goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

キャラブキを作り始めました。

2023年04月30日 21時54分52秒 | 日記

今日は、雨が降ったり止んだりのお天気でした。

雨が上がったと思って午前中に里山に行って蕗を取ってきました。キャラブキを作るためです。

蕗が柔らかなこの時期に毎年恒例で作っています。

山に行くと・・。

自然に生えている蕗がたくさんあります。

鎌で蕗を切ります。集めた蕗を軽トラックの上に集めてからハサミで葉を取ってゆきます。

家に戻ってからきれいに洗って、短く切ります。

軍手でこするようにして洗うのはポコさんの役割、私はひたすら切ります。

大きなボールに2杯できました。2・5キロありました。

今度はそれをカマドで茹でて灰汁を抜きます。

今日はここまででした。

明日は、これを圧力鍋で煮ます。味をつけて、煮たり冷ましたりを繰り返して味を蕗にしみこませて完成です。

なかなか手間がかかりますが、このキャラブキを心待ちにしてくれる親戚もいます。

喜んで食べてくれる人がいるってことは、作っていても作り甲斐がありますし楽しいものですね。

 


発芽を待ってます。

2023年04月29日 22時45分55秒 | 日記

雨が落ちてくるのが思ったよりも遅かったです。

今日は、次女のところに孫守の為に行ってきましたので、里山行きはお休みです。

今、お米つくりの初段階、苗の準備をしています。

籾を水に浸して発芽させているところです。

8畝の田んぼ用です。苗作りも手作業が多くて手間がかかりますが、それだけ愛おしくなりますね。

大きな田んぼですと苗作りも機械化されていますが、小さな田んぼの私たちのお米つくりはコツコツとです。

27日から浸けていまして、約7日くらいで芽が出てくれるのではないかと思っています。


ジャガイモ・椎の木・マリーゴールド

2023年04月28日 22時18分53秒 | 日記

夏のようなお天気で、水分補給を考えて作業しなくてはと思わせる陽気でした。

ジャガイモですが、今年も垂直育てをしますので、棒を立てて縛る作業をしました。

棒は近くに生えている竹です。ナタとノコギリを使って棒を作りました。

 

つぎの作業は、落花生を作る予定の畑で植える準備をしました。

今まで大根を育てていた畑です。マルチを取ると・・。

椎の木の子供がいました!この畑の上には椎の木が枝を伸ばしていますので、実や葉が畑の上に落ちてきます。

抜きましたら、

実から枝が出ているのが良くわかります。

すごくたくさんの実が畑の上に落ちてきますが、ここまで大きくなるのはほんの少しです。

それを容赦なく引っこ抜く私です!

その畑の畝を掘って糠と残渣を入れておきました。しばらくしてから落花生を植えるつもりです。

 

キュウリとナスの種をまいておきましたら芽がようやく出て大きくなりつつあります。

その畑も準備しようとしましたら、見つけました。マリーゴールドです。

もうつぼみをつけています。

毎年、虫よけにたくさんのマリーゴールドを植えていますから、種が落ちて生えてきたものでしょう。

夏野菜の植え付けの時期が来ていますね。でも、慌てずマイペースで作っていこうと思っています。

 

 


今日は青空! 

2023年04月27日 22時38分28秒 | 日記

昨日はしっかり雨が降りました。

今日は朝から青空が広がっていました。湿気がなくて爽やかな一日でした。

里山は藤の花で薄紫に染まったようです。

先月までは桜の花で薄紅色でしたね。

藤棚の藤の花も見事ですが、山に咲く藤は力強く思います!

 

そら豆も力強いです。

アブラムシが随分少なくなっていたのです。でも、テントウムシはまだ何匹かいました。

豆も大きく育っていてくれました。今日も石鹸水をかけたり芽を摘んだりしてきました。

少し安心しました。何とかそら豆を食べることができそうです。

 

ニンニクの芽が出始めました。芽は摘んでおきたいものですし炒めると美味しいので今日は芽を摘みました。

ここの畑は川と田んぼの近くです。ニンニクの周りに蛙が何匹も飛び跳ねていましたよ!

 

旅行している間にほうれん草も薹が立ってきてしまいました。

サラダほうれん草だからでしょうか、薹が立ってきていても葉は柔らかです。

そのまま捨てるのはとってももったいないので葉だけを切って使いたいと思います。

切る作業は、木陰で・・。

切っているとウグイスの声が聞こえてきます。風の音や葉っぱが木から落ちる音も・・癒される~

 

 


生姜を植えました。

2023年04月23日 21時51分13秒 | 日記

今日も曇りのお天気かなと思っていましたが、青空が見えてくれました。

日向では暑さを感じるほどでした。タープを張ったほどです。

孫たちがタケノコ掘りに里山に来てくれました。お昼ご飯はタープの下で食べましたよ!

 

今日の農作業は生姜植えでした。

種の生姜は発泡スチロールで保管しておいたものです。

芽がたくさん出ていますね。中には腐ったものもありましたが、まあまあの保管状態でした。

たくさん種があったので2か所に分けて植えました。

一か所は、山の畑に。

 

もう一か所は、予定通り昨日里芋を植えた隣に植えました。昨年と場所を交替です。

大生姜が主ですが、一通りは葉生姜で食べられるように小さな生姜を植えました。

旅行で留守にした分を取り戻さなければなりません。

そろそろ稲の苗を作る準備を始めなくては・・。