goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

田植えの準備

2018年05月31日 23時50分52秒 | 田んぼ
午前中からパラパラと雨が落ちてきました。
昨日までに田んぼの中を平らにしたり、ごみを拾ったり、田植えをする前の仕事をポコさんは丁寧に終わらせました。
今日は、田植え機の点検をしたり倉庫の片づけをしたりしました。
苗がもう少し大きくなってから田植えをしようということになり、田植えを来週に延ばしました。

私は、孫たちを連れて陣中見舞い?に行ってきました。

たまには手を繋いでね。喧嘩も良くしますが・・ほほえましい一コマが撮れました!

お昼ご飯を休憩所で食べました。

二人とも食べるのは大好きで、助かります。

ご飯も、お菓子も!

食べることは健康の第一歩ですものね。
95歳の義母もよく食べてくれて元気です!

草取り草刈り

2018年05月27日 23時43分22秒 | 日記
いいお天気すぎでした。草取りと草刈り作業に汗をかいてしまいました。

ポコさんが代かきをしている間、私は一人で畑の草取りと草刈りを頑張りました。

生姜の芽が出てきましたので、伸び放題になっていたショウガ畑の草を取りました。

草がなくなってスッキリしたところに藁を敷きました。

暑かったのですが、藁の匂いと生姜の匂いで爽やかに作業ができました。

孫の世話で草刈りが疎かになっていましたので、今日は草と格闘の一日でした。
薔薇の花壇、菊の花壇、ブルーベリーの周り、ジュンベリーやブルーベリーの根元、いろいろなところの草を取りました。
嬉しい発見もありましたよ!
今年は十分な世話ができるかわからないからとトマトの栽培を諦めていたのですが、草の中からトマトが見つかったのです。
花も3個ほどついていました。一昨年ここの場所でトマトを作りましたが、その種が落ちていたのでしょうか?

代かきに一工夫

2018年05月27日 22時38分03秒 | 田んぼ
予定通り、今日は代かきをしました。




先日、田んぼを丁寧に改良カンリ機で平らにしましたので代かきが楽にできたそうです。
さらに、友人に貸していただいた秘密兵器?を使いました。

3寸の角材で作った優れものです。
カンリ機と同じようにトラクターの後ろに取り付けました。
これを取り付けたことによって、盛り上がった土を平らににすることができました。
水の量も去年よりも多めにしたそうです。
ポコさん曰く「今年は去年よりもうまく代かきができた!」
苗を植えるのは、31日か1日の予定です。



明日の代かきのために

2018年05月26日 22時55分52秒 | 田んぼ
朝早くから二人で田んぼで頑張りました。
今日は一日中曇り空でした。おかげで作業しやすかったですよ。

明日、代掻きと決めたのでその準備作業を行いました。

田んぼに覆いかぶさっている木を伐って明るくしました。

その中でも落葉樹はできるだけ伐っておきたいものです。
かぶれの木もあって注意しながら切りましたよ。

明日のために水を溜めましたし、水口周りに盛り土をしたりしました。
また、畔の周りをきれいにして歩きやすく整備したりしました。

夕方、里山から出かけた際、茶畑でカモシカを見かけました!

噂には聞いていましたが、茶畑で実際見たのは初めてです。
イノシシと同じようにカモシカも里に下りてくるようになってしまったんですね。



今年初めてホタルを見ました。

2018年05月25日 21時18分12秒 | 田んぼ
朝のうちは曇っていましたが、昼間は暑いくらいの一日でした。
ポコさんは一日、日陰のない田んぼに。
代かきの準備をしたそうです。肥料をまいているところに孫たちと行きました。

シャボン玉遊びをしました。
近頃のシャボン玉は色がついたりしています。ヒヨリンが持っているのは電池でシャボン玉を出すものです。

謝って飲んだりしないので買ってみました。一度にたくさん作ることができます。
「シャボン玉の中に入ってお空を歩いてみたい」ですって。
子供番組の歌に影響されているみたいです。子供番組の歌と言えば、すごい方々が作曲されている歌がたくさんあるんですよ。
細野晴臣・トータス松本・横山剣・スキマスイッチ・宇崎竜童・吉井和哉・山崎まさよし・斉藤和義・星野源・GReeeeNなどなどです。
子供たちにもいい歌を聞いてほしいですが、大人がきいてもいい歌だなと思います。

さて、今夜もしかしたらと思ってホタルを探しに出かけました。
今年は、何もかも早いから・・そうしたら一匹私たちの目の前に現れました!
今年も見られて安心しました。これからもっともっとたくさん見ることができますように。