The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビューTOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
【メインミッション:大規模作戦】
【サブミッション:小規模作戦】
【XCOM本部】
【DLC】
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビューTOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
【メインミッション:大規模作戦】
【サブミッション:小規模作戦】
【XCOM本部】
【DLC】
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビューまとめ
3人称視点のアクションシューティングゲーム
「The Bureau XCOM Declassified」をプレイしました
クリアまでの時間は本編が約18時間、DLCが約2時間
steam で本編を3.99$、DLCを2.22$で購入しました
標準で日本語化されておりストーリーもしっかり楽しむ事
ができます。窓化も可能
◆ まとめ ◆
このゲームは3人称視点のシューティングゲームです。。
仲間2人と常に行動し指示を出しながらプレイします
簡単なストーリー
地球がアウトサイダーと呼ばれる宇宙人に攻撃された
アメリカをはじめとする全世界が壊滅状態に・・・・
主人公カーターは対抗組織XCOMの1員として、アウト
サイダー達と戦う!
標準で日本語化されているのでストーリーの理解は容易
詳細は実際にプレイして楽しんでください
3種のミッション
ミッションは全部で3種類。。メインミッションは1本道で
ストーリーに沿って進めていきます。サブミッションは選択
制でメインを進めると追加されていき、クリア時間は短め
になっています。これら2人は仲間2人と共に戦うミッション
最後に派遣ミッション。これは自動ミッションでクリアレベル
が設定されています。派遣するエージェントのレベル合計
がクリアレベルを超えるように選択し派遣する。主人公達
がメインorサブミッションをクリアすると、派遣もクリアとなり
派遣したエージェントのレベルUPや成功報酬が貰える。。
一緒に戦わない仲間をレベルUPさせる事ができるわけだ
4つの兵種とスキル取得制度
主人公は2人の仲間と共に戦う。仲間は「支援兵」「工兵」
「偵察兵」「コマンドー」の4種。。また、兵種支援スキルとして
それぞれに耐久力や攻撃、防御UPの中から1つ選択する
ようになっている
4種はそれぞれ個性が豊か。支援兵は仲間の戦闘力UPや
シールドの設置等、文字通りの支援系スキルが多い。。
工兵はタレットや地雷の設置等、攻撃系のものが多く、
偵察兵はデコイを用いた陽動から狙撃と呼ばれる強力な
攻撃、空爆要請など攻撃系から支援系まで幅広い。コマンドー
は戦闘系スキルが多く、主人公を大いに助けてくれるだろう
主人公にもスキルはある。。体力回復の他、ドローンや
シラコイドと呼ばれる生物を召還することもできる
これらのスキルはレベルUP時に取得できる。レベルによって
は2種からの選択性になっており、1方を取得するともう1方
は取得できないようになっている
スキルを駆使した戦闘
戦闘は激しい。。仲間2人に指示をだしながら自分も戦う
というスタイル。
前半は使えるスキルが少ないため銃によるガチンコの
戦いになるだろう。。後半、取得スキルが増えてくると
タレットや地雷を設置し、デコイを出現させ敵の目をそらす
その間に敵を狙撃!!、、、なんて戦い方もできる
敵の種類も豊富で通常の歩兵以外にシールド兵や消える
敵、ドローン召還や仲間達を操る敵もいる。。また硬い装甲
に覆われた強敵も出現し、時にはガンシップと呼ばれる
戦闘機と戦うことになる
AIの良い所、悪い所
AI、、良くもあり悪くもある
敵のAIは素晴らしい。。積極的に前進しコチラを倒しにくる
時には回り込み側面や後ろをついてくる。。気がつけば隣に
敵がいた、、なんてことも多い
逆に味方のAIは微妙。。
大前提として主人公が動けば仲間に対する移動指示は
キャンセルされる。。と思っていた方がいい
仲間に敵側面へ移動させ攻撃を指示。。その間に主人公は
良い位置取りに移動。。この場合、仲間は指示した場所に移動
せずに主人公についている。。「孤立をしない」「主人公を守る」
といった事が優先されているのだろうか、、と思ってしまう
遠方から主人公のもとへ来る時の動きにも不満がある。。
堂々と戦場のド真ん中を通り、敵の真横を通る。そのため
気がつけば敵中で仲間が倒れているなんてこともある
以上の様に仲間の動きには不満があるが、大前提となる。。
「主人公が動けば・・」「主人公を追いかけてくる・・」という事を
理解していれば問題は無いとも言える
味方はヘタに動かさず「主人公の近くで戦闘させる」「主人公が
動く時は常に召集支持を出す」等、対応策があるからだ。。
若干、仲間の動きに問題はあるものの戦闘は激しく、スキルを
駆使して戦わないと辛い場面も多々あり満足度は高い
収集品
収集品はストーリーを補完するタイプの「手紙」「書類」「録音
テープ」等の他、戦闘を補助するバックパックがある
バックパックは命中率UP・体力UP・攻撃力UP・防御力UP等
多種ある。。装備できるのは1つだけ。。
また、ミッションを進めていくと新武器を拾うことがある。1度
拾うと装備画面で選択できるようになる
収集品というカテゴリーからは少し離れるが、各ミッション中
やXCOM基地内で様々物を「調査する」事ができる。。調査
すると情報を入手。。補完的な役割になっている。
DLC
steam で販売されているDLCは3つ。特にオススメすること
は無い。「戦闘が大好きな人」「全実績解除を狙っている人」
以外は購入しなくてもいいだろう
・コードブレーカー
小規模作戦と呼ばれるサブミッションの1つ。。普通に戦えば
20分程でクリアできるボリューム
・ライトプラズマピストル
武器1つだけのDLCかな。。プレイ中は1度も使わなかった
・ハンガー6 研究開発部門
戦闘に特化したDLC。但し本編の戦闘とほとんど変わらない
新しい要素がほぼ無い。このDLC用の実績が存在する。。
進行上のバグあり。敵を殲滅しても次に進めない(敵が出現
しなかったり、ボタンが押せなかったり)。F5で目的地も表示
されないバグがあった。。要ロード。。
まとめ
不満点は仲間の動きが若干気になる所だけ。慣れれば気に
ならない程度。。ストーリーは分かり易く簡潔、戦闘は激しく
スキル取得&選択という楽しみもある
メインミッションが7面。サブミッションも7面あり、本編クリアまで
約18時間とボリューム的にも満足。。非常に満足できる作品です
但し、DLCに関してはバグもあり特に必要とは思えなかった
スコア 90点(本編)
スコア 60点(DLC)
◆ エンドロール ◆
【本編】
【DLC】
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー21 プレイ日記21
◆ DLC ハンガー6研究開発部門2 ◆
【ハンガー5】
・開始前に書類×2とバックパック×2を拾っておこう
シールド破壊&装甲貫通パック
・まず上下に敵出現。。最初は中央のミサイルの所で戦う
と戦いやすい
・敵を倒したらスグ2F、敵がいた所へ、、すると2F反対側
(主人公達が入ってきた方)に敵。ミュートンもいる
・その後はスイッチを押す→戦闘、、の繰り返し。。強敵は
出てこない。。
【ハンガー6】
・出撃前に書類×2。バックパック、範囲拡大
・戦闘開始後、スクリーンの方から敵。2Fは隠れる場所が
少ないので1Fで戦った方がいい
・ミュートン出現。。倒すとミュートン×2&雑魚敵が出現。。
建物右から裏に逃げるようにしながら戦うと楽チン
【ハンガー6、、2回目】
・出撃前に書類。レーザースパイラルライフル。バックパック
戦術集中パック
・戦い方は前回と同じ。エリートミュートンとセクトポッドが出現
建物右から裏に避難しつつ戦闘し、敵を右往左往させよう
【敵襲!】
・出撃前、書類×2.ベビープラズマピストル。バックパック
クイックチャージ
・最初のエリアは全然苦労しない
・ドア入るとスグ戦闘。上下階に敵。そのまま上にいればイイ
・1Fのボタンを押したら戦闘。セクトポッド×2体。グレネード
で一気に破壊してやれ
【撤退!】
・出撃前、書類。バックパック、ガーディアンパック
・ドア入るとスグ前に敵2
・階段下に敵出現。。しばらくすると道路中央にDP&敵
グレネードで出現直後に倒せ!
・スグに下→右に進み隠れよう。その時、入ってきたドアの
所に地雷や爆弾をセットしておこう
・入ってきたドアから敵いっぱい。。DP出現。
・続いて反対側(入ってきたドアの正面向こう)に敵出現
ヘビーセクトポッド出現。。右側に木でできた屋根付きの
通路があるのでソコに避難
・続いて前後からヘビーセクトポッド。この場所にいれば
大丈夫
【終章!】
・出撃前に書類×2、ライトニングキャノン。バックパック
、、ガンナー
・最終戦闘!
・前→左→後(入り口側)→右と順番に敵が出現
・右側から敵が出たら、しばらくして後ろからミュートン
が出現。。その後、ミュートンエリートが出現
・以外と鬱陶しいのがサイオンコマンダー。。早めに倒そう
全員倒さないといけないので雑魚優先で倒した方がいい
DLCクリア!!
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー20 プレイ日記20
◆ DLC ハンガー6研究開発部門1 ◆
DLCではダシルバを使ってハインリッヒ博士の研究
のお手伝いをする。。ただ、ひたすら戦闘をするだけ
のDLCみたいですね。DLC専用の実績あり。。
【基本的な流れ】
・博士を話しをする
・研究所内のアイテムを探す
・エージェントを選択する
・ミッション開始
・クリア後に研究所に戻ってくる
【ハンガー1】
・ハンガー入り口に補給ステーション
・スイッチを押して戦闘、、の繰り返し
・ダシルバのスキル、爆弾の使い方を学習
・最初なので敵は弱い。。第3過程でミュートンが出現する
が、今更って感じ。。こいつを倒すとクリア
・クリアまで10~15分程度といったところ
【ハンガー2】
・準備ができたら実験開始
・手前のエリアで戦闘後、奥のエリアで戦闘
・新武器、AK47が落ちている
・3回死体を調べて精神の一部を救出する過程がある
・各過程終了後に戦闘あり。2回目の戦闘終了後に目標
が消えるバグがあった。。
・ここでも最後にミュートンが出現
・クリアまで10分かからないくらい短い
【ハンガー4】
・ハンガー3じゃなく4だった。。
・ここでは戦闘がつづく。。位置取りを間違えると危険
スグそばに敵がわんさか沸くことになる。初見殺し
・2WAVEでセクトポッド&ドローン。ドローンを呼び出す
ミリオンコマンダーを先に倒そう!
・3WAVEでは奥にDP&ミュートン×2
・続いてセクトポッドと雑魚敵。来たほうに出現。DP2つが
順番に出現するので優先して破壊しよう。。ここではテック
コマンダーを優先する。ドローン&回復を使うぞ
【ハンガー2、、2回目】
・2度目のハンガー2。。ひたすら戦闘
・奥の建物2Fで精神の一部を救出したらミュートンが出現
・最後に入り口付近に敵が2回沸いて終了
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー19 プレイ日記19
◆ メインミッション7 空が落ちた日 ◆
・ウィアー博士を使ってゲームを進めます
・アベンジャー内、3人と会話をしよう
写真、検死解剖レポート、書類。手紙あり
【母艦に潜入する】
・さぁ、前回討ちもらしたオリジンを完全に破壊しよう!
・リフト起動
・ずーーっと進んでドアに入るとカットシーン
・正面の部屋に入る
【モザイクバリアへ到達する】
・通路突き当たり左に曲がるが、その手前を左に曲がると
ライトニングキャノン
・一段おりるとシラコイド出現。。
・シグザグに進んだ先に敵3
・リフトを動かす
・ずーっと進んでバリアに地下服とカットシーン
【アウトサイダーの保安部隊を撃退する】
・戦闘! 敵は突っ込んでくるので一番後ろの左右どちらか
に陣取った方がイイ。。ドローンを優先して破壊しよう
3WAVE目くらいでヘビーセクトポッドが出現。。
全部破壊するとカットシーン
【アンジェラかフォークを救出する】
・両方とも助けに行くことになるが、どちらを先に行くかの
選択。。後で助けに行った方は・・・
アンジェラを救出しかプレイしていないが、恐らくどちら
でも大勢に影響はないだろう
【工場のアンジェラを救出する】
・おっさんは後回しでイイ。。ということでアンジェラを救出
・部屋に入ると敵
・リフトを使う
・先の部屋の中に敵、、少ない
・ドアを開けると敵がいっぱい。。アンジェラを助けよう
ココでようやくレベルが10になった
【アンジェラを襲っているアウトサイダーを倒す】
・敵は多いが戦いやすい場所なので苦労はしないだろう
倒したらアンジェラについていく
・下のフロアも敵、セクトポッド
・その先、ヘビーセクトポッド出現。敵が多いけど、ココも
戦いやすい場所なので苦労はしない
【工場の継電器を確保する】
・コンソールまで進む。。右奥に補給ステーション
・コンソールを使う
【配備区画のカーターを救出する】
・奥のコンソールを使ってワープ
・敵2人。。ドアに入る
【カーターを襲っているアウトサイダーを倒す】
・戦闘! ミュートンエリートを倒すとミュートンエリート2体
出現する。。奥の方にガンタレットあり
【配備区画の継電器を確保する】
・奥へ進むとカットシーン。。。フォーク救出には間に合わ
なかったみたい。まぁしょ~がないわな
・ドアに入るとコンソールがある。左奥に補給ステーション
・コンソールを起動する
【バリアのもとへ戻る】
・奥のコンソールを使ってワープ
・バリアの方へ進みスイッチで開くとカットシーン
【モザイクのコアへ到達する】
・ここでカーターを殺すこともできるみたい。。カーターを
殺してみたが、特に変わったことはなかった。が、、、、
とりあえず生かしたまま話を進める
・ドアへ、、ずっと進んでリフト起動
・通路に補給ステーション
・奥のドアへ、、入ると敵がいっぱい
横に広くて守りにくい。。回り込まれることが多い
先にテックコマンダーを殺しておきたいところ
・見えている敵を全員倒すと、奥左右のゲートから敵の
増援が出現。。何度も何度も増援がやってくる。。。。
固まっていないとスグたおされるぞ
【モザイクコアを開く】
・この指示がでたらスグに前進。敵が出現してきた方に
あるコンソールを起動しろ。。後ろからミュートンエリート
が続々と出てくるぞ。戦う必要はない。起動優先で
・コンソールを起動したら階段をあがりモザイクコアに入れ
素早くね。。。ムービー!
ゲームクリア!!
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー18 プレイ日記18
◆ メインミッション6 最後の戦争 ◆
・母星の攻撃に成功したので敵の通信網は崩壊
残るは地球で孤立した残存軍だけだ。。敵の
拠点を攻撃しろ!
・ミッションを開始するとイベントが始まる
・敵の通信網のコア「エリクサー」と主人公カーターに取り
ついていた「アサル?」が会話を始める。。
【フォークとウィアー・・・】
・フォークとウィアーが侵入者から抽出しようとしている情報
について探る
・医務室のドアを開けるとカットシーン
侵入者が逃走したぞ!!
【侵入者を追跡する】
・部屋の中に補給ステーション
・先に進むと追跡者が出てくるが倒せない。。近づけば
逃げていく、、の繰り返し。。追いかけているとカットシーン
・広い部屋にでたら手紙
・奥の広い部屋に入ると敵出現。スナイパーエリートがいる
・ずーっと進んでいくんですが、基地にこんな場所があった
んですねぇ
・広い部屋、下におりたらビリビリ装置の所に手紙
・その部屋、奥の装置の所にライトニングキャノン
・奥に進むと再び頭痛が・・・中にいる奴と戦ってるんだよ
・その部屋、左の棚の上に手紙
・階段下に補給ステーション
・広い部屋に入ると敵出現。。奥から増援がくる、セクト
ポッド他。。全部で4WAVEくらい。
【侵入者を捕獲する】
・リフト使って総攻撃すれば楽勝。。強くない
・倒した侵入者に近づけばカットシーン
【アベンジャーに向かう】
・無事、侵入者からデータチップを回収
・EV前でシラコイド。。EVに乗る
・おりて進む、、奥左の部屋に手紙
・さらに進むと頭痛・・・その先でカットシーン
・カーターがフラフラ。。
アサル視点になるのでカーターに近づく
・ドアに入るとカットs-ン
※ ここで2択 アサルとして考えます ※
・カーターから抜け出す
→アンジェラ、フォーク、ウィアーの3人から新たに取り
つく人物を選択することになる。3人とも取り付いてみ
た感じでは違いはなかった
・カーターと共に爆死する
→ゲームクリア? いやゲームオーバーかな
クレジットが流れて終了
・ゲームを進めるためウィアー博士に融合してみました
・・・ムービー
どうやら敵の母星で倒したと思ってたオリジンが生きていた
正確には精神が生き残っていたとの事。そのせいで敵の
通信網がまだ生きているらしい。。。
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー17 プレイ日記17
◆ サブミッション7 エンジェル作戦 ◆
【XCOM本部内】
・敵母星から基地に戻って、作戦本部に録音テープ
1回ダシルバの所に行ってみるといい・・・
・あとは派遣ミッションにエージェントを派遣
・それではサブミッション開始
アウトサイダーがスリープウォーカーを母星に輸送して
いる。。スリープウォーカーを救出しろ!
【スリープウォーカーがどこへ連れ去られるか突き止める】
・パトカーの上に手紙
・広場に入ると戦闘! 左の小屋に手紙
・さらに奥のエリアに進むと戦闘
【アウトサイダーの建設物に侵入する】
・一段おりて正面にバックパック、、生命力変換パック
・建物に入る
【スリープウォーカーを連れ去ろうとするアウトサイダーを阻止する】
・ガラス向こうに敵が見えているね
・その通路右の方にレーザー系の武器がいっぱい。。
・外に出ると敵。。ミュートンエリート出現。ジャンプ踏み付け
攻撃に注意してね。。すっごく強力!
・階段あがると右にスリープウォーカーが囚われているので
解放してあげよう
・そこの通路から下に敵がみえる。。戦闘開始!
・上から見える敵を倒したら下におりる
・ガンシップ&敵兵出現
右側に部屋付通路があるのでソコで戦えば楽勝
・奥のコントロールデバイスを使用する
・・・えっ、結局、誰一人助けられなかったの??
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー16 プレイ日記16
◆ メインミッション5 世界の裂け目 ◆
・アベンジャーに乗って敵の母性へ侵入し、敵の通信ネット
ワーク「モザイク」を破壊しろ!
【施設の潜入する】
・部屋に入ったら手紙
・階段おりて通路に入るとシラコイド出現
・右の部屋に手紙
・ドア入るとカットシーン
・広いエリアで敵発見。。ボクのシラコイド君が大活躍
・奥のエリアに進むとさらに敵、、ガンシップが出てくるので
エリア境目にある高い足場にカバーしてるといい
・ドアに入ると補給ステーション
【ジェネレーターのブレーカーを操作する】
・ドア入ると敵、、でもスグ消える
部屋の中に手紙と録音テープ、写真
・先、スカウト出現するがまた消える
・突き当りの部屋に手紙
・通路進むと敵、、今度は消えなかった
・階段を下りたら発電機があるので停止させる
・思ったとおり敵出現。。こちらが上なので戦いやすい
・敵が出てきた部屋に武器いっぱい。。
・その部屋出ると再び敵出現。しつこい奴等だ
しかし医療ドローンってのはなかなか体力を回復して
くれないよね
・2つ目のブレーカーを停止する
・最後のブレーカーに近づいたら敵出現。。ミュートンも出現
部屋まで下がった方が楽かもしれない
・最後のブレーカーを停止させる
【メインブレーカーを操作する】
・最後のブレーカーの所にバックパック、レーザー強化
・建物内に録音テープ
・2Fにあるメインブレーカーを操作しよう
【アベンジャーと合流する】
・下におりてドア入る
・奥の部屋に手紙。。シラコイド出現、、結構多いな
・戻って階段をおりる。。少しだけ敵出現
敵がでてきた所に録音テープ
・ドア入ると補給ステーション
・階段おりて水浸しの所を進むとシラコイド出現
こいつちょいちょい出てくるね
・部屋の中に録音テープ
・大きな穴に入る。。部屋まで進むと敵1、通路も敵1
・ドア入ると敵いっぱい出現。。倒したらバリアを抜けよう
【ヴェン・ゲートを再び起動する】
・進んで右の明るい装置の所にバックパック、耐久力パック
・ソコ開けた方に行かず、突き当たりまで進む。。開けた方
に敵出現。。ココで戦えば楽ですよ
・敵のいた開けた場所、プラズマアサルトキャノンがある
・ゲートの操作盤を起動させる
【アベンジャーに搭乗する】
・戻ると敵。。前方と左側から
・アベンジャーに乗るとムービー
【モザイクタワー・・・】
・補給ステーション
・操作盤を起動! 敵出現。。ミュートンエリートが出るが
雑魚敵が出たらいなくなる。。雑魚敵→ミュートンエリート
の繰り返し。。離れていてもジャンプ攻撃してくるぞ
・奥の装置を起動。。その付近にバックパック、運動力加速
・建物入るドアを抜けるとカットシーン
主人公カーターには何者かが取り付いているようだ・・・
この青く透き通った奴は何者か!
【モザイクの動力源となっている生物を捕獲する】
・エーテルを捕獲する。。こいつは敵通信ネットワークの
動力源となっている古代生物なのだ。。
ムービー
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー15 プレイ日記15
◆ サブミッション6 ファイアストーム作戦 ◆
・建設途中のアウトサイダータワーに潜入し情報
を集めろ!!
【モザイクスパイアに向かう】
・GSの屋上にあがると通信。。無線を調査しよう
・それにしても武器類が多いね。。ここで戦闘があったん
だろうなぁ
・GS内のカウンターに録音テープ。コンロにセクトイドの死体
調査しよう
・外にでて先に進むと突き当たり、丸太のところに事故に
あったトラック、、調査しよう
・右へ進む
【スパイアを守るアウトサイダーに奇襲をかける】
・ボケーっと立っている敵を攻撃しろ! ってスグに反撃
をしてくるけどね。。ミュートンも出現
【スパイアコアを汚染する】
・ドアへ、、中央のスパイアの端末を使用する
【警備部隊を始末する】
・ミュートンエリート他、敵がいっぱい出現
・広い上に隠れるところも多いので戦いやすい
【着陸地点への別ルートを探す】
・レーザーのドアを抜けて坂をくだると補給ステーション
・小屋前の車の上に録音テープ
・その先、燃えているボートを調査する
・一段おりて広いところに出ると敵。奥にミサイルタレット
手前の柵はカバーしにくいので右の階段の方へ行った
方がいいかも。。階段上の部屋に回転式プラズマキャノン
これは反動が大きいけど強力!
・奥のドロップポッドを優先で。。
・建物に入ったらバックパック、対人パック
・ドア抜けたら最初のGSに戻ってきた
【無線で脱出を要請する】
・無線を使う
【敵の攻撃から生き延びる】
・周囲から敵出現。。スグにドロップポッドを破壊しないと
敵だらけになるぞ。。
・しばらく戦っているとガンシップが出現。。こいつを破壊
すると戦闘が終わる。。
The Bureau XCOM Declassified
攻略&レビュー14 プレイ日記14
◆ サブミッション5 ホークアイ作戦 ◆
・捕らえたアウトサイダーを護送中に輸送部隊と連絡が
取れなくなった。。このアウトサイダーを回収しろ!
【列車の残骸のもとへ向かう】
・戦闘が続きます。。
・一段上がって広い所、最初の敵を倒すとミュートンエリート
が出現。。奥にドロップポッドがあるので先に破壊しよう
・建物に入ると列車のホログラム、、調査する
・レーザーの扉が2箇所。スイッチで扉を開けたら反対側
の扉に入る。。中に武器やバックパック、運動力加速。
わりと役立ちそうですね
・戻ってスイッチのあった方の扉を抜ける
【格納用車両を確保する】
・戦闘! セクトポッド2体。。雑魚もいっぱい出てくるよ
【捕虜を確保する】
・奥にひっくり返った車両がある。。扉を開ける
・何かが逃げた!! と思ったら仲間が操られた!
紫の光を当てられたら操られるってことね
【ミュ=ウト・ジーンを捕獲する】
・逃走した捕虜を捕獲する!
・カボチャ畑を抜けて建物地下へ。民間人の死体、調査する
・外に出るとミュ=ウト・ジーンと戦闘、、分身したぞ!
1体は早々と逃走。。残った1体を倒そう!
【ミュ=ウト・ジーンを始末する】
・納屋2Fにあがり左の階段を下へ、、書類
・2Fに戻って右側のドアから出る
・進むとガンシップのホログラム、調査する
・そこ、敵いっぱい。。途中でガンシップが出現するが
最初の所で戦っていれば問題ない
【残ったアウトサイダーを掃討する】
・ミュ=ウト・ジーンを倒したら、あとは雑魚掃除
・ワラワラ残っていても、最初の場所で戦えば楽勝
【スカイレンジャーに向かう】
・ミュ=ウト・ジーンがいた部屋にエイリアンのコンソール
調査しよう
・ヘリに近づくとミッションクリア