goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

キャラブキを里山で作りました。

2020年04月30日 21時37分07秒 | 日記
今日も青空!

とってもいい季節ですね。
そんなに暑くなく乾いた風が気持ちいいです。小鳥たちのさえずりが耳に心地いいです。
でも、今年はコロナウイルス感染がいつも頭にあって無邪気に喜べません。

昨日途中までだったキャラブキは、家で作るつもりだったのですが、カマドで煮てみようということになりました。

今のフキはまだ柔らかいので圧力鍋を使わなくてもいいと思ったからです。
初めてなので火加減も慎重に。

できました(*^^)v 15分位煮てそのままおいてを5回繰り返しました。
できたキャラブキは親戚や友人に!
嬉しいことに毎年この時期に待っていてくれる方がいます。


その他の仕事は、ポコさんは道の草刈り

私は、収穫が終わった夢咲菜とほうれん草を抜きました。次の野菜の準備をするためです。

夢咲菜もほうれん草もたくさん採れて胡麻和えや辛し和えやソテーや・・楽しませていただきました!!






今年初めての蕗

2020年04月29日 21時02分43秒 | 日記
雲一つない青空が広がった一日でした。

二人で里山に行きました。
そろそろキャラ蕗を作りたいと思います。
ポコさんが早速フキを採りに行っている間、私は大根の間引きをしました。

一本にします。

抜いた葉はお惣菜に!

茹でた大根葉・油揚げ・胡麻そして今回はタケノコも。
全部の材料をみじん切りにして、ゴマ油で炒めお砂糖とお醤油を入れてさらに炒めます。鷹の爪を入れると一味違います。

ご飯に合います!! 大きく育った大根の葉もこんなふうにして私は作りますよ。捨てるのはもったいないですから。

さて、ポコさんが採ってきたフキは水洗いしてから短く切ります。

そして、カマドで茹でて灰汁を抜きます。

里山での作業はここまでです。後はお家で煮込みます。

ポコさんの自慢を一つ。

休憩所の上がりを直したのです。以前いただいた枕木を平板の代わりに備え付けました。
高さや幅の調整をして登りやすいようにして頑張ったそうです。


孫たちとの里山遊び

2020年04月27日 22時36分33秒 | 日記
朝のうちは曇っていた空もお昼頃にはきれいな青空が見えました。
コロナウイルス感染の影響で保育園も自粛となりましたので孫たちは里山で遊びました。

ポコさんは大歓迎です!

孫たちは最初はお花を摘んだり、蝶たちを追いかけたり歓声を上げていましたが、タケノコを見つけるともっと見つけたい!
竹藪に出かけました。探検ごっこの始まりです。

いつものように上に上にと上がっていきます。逞しくなりました。
孫たちにとっては山は不思議がいっぱいです。「なんで?」「どうして?」と聞いてきます。
木々の中を渡る風や鳥の声や土と草花の匂いを体全部で感じてほしいです。
宮沢賢治はこんな景色の中で体で感じたことを素晴らしい言葉にできた人なんですね。
いえ、きっと言葉は感じる心を通して生まれてきたのでしょう・・。

タケノコは土の上に顔ばかりではなく、胴まで伸びているものがたくさんありました。

凄い数です、ポコさんは掘り疲れぎみ。
お昼時間を利用して灰汁抜きしました。しばらくタケノコづくしの献立が続きます。
ランチは外で!孫たちもお手伝いです。





甘夏の苗を植えました。

2020年04月26日 21時03分49秒 | 日記
今日も青空がきれいでしたが、15時頃から本曇りになってきました。
今日の仕事は、山の頂上付近に甘夏の苗を植えることです。

この苗は、近くに生えている甘夏の種から育てたものなんですよ!!

頂上に行く登り道は草刈りをしているのですが・・。

もうこの通り、また刈らなくては・・。
車は途中までしか行けませんので、苗を植える道具は背負子で運びます。

古いのですが、やはりこれがいいですね。
ペットボトルに入れた水、鶏糞、糠、ショベル、苗などを入れるとグッと肩にきます。

現地では、ポコさんがショベルで笹の根っこを切りながら穴を掘ります。

笹の根は縦横にも上下にも張りめぐらされていますのでそれを取り去るのが大変でした。
穴を掘って周りに鶏糞と糠を埋めます。周りの乾いた笹も入れ込みました。

植えてから水を掛けまして、目印の棒を立てます。

これからも周りの笹竹も刈り取りますので、その時に苗も伐らないようにするためです。
凄く頑張って4本植えるのに一日かかってしまいました。
でも、順調に育って食べられるようになる頃には私たちは何歳になっているのでしょう・・。

随分前に植えたハナモモの木が笹竹の中から現れました!

周りの整備を怠っているのに生き延びていてくれました。嬉しいです。



畑では今日も草取り・家では読書

2020年04月23日 11時14分02秒 | 日記
今日も青空!

田んぼの横にあるニンニク畑の草刈りと草取りをしましたよ!

ブルーベリーの木の周り以上にすごい草です。ニンニクはどこ??

間違えてニンニクを引っこ抜いてしまいました (+_+)

先日VWニコル氏が亡くなりました。
日本の森が大好きで壊れた森を再生して、ご自身の再生のために北極への旅も何度も行かれて・・。
ニコルさんへの知識はこんなものでしたが、もっと知りたくて改めて本を購入して読んでみました。

この本は「15歳の寺子屋」シリーズ 中学生向けに書かれていますので、とても読みやすい本です。
自然や動物や人間に対する敬意が感じられて、今お家で過ごしている学生たちに読んでもらいたいなと思いました。
そして、自由に外に行けるようになったら、是非、森や林に行ってもらいたいなと思いました。