今日もさわやかな青空!
ポコさんと2人で里山に行きました。
今日は、サツマイモを作った畑の土を変えようと試みました。
この畑は、今年から借りている畑で、初めて作ったのがサツマイモです。
サツマイモは大失敗! 根っこばかり伸びていいものがついていませんでした。
原因を考えてみましたら、土の乾きが悪いので水はけが悪いのではないかと思います。周囲に溝を掘ることにします。
また、PHを測ってみたら5.0以下でした。この二つが主な原因かなと思いました。
とにかく土を変えないとこのままでは何も作れない!
そこで、まず、萱と枯らしたサツマイモの蔓と枯らした草をカッターで粉砕して畑に蒔く。
石灰などを施す。
そして、トラクターで、混ぜながら耕す。
明日はたい肥を施す予定です。いいと思うことはなんでも試してみます。試行錯誤の連続です。
ところで、カッターは自走式ではないので運搬機で引っ張って運びました。
脱穀機を分解してカッターを乗せるつもりですが、まだ完成していないのです。
引っ張るときにロープで繋ぎますが、その時に金槌を使いました。
使い終わってロープを解くときに締まりすぎないようにするための工夫です。