、ゲーム中盤以降で登場する
装置を使用することによりアップグレードすることが可能
になる
アップグレードは各部位で3~5段階。全てのスーツ装置
を使用しても全部位を完全にアップグレードすることはで
きない。故に取捨選択が必要になる
ハッキリと実感できるのは「心臓」と「足」ですね
・頭部
・特殊能力の効果時間延長
・特殊能力のクールダウンタイム短縮
・心臓
・回復装置を使った時の回復速度UP
・HPの最大値を増加
・足
・移動速度UP
・最大運搬量の増加。弾薬やグレネードの最大所持可能数
が増加する
・腕(英語なので詳細が不明。実感も特になし)
・命中率の向上?もしくは特殊能力やグレネードの効果範囲
が広くなる
・リリース速度がUP。。グレネードかな?
まとめ
全体的に古いタイプのFPSゲームだが、敵の量が多く
倒しがいがある。敵の種類も豊富で配置もいやらしい
そこが「やりごたえ」になっている
また、武器はアップグレードが可能でRPG要素もある。
どんな武器で戦うか、、という楽しみがある
ただ、唯一の問題点は「ボス級の敵が弱い」ことだ。。
中ボスやラスボスが登場するが、ノーダメージで倒す
事も十分に可能なくらい弱い
ゲームの難易度は「自動回復」を買うがどうかで決まる
つまりプレイヤー次第ってことです
ゾンビゲームなのでグロ表現がキツイですが、グロを気
にしない方にはオススメできるゲームです
スコア 90点
◆ エンドロール ◆
短め。。。
Dead Effect 攻略&レビュー12
プレイ日記12
◆ ミッション12 System Core ◆
・さぁ、いよいよラスボス戦です。。
・隣の部屋に入るとラスボスがオレンジのレーザーで
囲まれた場所にいるのがわかる。まずはこのレーザー
を消す必要がある
・部屋に入るとスグに左右からゾンビがやってくるぞ
最初はグレネードゾンビ。続いて雑魚、、たまにグレ
ネードゾンビ。。グレネードや弾薬を惜しむな
・ゾンビを倒したら部屋の中を時計回りに探索
・入り口から見て左のエリア、回復装置とタブレット
・入り口から見て正面エリア、弾薬
・入り口から見て右のエリア、お金・弾薬とタブレット
・入り口付近にお金と弾薬
・目標のドアが左右に並んでいる
それぞれ、進んだ先にレーザーを切るスイッチがある
どちらを先に切ってもイイ
・まず左へ進んでみる
・ドアを開けると大量のゾンビ。量は多いがモッサリした
雑魚ゾンビばかりなのでピストルでHS!
・次の部屋に入るとグレネードゾンビ×2とチェーンソー
が最初にやってくる。一度に来るのでグレネードで、
まとめてやっつけよう。。後ろのドアはロックされるの
で後退はできないぞ
・グレとチェーンソーを倒しても、まだ部屋の中にはゾ
ンビがいる。。雑魚やグレネードね
・部屋の中を時計回りに探索
・入って左のエリア、タブレットやお金
・入って正面エリア、弾薬とタブレット
・入って右のエリア、タブレット
・入ってスグ右角の壁にシークレットオーブ
・左のエリアにあるスイッチを押す
・レーザーの部屋に戻る
・隣の目標のドアに入る
・次の部屋に入ったらゾンビがいっぱい。グレネード×2
他いっぱい。。もう慣れたね。。先ほど同様に後ろのドア
はロックされるので後退はできない
・ゾンビを倒したら部屋の中を時計回りに探索
・入って左のエリアにはEV
・入って正面エリアにはロッカー、グレネード、タブレット、弾薬
・入って右のエリアには弾薬とお金
・左にあるEVを使って上のフロアへ
・上のフロアにはミニデビル×5
・上のフロアには弾薬、グレネード、タブレット、お金がある
・スイッチがあるので押す
・EVで下に戻ったらゾンビが復活
グレネード×2、ブタ、他いろいろ
・下のフロアの吹き抜けにシークレットオーブ
・レーザーの部屋に戻ろう
【ラスボス戦 Wanger】
・青い光線を放つ。ホーミング
・赤いビリビリを放つ
・中央の床の白丸地点(2箇所)で体力の回復をする
回復中も攻撃可能
・雑魚ゾンビも少し出てくる
・戦い方は簡単。物陰に隠れながらARで攻撃をして
いたら、ほとんどノーダメージで簡単に倒せます。
・体力を全部奪う必要無し。ある程度まで体力が減れ
ばカットシーンになりクリア!
あっけない幕切れ、、そしてエンディング。。
Dead Effect 攻略&レビュー11
プレ日記11
◆ ミッション11 Inner Net ◆
・スタート地点、振り向くと弾薬とシークレットオーブ
しかし、スグにゾンビが部屋の中に入ってくる。取
ってる暇は無いかも
・後ろの方にはブタゾンビ、防護服ゾンビ等もいる
・通路、目標は左ですが正面の部屋へ
・弾薬、グレネード、お金、タブレット、回復装置
・戻って目標のドアに入る
・部屋に入るとゾンビだらけ。まさにゾンビだらけ
という言葉がふさわしい。
・いきなりグレネードゾンビ×2匹、後ろにブタや
雑魚がいっぱい。
・入って左へ進むとロッカーにお金や弾薬
・ロッカー横の壁にシークレットオーブ
・壊れたEVの所にタブレット
・目標のドアをハッキングで開ける
・次の部屋はミニデビル×5匹
・中央から奥へ進むとミニデビル2匹
・左奥の壁にシークレットオーブ
・ハッキングしてドアを開ける。今回は難易度が高く
アクセスコードは5桁です
・ドアを開けるとミニガンゾンビがいる。
出現位置が遠いのでAR&グレネードで、近寄って
来る前に倒すことができるぞ
・その通路の途中にタブレット×2
・ドアの上にシークレットオーブ
・ドアに入るとクリア
あれ、、こんなに短いミッションだったのに半分もタ
ブレットを見つけることができなかったぞ。。どこに
あるんや??
Dead Effect 攻略&レビュー10
プレイ日記10
◆ ミッション10 Arterial Passage ◆
・ドアを開けるとカットシーン
・スグ左右から敵がいっぱいやってくる。グレネード投げて
戦闘するスペースを確保しよう。チェーンソーが1匹いる
・部屋の中、弾薬やお金
・入って右奥にタブレット
・目標ドアの対面の壁にシークレットオーブ
・部屋左奥のEVに乗って上のフロアへ
・上のフロア、弾薬やお金、グレネードとタブレット、回復装置
・目標のドアに入る
・ドアに入って進むとカットシーン
・ゾンビ登場。。数は多いが雑魚の他にブタと防護服がいるだけ
・部屋の中にはお金と弾薬
・左へ、、スグにタブレットが落ちている
・奥のロッカーにタブレットとお金、弾薬
・EVを使って上のフロアへ
・おりて左にタブレット
・ロッカーにはお金と弾薬
・EVで下にもどる
・EVおりてまっすぐ進むと手すりにパネルがある
ハッキングをしよう
・左前にロックされたドア。横のパネルにアクセスコードを
入力してドアを開けよう
・部屋入るとタレットの音がするね
・しばらくタレットVSミニデビルの戦いを見てみる、、がラチ
が開かない。。タレットとミニデビルを倒す
・部屋の中、お金や弾薬、タブレット
・右の一段高い所にタブレット、壁にシークレットオーブ
・そこの反対側の壁の所にタブレット
・目標のドアに入ると通路、、タレットの音がまた聞こえる
と思ったらゾンビが隣の部屋からやってきた
・隣の部屋は広い部屋ですね
・右の一段下がった所にあるロックされたドア、左上に
シークレットオーブ
・戻ってまっすぐ進むとロッカー2つ。横の壊れたEVの所に
タブレットがある
・そのEVシャフトにシークレットオーブ
・戻って左、目標の方へ進むとゾンビの行進がやってくる
綺麗に並んでるなぁ
・そこのロッカーにグレネードや弾薬
・明るい所におりたらグレネードゾンビ×2匹
・EVを使って上へ
・ドアを出ると廊下にゾンビ
・先、左のロッカーにタブレットや弾薬、お金
・ドアに入るとクリア
Dead Effect 攻略&レビュー9
プレイ日記9
◆ ミッション9 Zero Laboratory ◆
・通信が終わったら武器を探しに行こう
・ドア入って渡り廊下、ゾンビ
・まっすぐ進み2つ目の角を左へ、タブレットと弾薬
・突き当りまで進むと弾薬
・戻って目標のドアに入ると、グレネードゾンビがいる
死体の所にピストル(サブ武器)が落ちているので拾
おう。それで倒す方が楽ですよ
ここで渡り廊下の方からミニデビルがやってくる。速く
倒さないと挟み撃ちにされるぞ
・ピストルを拾った部屋に戻る
・ロッカーの所にアサルトライフル(メイン武器)
ロッカーにタブレットや弾薬、お金
・EVで下のフロアへ
・左前にある机にお金とタブレット
・そこの壁にシークレットオーブ
・渡り廊下に戻る
・突き当たりのドア、ロックが解除されているので入る
・ミニデビル3匹登場
・入って左のロッカーにタブレット。他グレネードや弾薬
・電源スイッチを押すとロックされていたドアが左から順
番に開き、ゾンビがわらわらとやってくる。
全部で3回ドアが開きゾンビがやってくる。2回目はグレ
ネードゾンビやブタがいる。3回目はチェンソーだけ。。
・部屋の中央の死体にタブレット
・それではロックが解除された3つのドアを進んでみよう
・まず、スイッチに背を向けて左のドアに入る
・渡り廊下の曲がり角にタブレット
・次の部屋、グレネードゾンビや床ゾンビ
・隣の部屋、お金とグレネード。死体の所にタブレット
・スイッチの部屋まで戻るが、スイッチの部屋のドアの左上
にシークレットオーブがある
・続いてスイッチを背にして真ん中のドアに入る
・渡り廊下進んで部屋に入るとRaZor、、何故中ボスがココに・・
倒し方は前と一緒。突進バカなので楽勝
・入って左のロッカーにタブレット
・右にはお金と弾薬
・回復装置とスーツ装置がある
・部屋奥の壁にシークレットオーブ
・突き当たりの装置の所にタブレット。。他弾薬あり
・スイッチの部屋に戻ろう
・戻ったら次はスイッチを背に右の部屋
・部屋に入るとミニデビル登場
・入って右の壁にシークレットオーブ
・そのそばにタブレット
・他にお金や弾薬、グレネード、スーツ装置、回復装置あり
・スイッチの所に戻ってEVに乗る
・EVおりてドアの前にタブレット
・ドアに入るとクリア。。。
Dead Effect 攻略&レビュー8
プレイ日記8
◆ ミッション8 Decontamin. Zone ◆
・このミッションは特殊です。。武器使用に制限があります
なので逆に言えば、そんな強力な敵は出てこずラッシュ
も無いってことですね
・まず指定された場所に武器を全て置く
・ドアに入る
・装置を使って健康チェック? なのかな
・チェックが終わるとゾンビ戦。武器はパラライザーのみ
まぁゾンビも少ないしバラバラなので、あせらずにね
・EV前にタブレット
・EVで上のフロアへ
・EVシャフトにシークレットオーブ
・上のフロアにゾンビ3
・部屋の中にお金
・隣の部屋にゾンビ。。グレネードゾンビがいるぞ。。
近寄って電撃を食らわし倒すんですが、こいつは
死ぬときに爆発するので注意してね
・右1つ目のドアはロックされています。今はあけないでね
・その先、右の棚にタブレットとお金
・部屋に入って1つ目の柱の後ろにシークレットオーブ
・奥からゾンビがやってくる。防護服や床ゾンビ
・2つ目の柱、左に回復装置やお金
・1番奥の柱、左のロッカーにお金
・スーツ装置の前にタブレット、床にお金
・部屋の中の探索は終了
・部屋の手前と奥にロックされたドアがありますね。どちら
を進んでも後で合流します。。なので部屋に入ってきた
入り口近くのドアの方へ戻りましょう
・ロックされたドア右の壁にある装置をハッキングして
アクセスコードを入手しよう
・逆側の装置にアクセスコードを入力してドアを開ける
・部屋の中にはお金と弾薬
・奥の柱、左側にシークレットオーブ
・奥のドアに入る
・隣の部屋に入るとゾンビいっぱい。グレネード・ブタ・防護服
床ゾンビが勢ぞろい。グレネードが鬱陶しいので、前の部屋
に戻り、柱を上手く使って戦えば苦労しないよ
・部屋に入って左右にお金
・正面柱、右の棚にタブレット
・左の方へ進むと、右側に回復装置
・回復装置の対面のドアに入る
・ロッカーお金
・ロッカーから振り向くとシークレットオーブが見える
・ハイって右ロッカーにグレネード
・正面の柱にお金とタブレット
・柱の反対側の棚にタブレット
・ロックされたドアの左上にシークレットオーブ
・ここのドアはさきほどハッキングしたドアと同じ部屋に
あったドアです。なので入る必要は無い
・戻ってロックされたドアをハッキングして開ける
・ドアに入って進むとクリア
やっぱり収集品は見つけるのが難しいね
Dead Effect 攻略&レビュー7
プレイ日記7
◆ ミッション7 Propulsion Core ◆
・部屋に入るとゾンビいっぱい。狭いところなのでグレネード
ゾンビが鬱陶しいですね
・部屋の中、お金や弾薬
・奥のロッカーに弾薬とタブレット
・そこのロッカーの間にシークレットオーブ
・EVで下のフロアへ、、ゾンビいっぱい。ここにもグレネード
ゾンビがいる。。辛れぇぇぇ~~
・入って左のロッカーに弾薬
・柱に弾薬とお金
・正面の奥へと進んでみよう(目標は左だけどね)
・弾薬やお金、グレネードあり
・回復装置とスーツ装置あり
・EVはまだ使えないですね
・目標のドアへ、、手前の床にタブレット
・目標のドアに入るとゾンビいっぱい。。ブタ×2
・渡り廊下を進む
・次の部屋に入るとミニデビル2
・部屋の中にお金や弾薬
・部屋の奥に進むとミニデビル4
・机が並んでる所、壁にシークレットオーブ
・そばのロッカーに弾薬
・さらに奥、グレネードやお金
・柱の棚にタブレット
・スイッチを押そう
・コントロールターミナルを作動しよう
・渡り廊下を戻り部屋に入る
・ロックが解除されたドアに入る
・渡り廊下にゾンビ
・次の部屋、床ゾンビとミニデビルのコラボ
・部屋の中に弾薬やお金
・奥のロッカーにグレネード、タブレット
・スーツアップグレード装置があるよ
・そのそばの柱にシークレットオーブ
・スイッチを押すと通信が入る。。さっきの部屋のEVが
起動したみたいです
・EVのところまで戻るとゾンビ復活!
この時に気づいたんですが体力バーの所に放射能マーク
が出ているね。。何やろ
・EVに乗って下のフロアへ。。ハイ、いつも通りゾンビが大量
グレネード、ブタ、防護服など勢ぞろい
・部屋の中、弾薬やお金、回復装置・スーツ装置あり
・スーツ装置のそばの柱にシークレットオーブ
・スーツと回復装置の間にタブレット
・部屋の奥、緑の煙が出ている所の棚にタブレット
・目標のドアの横のスイッチを押してハッキングしよう
・アクセスコードをGETしたら、逆側の壁にある装置を使う
・ドアが開いたら進もう
・スイッチを押すと足場が来る×2回繰り返し
・ドアに入ったらクリア。。
タブレット、全然見つからなかったな。でもお金だけは
しっかり拾ってます
Dead Effect 攻略&レビュー6
プレイ日記6
◆ ミッション6 Propulsion Shaft ◆
・部屋に入ると、、、敵が変わってるぞ。ゾンビと言うより
ミニデビルって感じですね
・右の装置のところにタブレット
・次の右の装置のところにもタブレット
・対面の棚にお金、ロッカーに弾薬
・ドアに入ると白い部屋、、次のドア出ると渡り廊下
ゾンビいますよ~~
・目標のドアまで進んでスイッチを押す、、けど開かない
・新しい目標に変わる
・新しい目標の方へ進む
・建物の中にはいったらミニデビル4。死体を貪り喰ってるね
HS狙うよりARで普通に倒した方が楽ちんです
・入って正面の死体の所にタブレット、他にお金や弾薬
・少し奥へ進むと部屋の奥からミニデビル3がやってくる
・部屋の奥、EV前を右へ、、床ゾンビ×4。気持ち悪っ
・回復装置がある。。その横の壁にシークレットオーブ
・ロッカーにお金と弾薬、タブレット
・EVで上へ
・上のフロアにはグレネードゾンビや床ゾンビ達
・おりて右前にタブレット。。他に弾薬等
・隣の部屋、左前にタブレット。奥にお金
・スイッチを押してハッキングをしよう。今回は4桁です。成功
したらアクセスコードを入手できる。
・EVで下へおりるとゾンビが復活している。グレネもいるよ
・渡り廊下まで戻ったら、ここもゾンビが復活している
・アクセスコードを入力してドアを開けて進もう
・目標、スーツのアップグレード装置を見つけろ
・部屋に入ると奥からゾンビがやってくる
・入って右の装置の間にシークレットオーブ
・突き当たりまで進むと右からゾンビ
・突き当たり右に弾薬とタブレット、他にロッカーにお金・弾薬
・一番奥の床にタブレット
・目標の方へ進む
・スーツUPグレード装置や回復装置がある
・そばの床にタブレット
・スーツをアップグレードしよう!
・アップグレードできるのは4箇所。腕については予想になりますが
おそらくグレネードに対する効果だと思います
・使い勝手が良く、効果がよく実感できたものは「足」です。。
特に弾薬やグレネードの所持可能数が増えるのはお得
・頭
・特殊能力の効果時間増加
・特殊能力を使用後、再び使用できるまでの時間を短縮
・心臓
・回復装置の回復速度UP
・HPの最大値をUP
・足
・移動速度UP
・最大運搬量のUP。弾薬やグレネード等の最大所持可能数増加
・腕
・敵を攻撃する機会が増加(直訳)?? 攻撃の範囲が広くなる
かな? 特殊能力やグレネードの・・・・?
・リリース速度が上がる。。コレはもうグレネード確定ですね
・スーツアップグレードが終わると通信が入る
・EVに乗って下のフロアへ
・下のフロアはミニデビル4
・1つ目を左へ、スグ右の壁にタブレット。スーツと回復装置
がある
・ロッカーに弾薬とお金
・ロッカーの右の壁にシークレットオーブ
・部屋の奥へ
・通路まで進んだらゾンビがいっぱい
・渡り廊下にはグレネードゾンビ
・突き当たりのドア上にシークレットオーブ
・ドアに入るとクリアです
シークレットオーブ1つ見逃してたか~~
Dead Effect 攻略&レビュー5
プレイ日記5
◆ ミッション5 Cargo Bay ◆
・隣の部屋へ、、グレネードゾンビやブタゾンビ
他のゾンビもいっぱい
・部屋の中、入って正面のオブジェクトの後ろにお金
・入って左の階段上のロッカー、お金・弾薬・タブレット
・目標のドアへ
・隣の部屋にもゾンビ。グレネードや防護服他
・中央にあるのがカーゴ用のエレベーター
まだ動かさないでね
・入って右にお金
・入って左に弾薬
・左にあるEVで上のフロアへ、、
・上のフロア、ロッカーにお金。ほかにタブレットや弾薬
グレネードがある
・イナズママーク、、電源みたいですが今は作動しない
・EVの上にシークレットオーブがある
・下のフロアに戻ったら左のドアに入る
・隣の部屋、ゾンビいっぱい。グレネゾンビ他
・入ってきたドアの上にシークレットオーブ
・部屋の奥まで進むと床ゾンビ登場
・タブレットやお金、弾薬、グレネードあり。回復装置も
ある
・カーゴリフトへ戻ってスイッチを押そう
って動かない。。電源を入れろって言われる
・後ろのEVを使って上へ
・さっきは触れなかった電源のスイッチを入れる
・下へ戻ってカーゴリフトのスイッチを押す
・カーゴリフトで下のフロアいったら四方をゾンビに囲まれて
いるぞ。。完全にEVが止まる前にグレネード等である程度
ゾンビを倒しておこう。防護服やブタもいるよ。。特殊能力
を上手く使えばなんとかなるさ
・目標方向と逆方向へ、弾薬やタブレット
・時計回りに部屋を探索。。角にロッカー、その上の壁に
シークレットオーブ。付近の床にタブレット。ロッカーには
グレネードあり
・目標の方へ、回復装置と弾薬
・目標の方と逆の方にあるEVで上へ
・上のフロアには床ゾンビ
・弾薬やお金、タブレットがある。
・何かスイッチがあるけど、、、動かないね
そのスイッチから左の方を見ると壁にシークレットオーブ
・EVで下にもどる
・目標のEVで下のフロアへ
・スグにゾンビ、、グレネードや床ゾンビ他
・ロッカにはタブレット、弾薬・お金
・スイッチを押す
・EVで上のフロアに戻ると、、ゾンビが復活してるよ
チェーンソーゾンビがいる
・カーゴエレベーターのスイッチを入れる
・下のフロア、今度は3方にゾンビがいる。グレネードや
防護服もいるので囲まれないようにね
・ゾンビを倒すと通信が入る
・回復装置の方にお金と弾薬
・目標方向と対面のエリアを探索
床にタブレット、弾薬。ロッカーに弾薬とお金
・回復装置と体面のエリア
ロッカーに弾薬
・EVで上のフロアへ
この時点でオートヒール(20ゴールド)が購入できるので
試しに購入してみた。。(ESCキーで購入画面)
・オートヒールは、その名の通り自動回復です。。
・回復速度が遅いので、ゾンビに囲まれると辛いのは変わ
りません。。
・通常の戦闘だと死ぬことはまず無いでしょう
・注意すべきはグレネードゾンビだけになります
以上の点で「やるかやられるか」の緊張感が減ります。
購入はお好みでどうぞ。使ってみて不要と感じたら、ロード
しなおせばいいだけです
・それではゲームの続きです
・上のフロア、お金・弾薬・グレネード、タブレット
・下へ戻る
・スイッチを押して目標のドアをあける
・部屋の中、ゾンビいっぱい。ほんと多いです
・中間地点にある目標矢印まで到着すると、奥からゾンビ
がワラワラと出てきます。防護服やグレネード等いっぱい
・一番奥、床にタブレット、お金
・目標のドアに入るとグレネードゾンビと床ゾンビ
・通信が入る
・突き当たりのドアの上にシークレットオーブ
・ドアに入るとミッションクリア
シークレットオーブやタブレットを全て探すのは、、無理だ