Alpha Prime 攻略&レビューまとめ
1人称視点のシューティングアクションゲーム
「Alpha Prime」をプレイしました
全11面、クリアまでの時間は約4.5時間と短め
steam で0.49$で購入しました
現時点で日本語化は不可。窓化は可能です
◆ まとめ ◆
このゲームは1人称視点のアクションシューティングゲームです
謎解きや仕掛け等はほとんど無く、戦闘が主となるゲームです。。
戦闘は激しく「肉を斬らせて骨を断つ」というタイプ
戦闘の特徴は以下の通り
・初見殺しの配置
・敵の高い攻撃力
・補給物資は多め
・バレットタイム
・ハッキング制度
初見殺しの配置
敵の配置がいやらしい。。部屋に入る時、入り口から見えない
カゲになる所に敵が潜んでいたり、曲がり角に敵、廊下の窪み
に敵がいることが多い。。
普通に廊下を曲がったり、部屋に入ると確実に先制攻撃される
かといって、全ての角を曲がる時や部屋に入る時にリーンをし
て確認するのも面倒くさいし非効率。実に嫌な感じで敵が配置
されている
敵の高い攻撃力
敵の攻撃力は高い。ついでに命中率も高い。前述の通り敵の
配置もいやらしいので、戦闘ではみるみる間に体力が減っていく
敵は頭以外の防御力も高く、ARでも相当数撃ちこまないと倒れ
ない。ヘッドショットの観念はあるが、敵はチョコマカ動く事が多
いのでこれまた狙いにくい。。
補給物資は多め
以上の様に戦闘では苦労することが多いが、それを補うように
補給物資が多い。
体力の回復はハーフライフを思い出す壁設置型のヘルスステー
ションの他に、棚や箱の中に落ちているヘルスBOXがある。。。
これらは割りと多めに拾うことができるだろう
弾薬は敵が落した武器から補充ができるほか、随所に落ちている
ので弾薬不足に陥ることはないだろう
戦闘が激しく体力や弾薬の消耗が大きいが、それを補充するだけ
の物資は落ちている
バレットタイム
最近ではよく見かけるバレットタイム。いわゆるスローモードが使用
できる。。このゲームでは一定時間での回復制ではなく、完全消費
制になっている
バレットタイムを回復するにはステージ内に落ちている注射器を
拾う必要があり、こちらは落ちている数が少ない。。そのためバレット
タイムは非常手段、、的な使い方になってしまう
ハッキングシステム
ゲーム内では各種装置をハッキングすることができる場面がある
扉のスイッチをハッキングして扉を開ける。。小型クレーンをハッキ
ングして邪魔なオブジェクトをどかせる。。タレットをハッキングして
敵を攻撃する・・・等。。
ハッキングをしないと先に進めない所があるので、行き詰ったと思
ったらハッキングをして見るといい
以上の様に戦闘がメインのこのゲーム。。激しい戦闘、それを補う
大量の補給物資。。「肉を斬らせて骨を断つ」、、そんなゲームです
2006年発売ということでグラフィックやサウンド面での古臭さは否め
ないものの、steamセールでは50円で購入可能でコストパフォー
マンスは高い
お安く短時間でFPSを楽しみたいという方は一度プレイしてみては・・・
スコア 80点
◆ エンドロール ◆
Alpha Prime 攻略&レビュー2
◆ プレイ動画 ◆
【LEVEL06 SPACEPORT】
【LEVEL07 LIVING QUARTERS】
【LEVEL08 ASTEROID SURFACE】
・最初の車がある所にタレット&地雷あり
地雷は近づくとコチラに飛んできます
・石畳の上を走っていればOK
【LEVEL09 THE MINE】
【LEVEL10 FINAL FIGHT】
・ラスボスの倒し方
・中央装置の周囲にある3つの装置のスイッチを入れる
・ラスボスにある程度ダメージを与える
・ラスボスが中央の装置で回復を図ろうとしたら、階段上
の装置のスイッチを入れる
Alpha Prime 攻略&レビュー1
◆ プレイ動画 ◆
【LEVEL00&01:BASEMENT】
【LEVEL02 BESEMENT】
【LEVEL03 BASEMENT STORAGE】
【LEVEL04 TRANSPORT】
・モノレールは1つ目の停止場所の右ホームに
ハッキングできる装置がある。ハッキングをして
分岐を右に進めるようにしよう
・次のエリア、大穴手前に障害となる箱があるので
ミニクレーンをハッキングして排除、モノレールが
通れるようにしよう
【LEVEL05 OFFICES】