goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

ツクツクボウシの泣き声を聞きながら

2016年08月31日 21時11分41秒 | 日記
秋風が吹き今日もいい天気 
ですが、残暑厳しく30度を超える日が続いていますね。

それでも里山の木が囲んでくれるこの場所は、風が通り抜け、木陰はほっと一息できます 

今日も小屋周りの整備をしました。
ツクツクボウシの鳴き声を聞きながら、鎌で草を刈ったり手で草を引っこ抜いたりの奮闘、気持ちのいい汗が流れます。
小屋の周りや茗荷畑がすっきりしました。成果が目の前に見える快感!という感じです!


そして枝垂桜の周りもスッキリ!


草に埋もれていたタラの木とこんにゃく玉の木、元気に育っていました。
(草に埋もれていたからこそかなあ・・・)


3時の休憩の頃、陽依が応援にきました。
以前と比べて足取りがしっかりしてきました。1歳2か月 頼もしいね 






転ぶのも慣れちゃったね!



里山が大好きになってきたのかな?楽しそうな笑顔がいっぱいです 






里山のジャングル状態を少しずつ改善します。

2016年08月30日 22時57分52秒 | 日記
台風10号は逸れましたが風は強い!
午前中は雨が降りましたが、午後からはとってもいい天気になりましたので里山にGO!


昨日から里山の整備に取り掛かりました。
今日はその続き、小屋周りの草刈りをしました。


やっときれいになりました。
夏の間は目をつむっていましたが、気温が落ち着くこれから少しづつ整備していきたいと思います。


続いて枝垂桜周りのジャングル!?もきれいにします。




今日は、風があるせいか暑さもひと頃とは違いますね。
もっと頑張りたいところですが、今日はここまで


昨日落ち葉を掃いた道が広く見えます。

キャベツの苗を植えました。

2016年08月28日 20時44分01秒 | 日記
今日は午後から里山に行きました。
台風の影響なのでしょうか? 風がとても強い一日でした。


木酢液が効いたのかな?? バラの葉が虫に食べられなくなってたくさん葉がついてきました。
そして!花まで咲いてくれました 


畑での作業はキャベツの苗の植え付けです。
この苗は、自宅の近所にお住いの93歳の現役農家さんからいただいたもの。
とても良い苗を毎年作られています。毎年ありがたくいただいています!
植える場所は、先日牛糞堆肥等を入れ耕しておいた畑。
もうすでに雑草が・・・

ショウガの横にキャベツを作ることにしました。

有機石灰・燻炭を撒いてカンリ機で耕した後、畝を作り、苗の半分を植えました。

残りの半分はちょっと時期をずらして植えてみようかと思っています。


植え終わったら、EM菌とえひめAIをかけました。
そのあと、虫に葉を食べられないようにトンネルをかけました。


このころから雨がパラパラと落ちてきました。
昨日、今日といいお湿りです。
しばらくしたら、お日様が照りだして・・・

虹がきれいに見えました 

ようやく里山でゆっくり作業できました。

2016年08月27日 20時10分41秒 | 日記
久しぶりです。
ようやく里山にゆっくり行くことができました。
午前中はいいお天気でしたが、午後からは大雨になりました。
もう少し作業がしたいところでしたが、恵みの雨に感謝!です。


ブルーベリーは今年最後の収穫です。



こんなにとれました 

さっそく、休憩!
木で熟した実はとってもおいしいです!


今度はみょうがの収穫です。

奥の茗荷畑には草をかき分けて行かなければいけません・・・

こんなにたくさん収穫できました 


山の方に目をやると 
春にタケノコを頑張ってたくさん掘ったのに・・杉林の中はすごい数の竹が!

里山整備や野菜作り わあ~ やりたいことはいっぱいあるのに・・
もどかしいけれど、焦らずにいきましょう 




秋の実りの前にスズメ対策をしました。

2016年08月19日 21時22分48秒 | 田んぼ
田んぼにもまぶしい夏の太陽が降り注ぎます。


水の管理をしながらスズメ対策をしました。
キラキラ光る防鳥テープを張ります。


田んぼの周りを行ったり来たり・・  完成です。
風が吹くとキラキラ光りながらテープが走ります。 実りの秋の雰囲気が出てきます。


稲穂をスズメに食べられませんように