goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

春本番 ジャガイモ植えの準備といただきもの

2015年02月28日 23時47分50秒 | 日記
今日は、穏やかで暖かい一日でした。 春本番 


来週ジャガイモを植えるので、植え付けの畑づくりです。 初めて発酵鶏糞を使ってみることにしました。


主人は畑を耕し、私はほうれん草の間引きをしていましたら、ご近所の農家さんが声をかけてくれました 
そして・・ いただきました!

三つ葉・シイタケ・蒟蒻玉 みんな今採ってきたものばかりです!

早速、蒟蒻玉を植えました。 三年後くらいで大きくなったら蒟蒻を作ることができます 


野菜作りって、じゃがいもみたいに数か月後に収穫できるものも、蒟蒻みたいに数年後に収穫するものもあって、それぞれの長い時間「楽しみ」を持つことができます。 ゆったり のんびり 私にぴったり

そんなまったりした気持ちになっていましたら、どこからかウグイスの鳴き声が! 今年初めてです。




どこに来てくれたのかなあ・・

田んぼを耕すこと!

2015年02月28日 20時28分08秒 | 田んぼ
寒起こしをトラクターで行いましたが、運転未熟のためコーナーや畔沿いなど耕せなかった場所を鍬で耕しました。



さすが!ご主人様は鍬での耕しが上手です。


私はといえば・・・
鍬を一振りすると田んぼの粘土性の土が鍬にべっとり。
土のついた鍬は重たくて持ち上がらず、やっと持ち上がったと思ったら、二振り目は田んぼに鍬が刺さることなくドテッと倒れてしまい、
鍬から土を手で取って、またやり直し。 この調子で、全然ダメでした。
機械がなかった昔の人は・・ すごい!! 尊敬!


田んぼの土手には、フキノトウが咲いていました。 蜜を吸っているのは、なんていう昆虫でしょうか?
虫は、私の不甲斐なさを見逃してくれていましたが、空を飛ぶ鳥は、ハハハと笑って通り過ぎていきました。

枝打ち作業 ハラハラ ドキドキ でした!

2015年02月27日 22時31分21秒 | 日記

今日は、青空いっぱいでしたが、とても風が強い一日でした。


またまた、自然にできたシイタケを見つけました。
薪や丸太を置いてあるところにシイタケが  今年は天然シイタケが豊作? 


枝打ち前 うっそうとした杉の大木  あんなに高いところまで枝打ちするの!? 大丈夫かなぁ


一本目、完了です。 できました!
続いて隣の杉の木も。 一本ハシゴを掛けます。


高いところの枝打ちも順調、順調。


太い枝はチェンソーで!


太くて長い枝もバッサリ! 
杉の枝を切り落とす度に黄色い花粉が舞い上がります。 二人とも花粉症でなくて良かった 


幹が太い! 手が回るかなぁ 足元はしっかりしてるかなぁ ハラハラ ドキドキ


ついに本日の枝打ち作業は無事終了です。 良かった!
そして見通しが良くなって、スッキリ!


今日一緒に活躍してくれた道具たちです。 お疲れ様でした。



枝打ち作業は、まだまだ続きます。


手作りで楽しもう

2015年02月25日 22時00分03秒 | 日記
午後から里山に。
今日は、風は少なかったのですが、天気はくもり時々晴れ


お正月用の寄せ植えを解体!  枯れてしまったものを除いて地に植え替えました。
これからも花が咲き楽しませてくれることを期待しています。



棚づくり今日も頑張りました。 板材の仕上げ磨きが終わりました。



無農薬野菜です。


大根は、里山の近所の方からのいただきものです。
人参・ほうれん草・夢咲菜は、里山の野菜畑で育てたものです 
夕ご飯が楽しみ 
 

天板作りに取り掛かりました。

2015年02月23日 21時27分19秒 | 休憩所作り
今日は、本当に2月かしら? と思えるほど暖かい一日でした。


暖かさに急かされてローズマリー(昨年の種を採取しておきました)を蒔きました。

芽が出て来てくれるかな??

野菜たちも春の日をいっぱい浴びて、グングンと背伸びしているようでした。




私達も春の日を浴びて・・ ランチは外で。








棚作りの続きです。
今日からは、天板を磨き始めました。