Nihilumbra 攻略&レビュー10
第5章 都市 ヴォイドモード
◆ 都市 ヴォイドモード ◆
【プレイ動画】
・細かいジャンプテクニックと素早いマウス
さばきが必要なステージ
・Part1
特に難しい所はありません
・Part2
1分あたりの仕掛け、タイミングよく電気を入れたり切ったり
するのに苦労しました
・Part3
最後の目玉怪物をジャンプで越えてホッとしたら、最後のトゲ
で死んでしまうというミス。。あるあるですね
・Part4
1分35秒当たりの仕掛け、木箱を壁ハネ&氷滑りで目玉怪物に
ぶつけるってのが正解と思いましたが、氷滑り走りでも進めました
・Part5
1分あたりのリフトの仕掛けの所、床を緑、左の壁を茶にしてリフト
からジャンプ→壁へ、壁からジャンプってのが正解と思うんですが
私のはズルっぽいですね
その次、後で確認したら動画が飛んでました。。編集ミスです。。。
右の壁を茶にして張り付く、電気を通してリフトを下に、、、でOK
・Part6
落ち着けば大丈夫
・Part7
1分35秒あたりの仕掛け、穴ギリギリに立って、右左の順で
電気を入れる。
・FINAL
45秒当たりの仕掛け、木箱と怪物を燃やすタイミングに苦労
しました。最後の連続電気仕掛けの所は、吸い込み怪物を
素早く燃やす事が必要です
Nihilumbra 攻略&レビュー9 火山 ヴォイドモード
Nihilumbra 攻略&レビュー9
第4章 火山 ヴォイドモード
◆ 火山 ヴォイドモード ◆
【プレイ動画】
・Part1
特に難しい所はありません
・Part2
特に難しい所はありません
・Part3
見づらいステージですが良く見ればうっすらと見えますね
・Part4
ここも特に難しい所はありません
・Part5
ここは炎がせりあがってくるのでスピード命
・Part6
視界が狭いのですが、ゆっくり進めば大丈夫
・Part7
炎がせりあがってくるステージ、敵を上手く誘導しないとダメ
な所があるのでスピーディーに・・・
・FINAL
40秒あたりのトゲトゲ床が続くところ、つなぎ目の所で待っ
ていればOK。。結構やり直しました
Nihilumbra 攻略&レビュー10 都市 ヴォイドモードへ進む
Nihilumbra 攻略&レビュー8 灰の砂漠 ヴォイドモードへ戻る
Nihilumbra 攻略&レビュー8
第3章 灰の砂漠 ヴォイドモード
◆ 灰の砂漠 ヴォイドモード ◆
【プレイ動画】
・Part1
小さな怪物は飛び越える事ができます
・Part2
ひっついた怪物は触っても大丈夫
・Part3
目玉と両腕の怪物は目玉が攻撃をした後に目を回すので
その隙に進もう
・Part4
特に難しい所はないです。弾をバウンドさせて怪物を倒す所
は気持ちいいですねぇ
・Part5
特に難しい所はありません
・Part6
壁の張り付き場所には注意してね
・Part7
特に難しい所はありません
・FINAL
45秒あたりの仕掛け、茶→赤→黄色の切替が大変
10回以上やり直しました
Nihilumbra 攻略&レビュー9 火山 ヴォイドモードへ進む
Nihilumbra 攻略&レビュー7 命の森林 ヴォイドモードへ戻る
Nihilumbra 攻略&レビュー7
第2章 命の森林 ヴォイドモード
◆ 命の森林 ヴォイドモード ◆
【プレイ動画】
・Part1
特に難しい所はありません
・Part2
最初の仕掛けはスピード命です。ノンストップで上まで進もう
10回以上やり直しました。。。ダメだ
・Part3
特に難しい所はありません、、なんて書きながら死んでますが。。
・Part4
針山の連続ジャンプはどうも苦手です。。
・Part5
途中にあるセーブポイントを取り忘れないようにね
・Part6
木箱をバウンドさせるという発想がなかなかでなかった。。
・Part7
最後の画面切り替わり後にスグ飛び降りて壁に張り付く所
あれって運ですよね。。針が出ていない事を祈るしかない
・FINAL
動画は1分20秒程ですが実際は10分くらいかかりました
最後の連続ジャンプは正直運まかせでした
Nihilumbra 攻略&レビュー8 灰の砂漠 ヴォイドモードへ進む
Nihilumbra 攻略&レビュー6 氷の絶壁 ヴォイドモードへ戻る
Nihilumbra 攻略&レビュー6
第1章 氷の絶壁 ヴォイドモード
◆ 氷の絶壁 ヴォイドモード ◆
・プレイ動画は編集しています。実際は何度も何度もやり直し
ました。。何せヴォイドモードクリアに7時間くらいかかりまし
たから。。あ~しんどかった。
・氷の絶壁だけFINAL含めて9面あります
【プレイ動画】
・Part1
特に難しい所は無いですが、1分辺りの氷ジャンプの箇所は
先の見えている地面の手前に一段下がった地面があるみたい
です。。(実際に動画内で着地している場所)。
・Part2
3分30秒あたりの空にあるセーブポイントは絶対に取った方が
いい。。右に進むと・・・・
・Part3
ここでは1分40秒あたりから2分くらい奮闘した仕掛けが辛かった
カット分と含めると何分頑張っただろう・・・
・Part4
ここは1分10秒あたりからの仕掛けが難しかった。。3分20秒当たり
の方法に気づくのに時間がかかった。このPart4をクリアするのに、
実際は7分くらいかかりました
・Part5
ここは途中から例の奴に追いかけられます。。ついつい焦ってしまう
んですよね。。
・Part6
ここでは最初から怪物に追いかけられます。
・Part7
特に難しい所はありません
・Part8
特に難しい所はありません
・FINAL
初見殺しが多いです。。針山をジャンプで連続して超える所と
最後の大きいスイッチの所は苦手。。何度もやり直しました。
実際は10分ほどかかりました
Nihilumbra 攻略&レビュー7 命の森林 ヴォイドモードへ進む
Nihilumbra 攻略&レビューまとめ
不思議系アクションゲーム「Nihilumbra」をプレイしました
2つのゲームモードがあり各5面構成。クリアまでの時間は
ストーリーモードで約2時間。ヴォイドモード約7時間。。
難しかったぁ
steam で2.99$で購入。標準で日本語化がされています
窓化も可能です。
◆ まとめ ◆
このゲームは何者かに語りかけられながら進める
雰囲気のあるゲームです
語りかけ
主人公は黒くて丸い、弱い存在。。道端のカカシを見てソレ
に変身する。。ヴォイドと呼ばれる物に追いかけられながら
ステージを進めていきます。その間、何者かにずーっと語り
かけられます。。
果たして自分は何者なのか、ヴォイドから逃げた先には何が
あるのか。弱い存在である主人公が自らの存在意義を探す
旅に出る・・・そんなゲームです
5つの色彩
主人公は各ステージで1つずつ「色」を入手します。。
色にはそれぞれ「青:氷」「緑:草」「茶:砂」「赤:炎」「金:電気」
といった能力を持っています
地面や壁をそれぞれの色に塗り変化させる事により、地面の
性質を変化させ、ヴォイドの生み出した怪物を回避したり、様々
な仕掛けを進んで行きます。。
2つのゲームモード
最初にプレイするのは「ストーリーモード」。こちらはチュートリア
ル的なモードでアクションの難易度は低い。どちらかと言うと世界
観を楽しむためのモード
ストーリーモードをクリアするとヴォイドモードがアンロックされる。
ヴォイドモードはアクションを楽しむためのモードで仕掛けが複雑
になり難易度が格段にあがる。何度も何度もやり直す忍耐力が必
要なモードで、じっくり攻略をしたいモードです
すごく雰囲気や世界観がよく、引きこまれるゲーム。。
アクションが苦手な人でもストーリーモードだけで楽しめるし
アクション好きな人もヴォイドモードに梃子摺らされるでしょう
スコア 95点
◆ エンドロール ◆
【ストーリーモード】
【ヴォイドモード】
・クレジット部分はストーリーモードと同じでした
Nihilumbra 攻略&レビュー5
ストーリーモード 都市
◆ ステージ5 都市 ◆
・このステージで入手できる能力は「電気」
・電源から電気の仕掛けまで繋いでやると、仕掛け
が作動します。
【プレイ動画】
Nihilumbra 攻略&レビュー4
ストーリーモード 火山
◆ ステージ4 火山 ◆
・このステージで入手する能力は「炎」
・地面を炎にすると怪物を倒すことができます
木箱等を燃やしたりもできます
【プレイ動画】
・ニコ生と平行しているので関係無い会話あり
Nihilumbra 攻略&レビュー3
ストーリーモード 灰の砂漠
◆ ステージ3 灰の砂漠 ◆
・このステージで入手する能力は「砂」
・地面を砂に変化させると歩くスピードが遅くなり
眠っている怪物に気づかれることなく進めます
・壁を砂に変化させると、その壁にくっつく事が
できます
【プレイ動画】
・ニコ生しながらの動画撮影なので、少し関係の無い
会話が入っています