goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

手作りの・・。

2023年06月30日 23時13分03秒 | 日記

近頃手作りしたものです。

プラムのジャム

プラムをいただきました。ジャムにしよう!!

グラニュー糖で作りました。種を取るのが面倒でしたが、包丁でぐるりと切れ目を入れるとたやすく取ることができました。

グラニュー糖を入れて少し待つと砂糖が解けてくるのでそれを待って火をつけました。

クラッカーにこれとクリームチーズをのっけて食べると美味しいですし、ヨーグルトに入れて食べるのもいいです。

 

家庭菜園で一度に食べきれないほど人参が採れましたので、乾燥させて保管することにしました。

味が濃くなるような気がします。

 

ラッキョウも!

先日来、頑張ってきれいにしていたラッキョウを今日、ようやく漬けることができました。

最後の薄皮むきはポコさんに手伝ってもらいました。

約、2キロです。

酢や砂糖などの分量は、亡くなった母から教えてもらったものです。

もっとたくさんのレシピを教えてもらいたかったと思っていますが、このラッキョウの漬け方は教えてもらって本当によかったと思っています。


山道の草刈り仕事

2023年06月28日 20時23分28秒 | 日記

今日も蒸し蒸しとして暑い日でした。

でも、里山の山の中は涼しい風が吹いていましたよ。

山の中の道の草と笹竹を草刈り機で刈りました。今日は一人で頑張りました。

どこが道なのかわからないくらいになっていました。

春先に植えた桜の苗木が心配でしたが、笹竹の中でしっかり生きていました!

周りの笹竹を刈り取ろうとしましたが、このままの方が保湿力があるかもと思って伐らずにおきました。

伐った後を見ながら休んでいると・・。

タマムシです。今年もそのきれいな姿を見せてくれました。

賑やかな野鳥たちの声を聴きながら、涼しい風に吹かれながらの笹竹刈りでした。

 

 


ラッキョウを漬けるために。

2023年06月26日 21時13分34秒 | 日記

ムシムシとした日が続いています。

梅雨はまだ続きそうですね。

先日掘ったラッキョウです。

数は多いのですが、小ぶりなものが多すぎます。

 

今日は、漬けるために根と茎をハサミで切りました。種にするものは別に取っておきます。

掘るのにも時間がかかりましたが、これも時間がかかりますね

お客様が見えたり、家の用事があったりで半分の量しかできませんでした。

明日は、全部切り取ったらきれいに洗って乾かします。

明日は出かける用事もあるので漬けるのは明後日くらいになりそうです。

ラッキョウは大好きなので丁寧に作りたいものです。


椎茸の本伏せときのこ

2023年06月25日 23時38分51秒 | 日記

曇りがちでしたが、時折お日様が顔を出してくれました。

里山も蒸し暑い一日でした。

椎茸の本伏せをしました。仮伏せをしていましたが、菌はどうでしょうか?

白くなっているのが菌です。少し少ないかなあ・・。

これを本伏せしました。

椎茸木を設置する場所は条件があって候補地がなかなかないのですが、風通しが良くて湿気ているということで竹藪の中にしました。

すぐそばにはきのこがいっぱいいましたよ!名前は全くわからないのですが・・。

食べる気はないのですが、このような場所ならシイタケも育ってくれるかな・・。

 

 


蜂が罠にかかりました。

2023年06月23日 23時08分28秒 | 日記

梅雨らしくじめじめとした曇り空の一日でした。突然の雨もありました。

里山の畑ではラッキョウを掘りました。

掘るのが遅かったのか、もう葉がついていません。ドクダミ畑のような状態でラッキョウがどこにあるのかわからないのでスコップで少しづつ掘って土をほぐしてドクダミの根や葉を取り、ラッキョウを拾います。これを何回も繰り返してラッキョウを集めてゆきました。

ラッキョウはドクダミの根に絡んでいたりするのでこの方法でしかラッキョウを取ることができないでしょう。

2年間ほったらかしでしたのでドクダミの根はすごい量でしたし、ラッキョウも小さいものばかりでした。

やはり、気にかけてあげないと後から大変なことになるということですね!

掘ったラッキョウは洗ってきれいにしてから漬けますが、これもまた手がかかりますね・・。

先日、蜂の巣を見つけたことをブログに書きましたが、たか爺様からコメントをいただいて、早速巣にいた蜂を退治しました。

そして、蜂を捕まえるために罠をかけましたら、入っていました。

カップの中には甘いネクターを入れておきました。大きな女王蜂らしき蜂が入っていました!

こんなに大きな蜂に刺されたらと思うと怖いですね。