goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくFPS

PCゲームの攻略&レビュー。時々雑記

Alice Madness Returns 攻略&レビュー TOP

2013-05-18 20:44:13 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns

攻略&レビュー TOPメニュー


アリスマッドネスリターンズ 攻略

20130409_00001


2012年steamのサマーセールにて約13$(約1050円)で購入

クリアまでの時間は約15時間。日本語・窓化(ウィンドウ化)OK

 


Alice Madness Returnsは全6章から構成されています 


◆ 攻略まとめ ◆

攻略&レビューまとめ

・ゲームシステム 戦闘編

・ゲームシステム アクション編

 


◆ 攻略記事 ◆

第1章 マッドハッターの領地

第2章 欺きの底

第3章 東洋の森

第4章 クイーンズランド

第5章 ザ・ドールハウス

第6章 地獄の汽車 

 


20130516_00014


20130516_00001


 

 

 

 

 


Alice Madness Returns 攻略&レビュー ゲームシステム・アクション編

2013-05-17 20:39:54 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns 攻略&レビュー

ゲームシステム  アクション編


Alice Madness Returns 攻略&レビューTOPメニューへ戻る


◆ アクション編 ◆

● ジャンプ ●

 ・このゲームの中でかなりイライラさせられるシステム

 ・アリスは3段ジャンプができる。浮遊を覚えることにより

  ゆっくりと遠くに下りることができるようになる

 

 ・赤キノコや青キノコに乗ると大ジャンプ可能だが

  そこから2段目、3段目のジャンプがかなりしづらい

 

 ・かなりシビアなジャンプを要求される場面がある

  無駄に失敗を繰り返させる。

  「ココでその難しさ必要か??」と何度思ったか

 

 ・前述の通りジャンプ中に回避可能

 ・高所からの落下でもダメージはないが、崖下などは即死


20130517_00022_3


● 小さくなる ●

 操作できるのは小さくなることだけ。ストーリー上

 大きくなることもある

 

 ・小さくなったアリスはヒントや透明な床、透明なブタ鼻

  を見つけることができる

 ・カギ穴を通るには小さくなる必要がある


20130417_00082


20130418_00088


● ミニゲーム ●

 随所にミニゲームが盛り込まれている

 クリアしないと先へ進めないものもあれば

 クリア後にアイテムが貰える場合もある

 

 ・絵合わせパズル

 ・チェス

 ・横スクロールアクション

 ・横スクロールシューティング

 ・頭蓋骨コロコロ

 ・音矢印ゲーム

 ・クイズ


20130427_00093


20130429_00102


20130501_00049


● 仕掛け ●

 ワンダーランドには様々な仕掛けがある

 

・ ブタ鼻

 随所にブタの鼻をした仕掛けがある、中には透明な事も

 ミルで撃つとブタ鼻が爆発、爆発後にカゴ(金歯)が出現

 したり足場や蒸気が出現する。

 

 先には記憶やビンといった収集品がある場合も


20130430_00027_2


・圧力プレート

 プレートを踏むと、その間だけ仕掛けが出てくる

 (扉が開く、エレベーターが来る、足場が出てくる 等)

 

 大半は爆弾を重しにして使う


20130427_00020


・透明な床

 先に進めないところでは透明な床があるかも!

 小アリスになると透明な床を視認することができる


20130418_00021


20130418_00022


・隠しカギ穴

 一見カモフラージュされているが小アリスになると

 カギ穴が見える


20130417_00015


20130417_00016


・的

 圧力プレートと連動している場合がほとんど

 圧力プレートを踏むことにより的が出てくる

 的を撃てば足場が出たりして先へ進めるようになる


 ・その他

 仕掛けを動かすアクションには「鎖を引く」「レバーを引く」

 「バルブを回す」「壁を壊す」等、様々あります

 


◆ 収集品 ◆

 ワンダーランドには様々な収集品がある

 

・ ビン

  マップ内のビンを全て探すとメニューのギャラリーから

  様々なアートグラフィックを見ることができる


20130517_00037


20130517_00038


20130517_00039


・ 記憶

  アリスの過去が詰まった記憶。拾うと記憶がよみがえる


20130517_00036


・ バラのペイントビン

 ラデュラルーム(貝の入り口)に入り、試練をクリアすると貰える

  4つ集めると体力の上限のバラが1つ増える


20130501_00038


20130419_00025


● アクション全体 ●

 まとめでも記載しているようにアクションが単調

 種類が豊富で仕掛けも多いのだがゲームプレイが

 長いので繰り返し感が強い

 

 収集品を集めなければプレイ時間は10時間未満

 私は時間をかけて探したにもかかわらず

 初見プレイで記憶を3つ取り逃した(約15時間)。

 

 2周目以降に収集品を集める場合は、アイテムを取得した

 次のセーブポイントまでプレイしないと記録には残らない


20130516_00001


 

 

ゲームシステム 戦闘編 へ戻る

攻略まとめ へ戻る

攻略TOP へ戻る

 

 

 

 

 


Alice Madness Returns ゲームシステム 戦闘編

2013-05-17 16:51:14 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns 攻略&レビュー 

ゲームシステム 戦闘編


◆ 戦闘編 ◆ 

 ● 攻撃 ● 

 武器は4種類+爆弾 

(近距離武器) 

 1 ヴォーパルナイフ・・・攻撃速度が速く万能 

 2 ホビーホース・・・・・・・威力大だがスキが大きい 

  ・一部、ホースでしか潰せないアイテムがある

  ・それ以外はナイフしか使わない

  

 (遠距離武器)

  3 ペッパーミル・・・・・・・空を飛んでる敵はコレ

  4 ティーポットキャノン・・範囲攻撃、タメ打ち強力

  ・遠距離攻撃は照準を合わせづらい(フォーカスを使えば

   かなり強力だが、バグのためフォーカスが使えない場面が

   ほとんど) 

 

  ・照準を合わせると移動が遅くなる上に視野が極端に狭くなる

  ・連続して打ち続けるとオーバーヒートし少しの間使用不可

  ・高所から下に攻撃をする場合、足元に近いところには

   攻撃ができない。武器を下に向ける角度に限界がある

  

 (視野の比較)

 ・上は遠距離武器を構えた画像

 ・下は通常時や近距離武器を構えている時の画像

  同じ場所で撮影しているが上下左右全てにおいて

  視野が狭くなる。


20130517_00020


20130517_00021


※ 特定のアイテム・仕掛け・敵に有効な武器が決まっている場合がある

  それ以外の場面ではナイフ&ポットが有効

 

  (うさぎ爆弾) 

 ウサギの爆弾、爆弾の効果は以下の通り

  ・敵の注意を爆弾にひきつける

   引き付け→爆発で倒したり、ピヨらせることが可能

  ・重石がわり(圧力プレート)

  ・壁を壊す


20130418_00044


 (アップグレード)

 ・アップグレードはホロウイブとと出会ってから可能

 ・各武器4段階のアップグレード

 ・マップ上で拾う「歯・金歯」を集めてアップグレード

 ・どの程度強化されたか分かりづらい


20130517_00001


 (ヒステリーモード) 

 ・一定時間アリスが無敵&攻撃力UPの状態になる

  体力が残りわずかになったら、体力の薔薇の表示の所に

  Enterキーマークがでるのでキーを押すとヒステリーモードになる


20130517_00027


20130517_00029_2


20130517_00031_2


 (照準)

 ・フォーカスシステム(ロックオンシステム)

  敵にいちいち照準をあわせなくても弾が飛んでいく

  ただ、バグがあり使用できない場面が多い 

 

 ・照準自体にもバグあり

  複数の敵がいる場合、照準はTABキーで切り替えが可能だが

  切り替えが上手くいかない場合がある。

 

 ・すでに倒した敵に照準が残ったままで攻撃が空振りになる


20130517_00016


 上画像のようにフォーカスが成功すると黄色い照準がでる

 また、本来遠距離攻撃不可な足元の崖・壁際の敵にも

 弾が曲線を描いて攻撃される等、フォーカスはかなり強力

 

 ● 防御 ●

 (回避)

 ・蝶になって攻撃を回避できる。回避中は無敵

 ・連続回避、ジャンプ中の回避が可能

 ・回避で敵に近寄りゴリ押しができてしまう

 ・回避による移動スピードは通常よりも速い


20130517_00002


(カサ) 

 ・特定の敵からの遠距離攻撃を跳ね返すことができる

 ・跳ね返しにより敵の防御を崩すことができる

 ・カサ使用時は対象の相手に照準を合わせておく必要があり


20130517_00012


◆ 全般 ◆

 ・戦闘自体の難易度は低め。

 ・武器はナイフ、ポットでOK

 ・爆弾を置いて注意をそらし1匹づつ倒す

 ・回避→ナイフのゴリ押し可能

 

 ・敵は多種多様だが倒し方は基本同じ

 ・通常攻撃が効かない場合はポットや爆弾で

  防御を崩せば攻撃が可能になる

 

 ・敵を倒したり道中の壊せるアイテム内等に回復がある

  回復は豊富で瀕死の状態が続くことはまずない


20130426_00021


 

 

攻略 ゲームシステム アクション編 へ進む

攻略レビューまとめへ戻る

攻略TOP へ戻る

 

 

 

 

 


Alice Madness Returns 攻略&レビュー まとめ

2013-05-17 15:37:31 | Alice Madness Returns

アリス・マッドネス・リターンズ

攻略&レビュー まとめ


◆ まとめ ◆

ゲームをクリアした時に出た一言

「やっと終わった。。」

 

現実世界とワンダーランドを行き来しながらゲームを進める

その世界観とストーリーは雰囲気がありかなり良いでき

 

全6章にわかれたステージ。各ステージ毎に特色があり

全く違った雰囲気を味わうことができワンダーランドを堪能できる

・・・・・・・ただ一言、、長い

 

似通ったアクションで似通ったギミックをとき進める

敵は変われど変化のない戦い方

代わり映えのしないアクションをダラダラこなしていく

  

良い世界観とストーリが「無駄な長さ」によって台無しになり

ゲームをつまらなくしているように思える

 

現在のsteam価格が約50$なので通常価格で購入すると

かなりコストパフォーマンスが悪い。

 

自分はセール時に約13$(1050円)で購入したので

値段の割りには楽しめたという印象

できれば1000円程度で購入したいゲーム


スコア 75点


【 良かった点 】

 ・世界観やストーリー

 ・マップ毎にハッキリ出ている特色、雰囲気、ロケーション

 ・美しいグラフィック

 

【 悪かった点 】

 ・フォーカス等のバグ

 ・無駄に長い

 ・クイックセーブがないのにセーブ間が長い

 ・終始変化のないアクション

 ・ジャンプ時の視点が見づらい上にシビア

 ・難易度の低いパズル


20130409_00003


 

 

ゲームシステム 戦闘編 へ進む

ゲームシステム アクション編 へ進む

攻略TOP へ戻る

 

 

 

 

 


Alice Madness Returns 攻略 6-4 ドールメーカー その2

2013-05-16 15:04:26 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns

攻略&レビュー 6-4

 

 


◆ ドールメーカー その2 ◆ 

・スタート地点

20130502_00089

 

・扉に近づくと中に入る

・正面に進むとムービー後に戦闘 

20130516_00033

 

 


● 博士戦 ●

1 左右の手と戦う 

 手の甲の顔を攻撃するのだが、顔が黒い間は攻撃が効かない

 手からの攻撃を回避していると顔が白くなるので攻撃をする

 ※ 雑魚敵としてルインがでてくる 

20130516_00035

 


 

2 本体と戦う

 両手が追いかけてきたら本体との戦闘

 

 ・両手が追いかけてくる。

  → 逃げるだけ

 ・柱につかまり舌を出してくる。

  → 舌を攻撃する

 ・空ルインを倒す(3体)

  →両手に捕まらないように!

 

 この流れの繰り返し、博士の舌の顔を全部潰すと終了


 

20130516_00037 

20130503_00001 

20130503_00002

 

・博士を倒すとムービー 

20130503_00005

 

攻略6-5 「終幕」 へ進む

攻略6-3 「ドールメーカー その1」 へ戻る

攻略TOP へ戻る

攻略 第6章TOP へ戻る

 


Alice Madness Returns 攻略 6-3 ドールメーカー その1

2013-05-16 14:41:52 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns

攻略&レビュー 6-3

 

 


◆ ドールメーカー その1 ◆ 

・スタート地点

20130502_00087

 

・進んで次の扉に入るとムービー 

20130516_00026 

20130516_00027 

20130516_00028 

20130516_00031

 

攻略6-4 「ドールメーカー その2」 へ進む

攻略6-2 「地獄の汽車車内」 へ戻る

攻略TOP へ戻る

攻略 第6章TOP へ戻る

 

 


Alice Madness Returns 攻略 6-2 地獄の汽車車内

2013-05-16 14:35:04 | Alice Madness Returns

Alice Madness Returns

攻略&レビュー 6-2

 

 


◆ 地獄の汽車車内 ◆ 

・スタート地点

20130516_00005

 

・正面の扉に入るとムービー 

20130502_00086 

20130516_00020 

20130516_00023 

20130516_00024

 

攻略6-3 「ドールメーカー その1」 へ進む

攻略6-1 「ホワイトチャペル」 へ戻る

攻略TOP へ戻る

攻略 第6章TOP へ戻る

 


アリスマッドネスリターンズ攻略 第6章 地獄の汽車

2013-05-16 14:16:22 | Alice Madness Returns

アリスマッドネスリターンズ攻略

第6章 地獄の汽車 

 


第6章は博士との最終戦がはじまるまでは

ほぼムービーを見るだけになります

 

※ 最終戦は「4:ドールメーカーその2」 


 

1 ホワイトチャペル

2 地獄の汽車車内

3 ドールメーカー その1

4 ドールメーカー その2

5 終幕

 


 

 

20130516_00003

 

攻略TOP へ戻る

攻略まとめへ進む