goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

夢咲菜と居座る?

2019年10月28日 23時20分02秒 | 日記
すばらしい青空のもと、野菜畑で一人で楽しみました。


ご近所さんから夢咲菜の苗をいただきました!
昨年は夢咲菜をお浸しや胡麻和えや辛し和えやみそ汁にしてそれはそれは美味しく食べました。
種を取らなかったので残念でしたが親切なご近所さんが分けてくださいました。
早速植えましたよ!

大きく育ってくれるかな>白菜のように虫たちに食べられませんように。

植えている間にも蝶々が何匹も!!
元から絶たなきゃダメですよね。孫たちのために買ったタモを出して退治。

でも、なかなか逃げ足が速いよ~。

苗を植えながらラジオを聞いていました。
「熊が木に居座っている」という言葉に私は不快感を感じてしまいました。
熊の住むところを奪ってしまって里に下りてこなければならない熊の親子
先に住んでいた熊の住む山に人間が入って行ったのに。
親子は殺されてしまったそうです。子熊も。
居座るという言葉は・・。人間の横暴さを感じて悲しくなりました。
人間も動物もみんなが安心して暮らせたらなあ・・。
イノシシも害虫も嫌がっている自分勝手な私ですが。


ほうれん草の種まきと大ラッカセイの収穫

2019年10月27日 22時18分25秒 | 日記
今日もスッキリとしない一日でしたが、雨は降りませんでした。


遅ればせながら・・ほうれん草の種を蒔きました。

筋蒔きではなくて先日種を蒔いた大根のように点蒔きにしてみました。

種の上に撒いたのはもみ殻です。
今回は3分の1だけ蒔きました。時間差で長い期間食べたいので!!

大ラッカセイを掘ってみました!今年初めて栽培に挑戦したものです。

砂土の中に潜っていましたよ~

早速茹でましたよ。お塩を入れて30分。

殻の中いっぱいに実ったラッカセイが出てきました。
「う~ん!最高!美味しいっ!」






害虫に負けないで育ちますように

2019年10月26日 22時19分59秒 | 日記
昨日まで雨が降っていましたので里山は久しぶりです。

今日もスッキリとした青空ではなくて曇りがちな一日でした。
金木犀が満開です。

花が落ちて道も黄色くなっていますよ。

久しぶりの里山作業は虫取りと苗植えです!!
白菜が悲惨なことになっていました。

誰のために育てているのかなと思うほどです。
見ると虫がいっぱい。早速虫退治です。多忙と雨のせいにして虫退治を怠ったせいですね。
これから虫退治を毎日やれば食べられるようになれるかなあ・・
「薬をかけなけりゃあ無理だら!」と近くの先輩。
でも、それは嫌だなあ・・無農薬にこだわりたいなあ・・
ということで、キャベツやブロッコリーについている虫たちも退治。

苗も植えました。
花の苗は、葉ボタンと蔓小桜です。これは庭とプランターに。
野菜の苗は、いただいた紅芯大根です。

これは、以前ダメもとで植えたひ弱なブロッコリー苗のダメだったところに植えました。
この大根は育ってくれるかな。

20日に植えた大根は、ほとんど芽を出してくれました。

水やりをほとんどしなかったのに芽を出してくれたのは雨が続いたからでしょう。


大根の種を蒔きました。

2019年10月20日 23時55分00秒 | 日記
曇り空がメインの一日でした。

時々見せてくれる青空の時には作業中は汗も。
これからも空模様は安定しないようです。台風も20号21号と発生しているようですね。

今日は一日里山で畑にいました。ポコさんは草刈りボランティアをハシゴしていました。
その合間に菜園の仕事も。超忙しい!


私は、野菜畑を広くしたいので、大きくなった紫蘇を半数ほど抜いてしまいました。
もったいないので、シソの実をもいでバケツの中に。
佃煮にしようかなと思っています!


それから、大根の種を蒔きましたよ。

3段階の種まきで収穫はどうなるかしら・・。糠漬けもたくさんできそうです。