Wolfenstein The Old Blood
攻略&レビューTOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
【プロローグ】
【PART1 ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴】
【PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密】
Wolfenstein The Old Blood
攻略&レビューTOP
◆ 攻略まとめ ◆
◆ プレイ日記 ◆
【プロローグ】
【PART1 ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴】
【PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密】
Wolfenstein The Old Blood
攻略&レビューまとめ
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
少し史実と異なるナチスと戦うFPSゲーム「Wolfenstein The Old Blood」
をプレイしました。
全9章、クリアまでの時間は約11時間でした
steamの2015年サマーセール、今やってるセールで989円で購入。
標準で日本語化されており窓化も可能
◆ まとめ ◆
ゲーム全般
このゲームでは少し史実と違うWWⅡを戦う事になります。ナチスドイツ
が敗戦しておらず1946年、今だ戦いを続けている状態。主人公はナチス
親衛隊隊長ヘルガおばさんから、秘密文書を奪うという任務を負う
「Wolfenstein The New Order」より後に発売されていますが、少し前
のお話になります。。
まだ発売されて間もないゲームなのでグラフィックは綺麗で滑らか、なのに
重くない。全体的な雰囲気は暗めで、屋内や夜間のチャプターが多いです。
ゲームはオーソドックスなFPSゲームでステルスプレイ、正面から戦闘プ
レイ、どちらでも楽しめるようになっています。
ゲームは2部構成です。PART1が「ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴」
で潜入任務に失敗し刑務所送りにされた主人公が、一緒に捕まった仲間を助
け脱出しようとする話
PART2が「ヘルガ・フォン・シャーブルの邪悪な秘密」で、本来の任務である
ドイツ軍親衛隊長ヘルガから秘密文書を盗み出す任務、、、なんですがアレ
やコレや、二転三転するお話です
グロ表現が少し強く、敵を倒すと頭がグチャっと潰れたり、体全体が爆発を
した感じに潰れたり、血が吹き飛ぶ場面が多いです。
戦闘・ステルス
敵はナチス兵、一般兵士・司令官・重兵士・スーパーソルジャーや軍用犬
後半はロボやゾンビも出てきます。。さすがにゾンビが出てきた時は「この
ゲームまで流行りに乗ろうとしてるのか・・」と少しウンザリしました。。
戦闘スタイルは「ステルス」でも「正面突破」でも可能。。主人公のスキル
(詳細は後述)も両タイプの物が用意されている。
ただ、敵の配置はステルス前提となっており、敵の巡回・見回りルートは
一定で、まるで「ステルスチャンス!」と言わんばかりに不自然に背中を向
ける瞬間が多い。。壁の方を向きコチラに背中を向けて突っ立ってるという
とても不審者を警戒していると思えない敵兵も多数存在します。。
そんな事もあり私はステルス重視でプレイしました。あきらかにステルスが
できない場所(戦闘が確定している場所)も存在しましたが、主人公のステ
ルス能力、、(サイレンサーピストルやナイフ・投げナイフやパイプ)、、の
使い勝手が良すぎて、ステルス難易度は低めです。。
正面からガンガン戦うんだ! そんな方にも朗報です。。
武器は片手・両手どちらでも扱える上に強力、弾薬・ヘルス・アーマーの入手
頻度が高く常時ブースト状態。。敵陣なのにありあまる物資に支えられ、相当
数の敵と正面から戦っても何も心配する事はありません。
但し、「きちんとカバーしながらの戦闘」、「少しずつ前進し、かつ左右に回り
込み追い込んでくる」等、敵のAI、、動きは悪くない。。コチラがグレネードを
投げるとスグに避難するいやらしい奴等です
また、PART1は中ボス扱いのルディ・イェーガーとの戦闘、PART2の最後で
はラスボスとの戦闘があり、強弱のついた戦闘が楽しめるようになっています
武器
武器は「近接武器2種」「ピストル系2種」「AR系2種」「SG系2種」「爆発系1種」
の全部で9種類。
爆発系が1種なのはWWⅡらしい所ですが、銃に関してはよくあるWWⅡ物に
出てくる往年の名銃が出てこない。「ボンベンシャス」や「ショックハンマー」、
「カンフピストーレ」等のあまり聞きなれない銃が多い。。珍しい選択をしている
という意味では使っていて楽しいんですけどね
武器は銃であれば片手・両手どちらでも扱える物がほとんど。片手の場合は
アイアンサイトを使用することが可能。。
前述の通り武器・弾薬の補給は過剰ぎみで、マップ上の随所に落ちている他
敵からも入手できる。。但し、一部の強力な武器に関しては例外である。。
使い勝手が良かった武器はサイレンサー付ピストル。ステルスではもちろん、
通常の戦闘でも十分に戦える武器でした。
また、ナイフは投げナイフを入手する事により遠距離から敵を倒す事ができ、
鉄パイプはソレを使って壁を登ったり、ワイヤーアクションに使用したりで
きます
スキル制度
主人公が取った行動により全部で16種類のスキルをアンロックする
ことができます。。
スキルは「主人公強化系」と「武器強化系」の大きく2種類に分けられ、
中には下位スキルをアンロックしないと入手できないスキルもあります。
主人公強化系はアーマーやライフの強化、回復の強化や収集品を見
つけ易くするスキルがある。
武器強化系は装弾数の増加やリロードスピードUP等があり、特定武器
のスキルをアンロックするためには、その武器を使い続ける必要がある。
まぁ普通にゲームをプレイしていたら、ほとんどのスキルをアンロックする
事ができるでしょう。。中には狙っていかないと無理なスキルもありますが。
全実績解除を狙っている人は、ステルスプレイをして早めに「イーグル・アイ
」をアンロックすることをオススメします。コレを持っていたら収集品を探す
手間が省けて、時間がかなり節約されますから。
収集アイテム
収集アイテムは以下の4種。。
・レター → ある程度のストーリー補完、、は言いすぎかな。実績あり
・ゴールド → ただ、集めるだけで意味は無い。実績あり
・コンセプトアート → 主人公が新たな場所に到達した証
・キャラクター → 主人公が出会った敵や味方、NPC
他に収集品ではありませんが、ゲーム内には様々なメモ書きが落ちています
これらもストーリーに関係する物が多く、発見したら是非読んでみてください。
チャレンジモード
シングルのストーリーモード以外にチャンレンジモードを遊ぶ事が
できます
チャレンジモードは全部で10面。シングルモードで司令官が出て
くる場面だけを抽出して遊ぶゲームモードのようです。
マップをアンロックするには、、恐らくですが本編でステルスクリアを
する必要があるみたいです。。(コレに関しては予想です)
また、チャレンジモードでは「敵の倒し方」や「クリア時間」、「キル数」
等によりスコアが点けられます。スコアによって貰えるメダルの色が
変わり、ゴールドメダルを入手すると各マップ毎に実績が解除されます
ただ、ステルスで素早くクリア、、ってのがいいわけではなさそうです。
チャレンジモードだけで実績が10もあるので、全実績解除を狙って
いる人は是非頑張ってください。。
まとめ
・新しいゲームなのでグラフィックやサウンド、AI等は優良
・グロ表現は強め
・ステルス型、正面突破型のいずれも十分にやり応えがある
・敵は階級(種類)により強さが違い、中ボス・ラスボスも存在し戦いに
メリハリがある。。但し、全体的な難易度は低め
・流行に乗っかってゾンビが出てきたのは残念な所
・戦闘の舞台は夜間や屋内が多く暗い雰囲気、、戦時下だから仕方が
ないかな。。
プレイスタイルに関わらず戦闘は楽しい。難易度が低いと思ったら、いつ
も遊ぶ難易度より1つあげればいいだけ。ただ、ゾンビはいただけない・・
以上の様にステルス好きにはもちろん、正面からガンガン戦う事が好き
な人にもオススメできるゲームです
スコア 90点
◆ エンドロール ◆
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー9
プレイ日記9 最終回
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密 ◆
【チャプター8 発掘現場】
・最初は司令官2人ゾーン。。一応ステルスプレイで頑張ります
・赤× → こちらに進むとステルス終了になります。まだ進まない。
・黄丸 → 司令官。1人は小屋内、1人は監視塔2F。
・青丸 → 一般兵士2が会話。会話終了後に動き出す
・青線 → 一般兵士の巡回路
・白線 → 重兵士の巡回路
・緑丸 → シークレットエリアへの穴。エリア制圧完了後に入る
・それでは前進、、敵の会話が聞こえてくる。
・敵2人は会話終了後に北へ並んで移動。スグに後ろ→前の順に
ステルスキル。。明るい所へ行かれる前に素早く倒そう
・西側の暗い方へ進む、、突き当たりを北へ進むと明るい墓がある
そこに穴があるが・・・今は入らない
・その先にあるプレパブ小屋、中に司令官。窓の外は重兵士が巡回
しているので見つかるな
・その小屋の中、机の上にレター。壁にマップがある
・小屋、入って来た方から出る。小屋裏を通り北へ
・発電機の周りは重兵士が巡回しているので、見つからないように
監視塔の2Fへと上がる。発電機の周りを時計回りに進むと、見つ
かりにくいです。
・監視塔2Fにいる司令官は東西にウロウロ移動しますが、上がって
スグにピストルで撃てば正面からでも見つかりません。
・監視塔の上から吊り橋の敵をキル
・あとは重兵士だけなので、上から背中のタンクを撃って爆死させよう
・敵を全員倒したら司令官のいたプレハブ小屋の南、明るいお墓の
床にあいた穴に入る、、シークレットエリア。突き当たりにゴールド
・続いてマップ東側エリアへ、、前画像にある赤×マークの所へ行き
下へおりる。。
・おりたら敵いっぱい。普通に戦えばいい
・このエリア南端の棺の所にゴールド
・北側の壁を登る
・吊り橋を渡り北へ、、電気ビリビリの扉を開けて進む
・ヘルガが何か掘っている・・そんな感じがしますね。まぁ「発掘現場」
なんだから当たり前か
・階段をおりると敵、、派手に戦いましょう。重兵士も1人います。敵は
銃で倒すとゾンビ化する場合がありますよ
・少し進んで左側、一段高い所にある机の上にマップがある
・そのまま北上したらリフトがあるので乗る
・リフトからおりると司令官1人エリア。
・上画像が1F、下画像が2F
・赤丸 → ゴールド。1Fに1つ、2Fに1つ、シークレットエリアに1つ
・黄線 → 司令官
・緑線 → スーパーソルジャー、電源無し
・白丸 → 重兵士、動かない
・青線 → 一般兵士
・紫丸 → 登れる壁
・燈丸 → 1Fから司令官の頭だけ見える。ステルスキル可能。
・司令官を簡単に倒す方法。一般兵士はテイクダウンで倒す事。
ピストルで倒すと、たま~にゾンビ化しますからね。
・リフト北の壁を登って2Fへ、、そのまま敵2を倒し司令官をキル
・南側の迂回路内から上に見える司令官の頭を撃つ
・リフトから西へ少し進んだ右側(北)のロッカーにゴールド
・司令官のいる場所の机の上にゴールド
・司令官を倒したら派手に戦おう!
・エリアを制圧したら西端へ、、崩れて行き止まりの所
・南の水に入る、、スグの水底に穴があいているので入る
・西側のシークレットエリアに出る。水中にゴールド
・この時、ジャーナルでコレクションの収集を確認すると5番目のゴールド
が未収集になっていますが、後で入手しますので心配無用です。
・戻ってビリビリ扉を開けて進む
・扉に入ると敵3がゾンビと戦っていますね
・全員背中を向けているので順にテイクダウンしてやりましょう
・その部屋の左の机の上にマップ
・そば(部屋の東側)の階段をあがる
・階段を上がって右へ、、、ゴールド
・階段を上がって左へ、、、穴に入り壁の小さな柵をクリックすると
シークレットエリア。ベッドで眠るとミニゲーム「ナイトメア」
・マップを載せる必要が無いくらい短いです
・扉に入るとイェーガー君、倒すと鍵を落すので次の扉に入って
クリアです
・クリアしたら扉を出てビリビリ扉を通り、敵兵とゾンビが戦っていた
場所へ戻りましょう
・次は右(西)の階段を進む。
・隙間から上へあがるとゾンビ3、無限沸きっぽいので先に進む
・丸い吹き抜けに出たら下を見てみよう、途中に見える崩れた足場に
ゴールドがある。上から飛び降りて足場に乗ろう。。
・下の水まで落ちたらゴールドは取れないので、失敗したら「最終チェ
ックポイント」をロードしてやり直せばいい。
・水中へ飛びむ。。ハシゴがあるので上がって進む
・細い所を進むとヘルガの声が聞こえる、、もうすぐですね
・突き当たりの小さな穴から出ると広い部屋。スイッチを押すと正面
の扉が開く、、が開ききるまでが長い上ゾンビが無限沸き。耐えろ!
・扉は何重にもなっている。ある程度開いたら、扉前で戦った方がいい
・扉が開いたら先へと進む、、突き当たりの扉、左にゴールド
・その扉を開けるとカットシーン。ヘルガ登場!
(ラスボス戦)
・弱点は緑に光っている口、ひたすら口を撃て
・敵兵とゾンビが出てくる、コイツ等は互いに殺しあう
・ボスはビンタ攻撃とグーで上から殴ってくる。
・2Fへあがり戦う、ビンタが来たら下へ飛び降りる。再び2Fへ
・2Fで横移動しながら攻撃していると問題ない。雑魚敵はグレ
ネードでも投げておけばいい
・と書いてますが、結構ギリギリで倒しました
・ラスボスを倒したら1Fへ、、ヘルガにいる所へ
・ヘルガのそばにファイルがあるので取る。。
カットシーン、、、ゲームクリアです!
続きは「Wolfenstein The New Order」をプレイして
楽しんでください。。
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューまとめへ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー8へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー8
プレイ日記8
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密 ◆
【チャプター7 旧市街】
・ロボの名前は「ラーデロボター」らしいです。武器選択(マウス真ん中クリ)
で片手操縦、片手銃持ちってのがやり易いです。
・ロボの手でゾンビを殴り殺せますが距離感が難しいので銃の方が簡単。
ゾンビに接近されるとロボに登ってきます、銃で倒しましょう
・ロボに乗るのは背後から「E」ボタン、降りるのは「C」ボタンです。背後に
一定のスペースが無いと降りれません
・アイテム集めが終わったら扉を破壊しましょう
・ゾンビがいっぱいいます。倒したらアイテム集め、、そして吊り橋の
ロープを銃で撃って吊り橋をおろす
・そこの水の中にゴールド
・扉を破壊して外に出る
・外に出たら見えてる敵を倒してロボからおりる
・橋に向かって左(南)の足場、崩れている所をジャンプで越えて
左側にある木箱の中にゴールド
・そのまま水の中へ、水路を西へと進むと広い所に出る
・上がって角にあるベッドで眠るとミニゲーム「ナイトメア」。
ゴールすると実績解除
・黄丸 → スタート
・赤丸 → ゴール
・青丸 → 鍵
・緑丸 → 隠し部屋
・再び水の中へ、水路を北へと進み曲がり角。左のボートから足場へ
あがる、樽の後ろにゴールド
・またまた水の中へ、東へと進みスグ右側の盛り上がった所から上がる
マップがある
・そして泳いで最初のロボの所に戻る
・水路の地図は下図参照。。紫矢印の順に水路を進んでいます。
・赤丸 → ゴールド。一番右は吊り橋の所。他2箇所は水から上がった所
・緑丸 → ミニゲーム「ナイトメア」
・青丸 → マップ
・それでは地上を進みましょう、、橋を渡り前進、角を曲がると広場
・広場はゾンビがいっぱいです。無限かもしれない
・広場入って左前(南西)の建物に敵兵士がいます、その建物にある
レバーを引いて広場の門を開く
・レバー左横の机にレター
・その建物内、レバーに向かって左後ろ(南西)にある窓の外、緑の
木箱の上にゴールド。部屋の中から取れます
・その建物を出て向かい(東)に階段がある。階段向かって左の建物の
横にゴールド。
・階段を下りて左の建物に入る。2Fへあがった所の角の棚にゴールド
・ロボに乗って開いた門の先へと進み、扉を破壊する
・次の広場にいるゾンビを倒したら、広場入ってスグ左にある階段を
あがり建物内に入る。
・入ってスグ左の机の上に鍵、、鍵を取るとアネッテから通信が入る
・部屋の奥の机の下にゴールド
・外に戻ってさきほどの鍵を使って柵扉を開けよう。ココからしばらくは
ロボに乗らずに戦うことになる
・柵の中のエリアはゾンビが無限沸きなのでサッサと先に進もう
・右の階段をあがり反時計回りに進みます
・階段を上がって右にHMGタレットがあります。HMGを外して使う
・西端まで進んだら、角にゴールド
・そのそばにHMGタレットの土台だけがあるので、一旦HMGを置いて
弾薬を補充しよう
・そのまま進むと左側にレバーがある、、レバーを引く
・すると大きな門が開くのでロボの所に戻り、ロボに乗る
・開いた門から西へと進み扉を破壊して外へ
・突き当たり、門の所に倒れた像がある。それをクリックすると
チャプタークリアです
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー9へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー7へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー7
プレイ日記7
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密 ◆
【チャプター6 廃墟】
・大爆発で街はむちゃくちゃです。ここから何故かゾンビ兵が出現
普通の敵でも倒したらゾンビ化することがあります
・ゾンビ兵は動きが遅いので「パイプで頭部を破壊」というパークを
解除しやすいですよ。但し、一部のゾンビ兵は銃を持っています
・壁を崩して隣の部屋へ、、体力が減っているのでアイテムを回収
・ずーっと進むと床に穴がある、その穴のそばの角にゴールド
・穴から下へおりる
・2F、ゾンビ兵士がいますがテイクダウンはできません。
・穴からおりて右、階段で1Fへ
・ゾンビ兵士多いです。。階段おりて左前の燃えてるカウンター
横(向こう側)の地面にゴールド
・外に出たらゾンビ兵士6人くらいいる。。
・建物下の崩れた所を通り抜ける、板で塞がれている所は板をどけて
進む。。仲間が戦っているのが見えますが、残念ですが間に合いません
・ゾンビ兵士を倒して箱から武器を取る、、、って仲間がゾンビ化した!
非常に残念ですが彼女は助かりません。。ぶっ飛ばしてやりましょう
・ゾンビ化した仲間を倒すとスグに階段上にゾンビ、、銃を持っているぞ
・部屋の中、机の上に投げナイフ、、一応取っておこうかな
・階段をあがり上の部屋へ、、ゾンビ&銃持ちゾンビ
・さらに先の階段をあがりますが、階段右横の壁にマップがあります
・上のフロアもゾンビが多い。銃持ちも何人かいます。
・上のフロア、マップを見て南東(右下)の部屋、南東角のベッド下に
ゴールドがあります。
・南西から外へ出る
・外に出たらそのまま真っ直ぐ進むと、角の扉が破壊されてゾンビの大群
グレネードを投げて~~
・ゾンビを倒しながら進むと川に出る
・左前を見ると全チャプで船でやってきた小屋があるので、小屋へ
・床下のボートを調べると・・・・ケスラー達がいない
・そのボートの上にレター
・小屋の中にはショットガンがあります。。銃身を切断中のゾンビ登場
・ソーフドオフショットガンを入手。一般兵士なら即死させれます
但し装弾数は2発。。微妙~
・小屋を出たら右、川を東側(向こう岸)へと渡る
・ハシゴを上がって正面の崩れた所にゴールド
・そのまま北へ、ゾンビを倒しながら北へ進み橋を渡って反対側へ
・北端から水の中へダイブ、、、先のハシゴでさらに北のエリアへ
・北のエリア、足場を西へ進むと突き当たりにゴールド
・そこを北へ、スグ左側に大きな車輪がある所のベッドで眠ると
ミニゲーム「ナイトメア」
・黄丸 → スタート
・赤丸 → ゴール
・緑丸 → 隠し部屋
・青丸 → 鍵
・ミニゲームのベッドの所、川はさんだ反対の足場端にゴールド
・北端の壁を登る
・壁を登って正面にマップ
・登って左へ、、右側に幕が垂れている所、幕と幕の間の床にゴールド
・登って右へ、部屋の中の棚の上にゴールド
・下のフロアへおりますが、登って左右のどちらからでも降りれます
・下のフロアは敵が多いです、倒す事に拘らずサッサと階段を上がり
ましょう。。階段は下フロアにおりて少し北西にあります。重兵士が
守っている・・・かもしれない。(実際には使ってないですがマップを
見たら北東にも階段がある様ですね)
・とりあえず北西の階段を上がる、、階段が崩れている所から向こう側
に通り抜ける
・部屋の中ではアネッサが戦っています、、、今度はセーフ。もう、仲間
が死ぬところは見たくないですよ(残念なフラグ)。。
・アネッサと会話後、アネッサを天井へと逃がす
・アネッサを手助けしたら窓の外を見る。ケスラーがゾンビに襲われている!
・ワイヤーを使ってケスラーのいる部屋へ、、ゾンビ×3
・ケスラー・・・楽にしてやろう。
・扉から外へ、、水中に飛び降りる
・水中に通れるところがあるので進む
・水中、緑の箱がある所から上へ、、上にあるロボットを掴むとクリア!
カットシーンです。。
・それにしてもロボって・・・さすが史実に基づかないゲームですね。。
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー8へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー6へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー6
プレイ日記6
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART2 ヘルガ・フォン・シャーブスの邪悪な秘密 ◆
【チャプター5 ウルフブルク】
・ウルフブルクの街が舞台です。今度の親玉はヘルガですね。
・ボートが着いたら小屋で装備を整えましょう
・南側の吊るされたボート横の机にマップがあります
・外に出たら司令官2人、ステルスチャレンジです
・前半部分の簡単な説明をしましょう
・赤丸 → ゴールド
・黄線 → 司令官 北の司令官は階段上にいます
・青線 → 一般兵士
・白線 → 重兵士
・まず、小屋を出て西側へ川を渡り敵をキル。
・噴水のある裏通りまで進んで司令官をキル。
・北上して階段をあがり、2Fの足場にいる敵をキル。
ちなみに階段下の長木箱にはHMGが入っています
・一旦、スタート地点の小屋まで戻る
・小屋まで戻ったら北上、敵をキル。この時、向こう岸の重兵士に
見られないように、敵が北へ戻る時に殺りましょう。
・そのまま北の階段をあがり司令官をキル。
・その司令官がいた足場突き当たりにHMGが設置されてますが、
その手前右側にゴールド
・あとは東側へ泳いで渡るだけです。重歩兵は無視してOK
・北東の階段の方へ進んだら階段をあがらずに水の中へ。ゴールド。
・階段を上がると敵1、渡り廊下にも敵1。。この先は狭い部屋&敵が
多い上に重兵士もいるので、普通に戦った方がはやいです
・部屋の中に入ったら右へ、小部屋の積まれたソファー上にゴールド
・奥の高い所、木箱横の梁(手すり?)の上にゴールド
・窓から出る。出て左、車輪のある所の地面にマップがあります
・再び司令官2人のエリア。
・赤丸 → ゴールド
・緑丸 → ミニゲーム「ナイトメア」
・黄線 → 司令官
・青線 → 一般兵士
・白線 → 重兵士
・ビックリマークは登れる壁ですが、私は使ってません
・司令官は2人いますが私が実際にキルしたのは北側の1人だけです
・西側の裏路地から回り込もうと思ったら無理で、戻ることもできません
でした。。。なので南側の司令官は「たぶん、あの辺りで動いてた」と
いう「うろ覚え情報」です
・先へ進むとテラスへおりることができる。
・テラス一番北側から地上へと降りる、屋台の裏に隠れましょう
・重兵士がいなくなったら一般兵士をキル。トラックのカゲで倒しましょう
・ここで広場南の司令官を倒しにいかないと面倒です。前述通り私は
「回り込み作戦」を取りましたが行き止まりに阻まれました
・広場東側を通って重兵士の目を盗んで司令官を殺りに行きましょう
・広場中央の塔、ハシゴで2Fへあがると南西の窓にゴールド
・北西の窓にワイヤーがあるので使いますが、着地点は司令官の巡回路
です。司令官が背を向けた時にワイヤーを使いましょう
・その司令官を倒して裏路地へ、屋根から飛び降りると戻れませんよ
・地上へおりて階段下にオッサン、、無視して次の角を左へ
・トラックの所のベッドを使うと、ミニゲーム「ナイトメア」
・ここにきて初めて、ミニゲームではマップが自動作成される事実を知りました
なので載せておきます
・赤丸 → ゴール
・黄丸 → スタート
・青丸 → 鍵
・裏路地を進むと仲間の待つ家がある、、が入れてもらえない
・扉右の地面にある石の下に鍵があるので取る
・そこの柵扉を開けて家の裏へ、、突き当たりの箱の中にゴールド
・小さい扉から入る。どうやらこの女性は主人公の昔なじみのようです
・家の中、階段上の壁にマップ
・机の上にレター
・その奥のタンクの所にゴールド
・ベッド横の箱に武器を入れる。今後はナイフとパイプのみ使用可能
・床のハッチを開けて井戸に入る
・井戸からあがって壁を登ると目的の建物前に出る
・建物前、右の小屋入り口に犬。左のトイレ前に犬
・トイレ右、ゴミが山積みの所にゴールド
・建物に入ろう
・建物に入って右、窓の所の机の上にマップがある
・さて、怪しまれないように変装をしましょう
・壁にエプロンがかかっているので着ける。
・同じ所にワインがあるので取る。
・変装が完了したら扉から出て2Fへ
・2F、ヘルガの部屋の前に来たら兵士に入室するように促される
・ヘルガの部屋、ベッドの向こう側の窓前の棚にレター
・ヘルガの所へ行き、机の上にワインを置く。。無事フォルダーを
奪い取ることができた・・・と思ったら。。
・ヘルガに呼び止められイスに座るように言われるので座る
・ワインを飲んだらヘルガにスパイだとばれてしまう
・手にナイフを突き刺されたら、ナイフを抜く、、、、するとカットシーン
大爆発が起こりました・・・
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー7へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー5へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー5
プレイ日記5
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューに戻る
◆ PART1 ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴 ◆
【チャプター4 脱走】
・イェーガー君とのお遊びもこの章で終了です。。
・天井にあがり壁を登ると敵1が巡回している。ココから司令官2人がいる
ゾーン。イーグル・アイをアンロックしているのでステルスする必要が無い、
むしろ銃系スキルをアンロックするため、普通に戦闘をした方がいいんで
すが、何故かステルスにこだわる私・・・
・でもね、目標のレバーを引いてケーブルカーの電源を入れたら警報が
鳴って強制的に戦闘になるんですけどね
・壁を登ったら左へ、、そのまま進むと階段があるので上がる。すると下画像
の一番北の緑丸の地点に出る
・ちなみに階段を上がらずに下のフロアを一番南まで進むと(途中に敵1)、
南の階段下にマップ(紫丸)がある。
・上画像についての詳細
・赤丸 → ゴールド。中央の赤丸は左(西)側の階段をあがり、部屋上の
ハッチから中に入る必要がある。
・白線 → スーパーソルジャーの巡回路
・青線 → 一般兵士の巡回路
・黄線 → 司令官の巡回路
・緑丸の地点に出たらSSの巡回に注意しながら北の一般兵士を倒す
SSに死体が見つからないように、一番東側の手すりの所で倒す方がいい
・続いて近くの明るい所、イスの上のゴールドを取る
・次に司令官。コイツは部屋の中を歩いている。SSが部屋の中を通り
過ぎたら倒そう。
・倒す位置によっては次の巡回でSSに死体を発見されるかもしれない
のでここから素早く一気に南側の司令官の方へ進む
・南側の司令官は西側に来た時に倒した方がいい
・あとは中央の部屋、西側にある階段で部屋の上にあがり床ハッチを
使って部屋の中に入る。ゴールドあり
・レバーを引いてケーブルカーの電源を入れると戦闘開始
・部屋の中は窓が多いので危険、オススメは西側の裏通路。下のフロア
に行き来しながら戦えば、正面からしか敵が来ないので楽です。ちなみ
に重歩兵もやってきます。
・しばらくするとケーブルカーを動かすように指示が出る、ひょっとしたら最
初からケーブルカーに行く様に指示があったのかも・・・
・下フロアを通ってケーブルカーに乗りレバーを引く、、すると動き出す。
・残念ながらすんなりと脱出させてくれません。
・ケーブルカーが止まったら天井から出てケーブルを滑りおりる
・先のケーブルカー内に無事到着、、敵1
・鉄塔の外足場、ケーブルカーと反対側にゴールド
・鉄塔内には敵がいます、重歩兵もいます。。
・鉄塔内の部屋に入ると敵司令官1、レバーを引いて電源を入れる
・すると敵が乗ったケーブルカーが到着、、戦闘です
・目標のケーブルカーに乗ってレバーを引き、先に進みましょう
・残念な事に再びケーブルカーは止まります。外には敵の戦闘機
・天井から出て逃げろ・・なんて思ったらケーブルカーから落された、、
水中へ落下
・ケーブルカーの扉を開けて脱出
・洞窟まで泳いで進むと司令官2人登場、、やっぱりステルスだな
・最初が肝心なので素早く行動ね。ちなみにココで「アーマーアップ
グレード2」を解除することが可能です、まずは先に敵を倒そう。
・敵2が洞窟内にいて外の方へ歩いていく、1人が止まるのでキル
すぐにもう1人もキル。。外に逃がすな!
・敵が歩いてきた方へ進むと、突き当たり穴の中にゴールド
・外、重歩兵がグルグル巡回しているので、低い壁に隠れながら
水場の方へ、、そこを北に進むと階段がある
・階段の所は重歩兵が立ち止まる所なので、手前の壁に隠れよう
重歩兵の銃口だけ見えるようにしていると動きやすいです
・重歩兵がその場からいなくなったら階段横の机へ、マップあり
・階段を上がらずに棚沿いに東へ、、洞窟に入る
・洞窟内に入ったらスグサイレンサーピストルを用意
・坂を上がると司令官がこちらに歩いてくるので倒そう。ナイフキルは無理
前の司令官から隠れると、後ろの重歩兵に見つかります。逆でも見つかる
ので、見つかる前に司令官を正面から撃ち殺そう
・そのまま坂を上がると最上段、敵1がいるのでステルスキル。
・階段下の足場に司令官。。もう楽勝ですね
・最後に重歩兵を倒せばOK
・それではスキル「アーマーアップグレード2」のアンロックについて
以下のアーマーを取れば「+175」になります。移動時に減る分を
考慮すると、大体「50」くらいアーマーが残っていたらアンロック可
だと思います。。但し、アーマーUPグレード1を解除しているという
前提ですが。。
・最初の洞窟内の梁の上に防護服
・水辺の低い壁角に防護服
・マップのあった机と横の棚にヘルメット×5個
・洞窟内、坂途中の手押し車に防護服
・最上段、出てスグ右の壁の所に防護服
・本当はもっと前にアンロックする機会があったのかもしれません。
でもスッカリ忘れてました。スキル気にせずやってるもので・・・
・最上段、洞窟から抜けた所の壁を登る
・今度は司令官1ですね。。ココも後で強制戦闘になりますがステルス
プレイ、頑張りますよ
・まず目の間を敵1が巡回、右の洞窟内にも敵1巡回。2人が対面に
立った後、離れたら順にキル。
・上の段に進んだら敵1
・さらに上の段は重兵士、洞窟内で隠れて待とう
・重兵士が背を向けて歩き出したら洞窟を出て左の1段高い所へ進み
北側の端で待機
・重兵士が再び洞窟の方へ歩き出したら、下の段におりて反対側の
洞窟へと進む。ここは戦わずに退避ゾーンを使ってやり過ごします
・一番上の段にも敵1、こいつは普通にステルスキルでOK
・前方に司令官の背中が見える。近づくと右側からSSに攻撃をされる
ここは離れた所からサイレンサーピストルでキル
・ココで戦闘になる。。司令官のいた方からは重兵士3くらい&SSね
下の段にも重兵士が残っているのを忘れずに。ヘビーマシンガンが
あるので苦労せずに全員倒せるでしょう。HMGの弾が無くなったら
一旦設置をして再び取り外せば、弾薬補充されますよ。
・敵を全員倒したら先へ進む、、敵飛行機×2。HMGならスグ破壊できる
・リフトで上へあがると、さっきの下の所に敵2
・リフトおりたら正面に洞窟、その洞窟入り口左側の壁を登る
・登って右にゴールド、、穴から下へおりる
・橋の所まで進んだら壁を登って橋下へ
・橋の下をジャンプで進み部屋の中に入る
・部屋入って真っ直ぐ、パイプの下を通って左の柱の所にゴールド
・扉に入る
・ここから敵ゾーン。。司令官もいない事だしガッツリと戦うか
重兵士1以外は雑魚です
・HMGタレットの所まで来たら敵飛行機2、HMGだとあっという間
・扉へ、、床のハッチに入る
・EVが止まったら戦闘。。懐かしいなぁ、、最初に潜入した場所ですね
・右の部屋のロッカーにゴールド
・左の部屋にマップがあります
・外に出たら敵、、いっぱい。。ここで銃系スキルのアンロックを
頑張ろうっと
・全員倒したら受付の扉を開けて中へ入る
・天井から受付上へ、、敵トラックが来る。が、まだ戦闘にならない
下におりたら戦闘開始
・左右にそれぞれ一般兵士&重兵士&飛行機が1ずつ
・全員倒したらスーパーソルジャーが現れる
・それを倒すと巨大ロボ犬が現れる。コイツ等は看板や柱を挟んで
戦えばそれほど苦労しない
・最後にトラックの向こうに敵がいっぱい出てくる、、、疲れるよホント
・敵を全員倒したらハシゴを降ろして北側の門横の穴に入る
・壁を崩して進むと街中に出る、、酒場に入りましょう。仲間がいます
・酒場、階段をあがった所のベッドで眠るとミニゲーム「ナイトメア」
クリアすると実績解除です
・2F通路の突き当たりにゴールド
・1Fの奥の扉へ
・部屋、中央付近のハッチを開けると戦闘が始まります
・入り口扉の外に敵がわんさか、、一番楽なのは店内で待ち構えて
窓から入ってくる敵を倒す方法でしょうね
・ハッチの後ろ、一段高い所で窓を見張っていれば楽勝です
・全員倒したらハッチを開ける、、、いや開けない。。。
・ルディ・イェーガー君登場!!
(ルディ・イェーガー戦)
・肩の青い部分を撃ちまくる
・ひざまずくので近寄ってテイクダウン
・テイクダウン後、イェーガー君復活
・以上を3回繰り返す、3回目のテイクダウンは前からだけ可能かも
・お腹の部分の装甲がはがれるので集中攻撃しよう!
・ルディ君が自爆しようとするので、ハッチへと逃げ込む
・ハッチに入ったらケスラーについていく
・階段をおりた所の机の上にレター
・階段おりた所の樽の横にあるカバンを拾う
・船に乗るとチャプタークリアです
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー6へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー4へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー4
プレイ日記4
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART1 ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴 ◆
【チャプター3 ウルフェンシュタイン砦】
・いきなり広間で戦闘になる。敵はSS、懐かしいですね。
・SSの電源はありません、ガチンコで戦いましょう
・スタートして左の柱にアイテムあり、柱を挟んで左右から攻撃を
していれば、そんなに苦労せず倒せます
・SSを倒すと敵3がやってくる、、がヘビーマシンガンを使えば楽勝
・開いた扉から奥へ、部屋の中にはマップや弾薬がいっぱい
・レバーを引くと上の門が開き敵がやってくる。結構多いですよ
・2Fも左右の通路に敵いっぱい
・3Fにあがると固定式のHMGがある、取り外して使おう
・左右の通路に敵多数&重兵士1人ずついます。
・ダクトを開けて進み壁を登る
・壁を登ったら厨房。司令官2人をステルスキルしよう
・まず厨房におりて真っ直ぐマップ北側へと進む
・北側の裏通路に司令官がいるので倒す
・厨房内北側、樽の積まれた所をグルグルと敵が巡回、倒しておこう
・厨房内東側を司令官が南北に巡回している。北側まで来たときに
ステルスキルしよう。。司令官は2人共、北側でステルスキルできる
・厨房内には敵2と重兵士1が残っている。普通に戦って倒せばいい
・厨房内、北東にあるコンロ横の机にゴールド
・南側の積まれた樽の上に乗りダクトへ、、
・ダクト抜けると左手に階段、、行き止まり
・通路は敵1が巡回、犬1もいる
・手前の部屋に敵1。地球儀に投げナイフ、暖炉にレター
・敵が見ていた本棚を調べるとシークレットエリアが出てくる
・シークレットエリア内にゴールド
・隣の部屋にも敵1、棚の上にマップがある
・暖炉の壁を崩して進むと司令官2人、、ステルスキルしましょう
・赤絨毯の通路を進むと敵2。会話が終了したら1人が動くので、
そちらを先にキル、そして立っている敵をキルしよう
・広間、敵1がグルグル巡回中
・広間左側を奥へ進むと司令官が巡回している。出入り口の方まで
来るので見つからないようにね。戻る時に背後からキル
・そのまま階段を2Fへ
・2F、敵1が巡回。反対側の通路に司令官がいる。。
・ダクトに入る。。ダクト抜けたら右の手すりを越えて1Fへおりる
ベッドで眠るとミニゲーム「ナイトメア」、、クリアすると実績解除
ヘビーマシンガンを使えますがパーク解除に反映するかは不明です。
・ダクトを抜けて正面の壁を破壊、通路に出ると敵スナから撃たれる
4~5人くらい敵がいますね。。ステルスじゃなく普通に倒せばいい
・階段の所、小さい柵に入る・・・前に階段を上がり突き当たりまで
進むと、右の柱のかげにゴールドがある
・階段に戻り小さい柵に入る
・小さい柵に入ると、、図書室かな。司令官2人をステルスキルですね
・柵から出て右へ、、角の右の本棚にゴールド
・柵から出て真っ直ぐ進む、階段の下を抜けた左側の本棚にゴールド
・そこの階段を上がる、前に敵1が巡回しているので倒しておこう
・階段を上がると司令官がいるのでキル
・図書室2F、マップを見て北側から通路に出ると敵1
・通路出てスグ右へ、、木箱の所にゴールド
・通路を進んで行くと鉄柵のある部屋、司令官がいる
・図書室に戻り重歩兵を倒しておこう
・図書室2F、西側の通路への出口(盾が2つ飾っている方の出口)
向かって右横に絵と棚がある、その棚の中に鍵がある
・その鍵を図書室2F、南側の大きな絵の前にある壷に挿すとシーク
レットエリアが出現する
・シークレットエリアにレター&ゴールド
・ココまでに司令官を全てステルスキルしていれば、スキル「イーグルアイ」
を解除しているでしょう。イーグルアイはマップや画面上に収集品や隠し
部屋を表示してくれる便利なスキルです。
・司令官のいた鉄柵の方へ進み扉を開ける、スライディングで進む
・階段上にウェスリーがいるので話しかける、、、前にココでスキル
「ライフアップグレード2」を解除します。解除済みの方は無関係ですね
・ウェスリー向かって右側階段で3Fへ、上がった所にヘルス。そこから
下画像の順にヘルスを取れば300まであげることができます。
・ウェスリーに話しかけると、、、カットシーン。
ヒドイ事になってる。と思ったら・・・・まぬけにも捕まってしまう
・カットシーン中にQTEアリ。。そんな難しくも無くシビアでも無いです。
・カットシーン後、ウェスリーを見てみると・・・助ける事が出来なかった
それにしても、あの傷で逃げるか・・イェーガーはタフですね。。
・スグに敵が来て戦闘になります。イスの後ろの扉に入ると自分が持
っていた武器があります。装備を整えましょう
・その部屋の天井にダクト。上にあがってパイプ下にゴールド
・武器のあった部屋で戦えばいいでしょう。弾が無くなったら外に出な
いとダメですけどね。
・敵を全員倒したら3Fへ
・小部屋にあるボタンを押す
・中に入りレバーを引くとカットシーン
チャプタークリアです。
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー5へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー3へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー3
プレイ日記3
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART1 ルディ・イェーガーと狼の巣穴 ◆
【チャプター2 波止場】
・船のスイッチを入れて進む。HMGでガンガン敵を倒そう。
・船が波止場に着いたら戦闘。船のHMGを外して使えばいいです。
スキルアンロックの為にHMGで敵を倒してます
・戦闘が終わったら水中へ入る。止まった船の右後ろの岩場の下辺り
水底が少し窪んだところにゴールド。船の残骸の下辺りかな
・マップ左側にあるレバーを引く
・反対側の船に乗って進もう
・船が止まったら、おりてレバーを引く、、が、ソコの角にあるベッドで寝る
とミニゲーム「ナイトメア」。。ゴールすると実績解除
・黄丸 → スタート
・赤丸 → ゴール
・青丸 → 鍵
・レバーを引いたら船に乗るがスグに敵がいるので停止する
・司令官2人をステルスキルしよう!
・素早く動けば見つからずに1人目の司令官まで、流れに乗って殺れます
・まず手前の敵を倒す、隣の敵が移動を始めるのでスグに倒す
・走って階段をあがると司令官が上にいる
・司令官は建物の方に歩いているので背後から倒す。ココまで一連の流れ
で進める方がいいでしょう
・そこの階段をおりると敵1
・1Fは司令官が巡回している上に、中央にもう1人敵がいる。
・1Fの敵を倒したらアイテム探し。
・階段とは逆側(マップで一番左)の通路角にあるカーペットとイスの
後ろにゴールド
・1F階段そばの机に鍵があるので取る
・その鍵を使って建物奥へと進む
・地面の穴を向こう側へジャンプ。。右にゴールド
・その地面の穴に落ちる
・樽がいっぱいの倉庫、手前に敵2、奥には敵3、犬1。ココは豪快に
戦おう! どうしてもスキルアンロックを意識してしまいますね
・敵を倒したら奥の床にあるハッチに入る
・縦穴に落ちる主人公、、なんとか生きています
・壁の崩れた所を登る、あがると敵1
・あがった所、右の墓穴にマップがあります
・分岐、右へ進み板を破壊してさらに進むとゴールド
・分岐、左が正解ルート。先の通路に敵1
・右、ガイコツの頭に刺さっているナイフを取る。。投げナイフ、便利アイテム
・狭い穴を通り抜けると敵2が見える。手前の1人は早速、投げナイフでキル
投げたナイフは回収しておきましょう
・奥の敵は背中を見せているので問題無し
・その先を進むと左手に敵1、と遠くにもう1人敵がいる所にでる
・ソコ右へ進み突き当たり、右下の墓の穴にゴールド
・ゴールドの所で振り向くと右側の梁が斜めになっている
・その梁の上を進むとシークレットエリア。下におりるとゴールド
・ゴールドを取ったら水中へドボン、再び梁を上がる所めで戻る
・敵を倒しスプリントジャンプで橋を渡る。要は走りジャンプね
・橋渡ると敵1、階段をあがる
・階段途中に敵1、、再び穴の中を進む
・突き当たり、壁の崩れた所を上る、、敵1
・EVの天井にあるダクトに入り、壁を登る。
・司令官2人登場! ステルスキルしましょう
・登ってスグ前に敵1がいる。コイツは樽に隠れる様に倒そう
・そのまま正面の階段を2Fへ、司令官がいる
・1Fに戻ると2つの扉の所に時間差で敵が1ずつやってくる
・どちらかを戻るタイミングで背後からキル。するともう1人の動きが変わって
建物内を巡回するようになる
・赤絨毯の広間は敵1がグルグル巡回、敵1が左から顔出し
・顔出しする敵を戻るタイミングでキル
・そこの階段下の通路奥に司令官がいるので倒す
・広間グルグルの敵を倒せばステルスクリア
・司令官を倒した明るい小部屋のある通路、小部屋入り口横の壁
に穴があいているので入るとシークレットエリア。ゴールドがある
・奥の扉を開けてスライディングで通り抜ける
・外通路に出る手前左側にスコープがある。
・正面の監視塔に敵スナ、、通路進みレバーを引く
・螺旋階段を下へ進み城門前に出ると戦闘。
・敵を倒したら水に入る、マップ見て左側の水路に泳いでいく
・岩場にあがったら突き当たりの壁を破壊して進む
・突き当たりの崩れた壁を登り窓から部屋を覗くと敵がいっぱい
ここはステルスは無理ですね。
・一目でわかる重装備の敵兵がいます。こいつは強敵。。隠れる場所も
無いので柱を上手く使って頑張って戦いましょう。。重歩兵と命名します
・重歩兵の武器は強力なので拾っておこう
・その部屋、窓の所にマップ
・像の足元にゴールドがあります。。ココまでゴールド2つ取り逃し
ていました。。残念
・その先の通路に敵3、、重歩兵1。さっき拾ったショックハンマー
を使ってみましょう。。なかなか強力ですね
・レバーを引くと城門が開く。。
・1Fにおりて外に出ると・・・敵ですね。重歩兵もいます
・城門に入りレバーを回すとチャプタークリアです
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー4へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー2へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー2
プレイ日記2
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューへ戻る
◆ PART1 ルディ・イェーガーとオオカミの巣穴 ◆
【チャプター1 刑務所】
・敵に捕まりドイツの刑務所に放り込まれた主人公、ココで囚人達は
ヒドイ扱いを受けている、、って当然か。さっさと脱獄しましょう
・柵扉の右側、地面スレスレの場所に穴が開いている、中にレター
・壁にパイプがある所を登る、、が失敗。変わりにパイプをGET
・パイプの右側の壁、少し崩れている所をパイプを使って登る。今後
こういう感じの壁は登ることができるので登ってみましょう
・上にはスーパーソルジャーが巡回している。
・天井のレールから電源を供給している強敵
・レールの下しか歩けない
・レールから伸びる電線を見れば物陰からでも位置を確認できる
・倒し方は、近くにある緑色の発電機のそばにあるレバーを引き(引きっぱ
なし)、メーターをゼロにする。
・ほとんどの場合、電源は緑の発電機のそばにありますが、そうでない場合
もあります。。
・するとスーパーソルジャーの動きが停止するので、近づいてテイクダウン
で倒す。。倒すとヘビーマシンガンをGETできるが、、、今はいらないね
・扉左側にある電源をOFFにして扉に入る
・今度はスーパーソルジャーが2人、、さきほどと同じ要領で倒そう
ヘビーマシンガンを使って倒すとアーマーを回収できるが、被ダメも
相当なものになる、やっぱり動きを停止させた方がいいかな
・次の扉の先、机の上にヘルス。壁にはマップがある
・橋を渡った所に犬2匹、、うっかり見落とす所だった、ちなみに犬の
エサを食べることができます
・続いてスーパーソルジャー(面倒なので以下SS)がウジャウジャといる所
・1人が廊下を残りは各々の発電機まわりを巡回しています
・発電機のSSは良く見ると隙があるので電源を切るのは難しくない。ただ
その時は廊下巡回のSSに注意しよう。もし発見されても一旦、来た道を
戻れば警戒態勢は解除される。
・先の扉に入ると階段
・階段をおりて左の壁が崩れている場所を登る
・ダクト突き当たりの分岐を右に進むとゴールド、これも収集品ですね
・分岐を左に進むのが正解ルート
・ダクトを抜けるとSSが2人。。
・左のトタンの方に電源がある、手前の電源が壁側のSS。奥の電源が
トタン側のSSのものです。
・扉を開けて進む
・橋を渡ると犬、、正面のトロッコの右奥の角壁にゴールド
・橋を渡って左の外側の廊下を進むと犬が眠っているのでキル
・そこから正面の壁にある穴に入る
・穴を進むと扉があるのでSSの隙を見て扉に入る
・橋を渡るとSSが倒れている、、そこのリフト裏にある電源をON
・リフトを使って下へおりる
・リフト前はSSが巡回している。
・リフトおりて正面、壁の出っ張り左側の壁を登る
・少し進むと左側の柵の所にゴールド
・行き止まりで下におりて反対側の壁の穴に入る
・穴の中は崩れていて進めない、SSがもう1人巡回しているので注意して
1つ先の穴に入る、、そのまま穴の中を進み扉を開ける
・丸い吹き抜けの所、スグ右の壁にマップ
・正面の小部屋の壁を登りダクトに入る
・抜けた先は犬舎かな、、犬が巡回しているので隙を見て下へ
・スグ左にある穴に入り犬舎の中へ。。床のハッチから下へおりる
・マップを見る。下水、左上の角にゴールドがあります
・マップ右下、下水の突き当たりまで来たら壁を破壊、壁を登る
・再び穴の中を進む、突き当たりの壁をのぼる。のぼった所に犬
・穴を抜けて正面の穴に入るとゴールド。
・戻って「G」の穴に入る。ハシゴを上へ
・上にはSSが巡回しています。隙が多いので問題ないでしょう
・橋を渡って階段へ、途中にダクトがあるので開けて入る
・どうやら独房の中に出たようです。通路にいるハゲ男は敵じゃない
でも少しおかしくなっている様ですね。そういう刑務所です
・扉を開けて進むがスライディングで通り抜ける必要アリ
・扉を抜けたら右へ、マップ
・扉が開いた独房に入る、床のハッチから下のフロアへ
・下のフロアにおりたら、その2段ベッドで眠るとミニゲーム「ナイトメア」
・ミニゲーム「ナイトメア」について
・敵は犬、一般兵士、上級兵士の3種
・回復アイテムとオールドシルバーが落ちている
・ゴール付近の扉には鍵が掛かっているので鍵を見つけよう
・ゴールすれば実績を解除。。
・死んでも再び2段ベッドで眠れば何度でもチャレンジできる
・ミニゲームの独房を出て目標の小部屋に入ると敵に攻撃される
スグに反撃しないと殺されるよ
・部屋の中になるダクトをパイプで開けて入る
・ダクトから出たらデカ犬が巡回している
・デカ犬が円形の方へ行った隙に扉に入るが、要スライディング
・2Fにあがるとデカ犬に見つかってしまう
・通路にいても攻撃されるだけなのでサッサと向かいの通路へ
・ダクトがあるので入る
・ダクトから降りたら振り向く、その部屋にゴールド
・ダクト進むと「司令官をステルスキル」って指示が入る。ココからは
ステルスでプレイしています。敵は不自然に背中を向ける様な動き
をするので、そう難しくはありません
・ダクト降りて左へ、司令官がいる。その横の通路は敵が巡回している
2人まとめてステルスキルだ
・明るい階段の方、上に敵1。
・その先、敵が2人合流している所。1人は廊下を奥へと巡回、もう1人は
階段下へと移動する。順に倒そう
・橋を渡ると犬がいる。近づくと気づかれるので、遠くからピストルで撃て
・右、明るい階段をおりると箱が2つある。箱を破壊すると後ろに穴
・その穴は向こう側から敵に見られるのでスグに左へ進む
・穴の中にゴールド
・下におりたら右側、1人敵が巡回している
・隣のエリア(マップで見ると左隣)も敵1が巡回しているので、倒す所を
見られないようにね
・隣のエリアの敵も倒したら階段の方へ
・階段の上に敵1、階段側から奥へ移動する時に階段を上がる
・階段を上がって橋の方にもう1人の司令官がいる。この辺でパーク「バン
パイア」を解除しました
・電源レバーを引く前に橋を渡る。イスの上にゴールド
・電源レバーを引くとボートの電源がONになるが、敵に発見される
・ココからは戦闘モード。。
・ボートに乗って先に進もう。ボートにはヘビーマシンガンが設置されている
のでソレを使った方がいいでしょう
・両岸からの激しい攻撃にさらされますが、敵がかたまっている所には爆発物
があるので爆破させればいい
・無事脱出しボートが到着したらボートをおりてレバーを引く。。カットシーン
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー3へ進む
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビュー1へ戻る
Wolfenstein The Old Blood 攻略&レビューTOPメニューに戻る