goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

里山へ助っ人参上!!

2015年04月30日 23時57分36秒 | 日記
曇り空から青空に



今日は、遠く小田原より我が里山へ助っ人が来てくださいました。 
作業は昨日の続き、里山散歩道の草刈りです。



草や竹をなぎ倒し、奥へ奥へと進みます。 気持ち良くどんどんきれいになっていきます。



頂上に向かう左ルートは、冬の間に完成させていましたので、今度は右ルートを切り開きつなげることにしました。




途中の景色も雰囲気もいいですね 


山ツツジが咲いていました。 


頂上です。 ついにつながりました。 


明日はこの頂上にベンチを設置します。 



新しい畑、いよいよ使い初め

2015年04月29日 23時44分58秒 | 日記
午前中はパラパラと雨が降ったため、午後から里山で過ごしました。
曇り空の下で盛りだくさんの里山作業!
暑くなくかえって働きやすかったです 


おいしい黒い枝豆の種を蒔きました。 
有機石灰・配合肥料・燻炭・藁を混ぜて蒔いた後、雑草防止と保湿のためマルチシートを使用。 さらに防虫ネットも被せました。 これは、防虫と防鳥のため。
・・すべて自己流です。 結果はどうでしょうか? これからが楽しみであり、不安でもあり!?


今日からいよいよ新しい畑の使い初めです。
夏野菜、先ずは茄子の植え付けです。 時期をずらして少しずつ本数を増やしていきます。

ピーマンと黄色のパプリカも。 ピーマンは初めて作るし、パプリカは以前作ったけれど一つも食べられなかったし。
さて、今回はどうでしょうか??? 一つくらいは食べたいなぁ・・・

この後、胡瓜やトマトを植える予定です。 スイカの大好きな友人がいるのでスイカも植えたいな。


主人(ポコさん)は里山道路の草刈りをしました。
見違えるほどきれいになり歩くのが楽しくなりますね。



奥に行けば行くほど草が茂っていて大変です。 
長年使ってきた草刈機が突然故障  復活できないとのことで買え替えました。 本日使い初め 大事に使います。


収穫もいっぱいしましたよ。
夢咲菜が終わりに近づいてきましたがもう少し収穫したいので、 上の方をカットし追肥しました。 またの収穫が楽しみです。 


切粉を被せた山ウドがうまく育っていました。 酢味噌で食べます 


他にワサビの葉・タラの芽・タケノコなどいろいろ収穫しましたよ。
本日の収穫全員集合! です。


おやおや  こんなところにも筍が・・・ 何と!波ポリカを押し上げています。


帰り際に、里山のお隣さんから新茶をいただきました。
お礼に収穫したタラの芽、山ウドなどをお裾分けしました。
 もらって笑顔、あげて笑顔


明日は、小田原からお客様が来る予定です。
いつの間にか青空が  あ〜した天気にな〜れ 


田んぼの落ち葉拾い

2015年04月28日 23時37分36秒 | 日記
薄日があたる青空でした。作業するにはちょうどいいお天気です。


草刈りの終わった田んぼに落ち葉と石ころが目立ったので、それを拾いました。
美味しいお米を採るための地道な作業です。ていねいにていねいに  


樫の木や椎の木の落ち葉は腐りにくくて、稲のためにはあまり良くないとの話を聞き、落ち葉拾いをやりました。
小石もいっしょに拾いました。

新しい畑に籾殻の燻炭を蒔き耕運機で耕しました。
夏野菜を植える前準備です。

新しい野菜畑がだんだん出来てきました(^^)/

2015年04月27日 23時33分42秒 | 日記
今日もまぶしいくらいの青空です!


新しい畑の形が出来上がってきましたので、いよいよ新しい土を入れます。
畑の土は山土がいいと聞き、2tトラックで運んでもらいました。
土を広げる作業をしましたが、なかなかの作業でしっかり汗をかきました。
でも、爽やかな風が気持ちよく感じられます。



少し土が足りなかったので、軽トラで一車追加、これもまたなかなかの仕事でした。

土は重たいよう!    今日も土木作業は続きます 



力仕事で疲れた時には・・・隣のハーブ畑に目をやると・・・癒されますねぇ
クリーピングタイムです。今が花の見頃です。

強い日差しの中で・・・ いろいろやりました。

2015年04月26日 21時53分11秒 | 日記
青い空に白い雲 強い日差しの中で、里山作業に気持ちのいい汗を流しました。


花の終わったチューリップの球根を掘り起こして網の中に入れて保管。 来年咲いてくれるかな?
その後に花の苗を植えました。 新しい花が加わり賑やかになりました。




中断していた田んぼの草刈りの続きをやりました。 今日ようやく終わりました。
段々田んぼの里山風景がいい感じになりましたよね 


昼食後、休憩所周りの土手の草を刈りスッキリしました。
周りが広くなった気がします。 それにしても雑草はいつの間にか大きくなります!!


いいお天気〜と青空を仰ぐと半月くらいの月が出ていました。
なんか・・ちょっと涼しく感じられました。


田んぼのあぜ道の整備です。
滑りやすいあぜ道を平らにし幅を広げました。 安全第一です。
野菜やお米を作るということは、土木作業や科学や気象などの知識がほしいし、もちろん体力・根気・工夫も必要ですね。


まだまだやりたいことが次から次に浮かんできます!
明日も天気が良さそうですので、焦らずに楽しく頑張ります