goo blog サービス終了のお知らせ 

青空カフェ~癒しの里山だより~

我が家の荒れ放題の里山を癒しの場に整備。孫たちが里山で逞しく成長してほしいな!野菜やお米作りも楽しんでいます。

ジャガイモを植えつけました!そしてミノムシも。

2017年02月25日 20時37分41秒 | 日記
今日も里山は風も穏やかないいお日和でした。
今日は土曜日、陽依はママ達とお出かけです。
ポコさんと二人でジャガイモの植え付けをしました。
メークイーンと十勝こがねです。
メークイーン2kgは上の畑に植えつけました。

種イモと種イモの間に約半年寝かした牛糞堆肥と腐葉土を入れました。


十勝こがね1kgは休憩所の前の畑に植えつけました。
有機石灰と籾殻燻炭を施しカンリ機で耕します。




溝を掘って種イモ、牛糞堆肥を入れます。

土を被せ完了です。

十勝こがねについて後で調べてみると適地は寒冷地、育てるのがむつかしいと書かれていました 
種の選択を間違えたかもしれません。どうなることやら・・ まっいいか (^^♪ (-_-;)

バラの木の剪定をしていたらミノムシを見つけました。
以前は冬になるとミノムシをよく見かけたのですが、この頃は珍しくなりました。

ミノムシについて調べてみると、何と絶滅危惧種に指定されています。
ミノムシはバラ科の葉っぱを食べ尽くすそうです。そういえばバラの葉がほとんどなくなってしまっています!
そして1個のミノムシの中には数千個の卵があるということにもビックリ!! 全部が蛾に成長したら我が野菜畑がすごいことになってしまいそうです。 駆除すべきか残すべきか迷います。 (;´д`)トホホ


春の温かさの中で

2017年02月24日 23時35分09秒 | 日記
午後からの里山行きでした。春の温かさを感じるいいお天気でした。


先日蒔いた大根に水やりをしました。 この気温だと少し早めに芽が出てくるかもしれません。 楽しみです。


庭の小人の仲間を増やしてあげました。


陽依も手伝ってくれました。


3時の休憩 青空カフェ開店!
里山のお隣さんからいただいたミカン とっても美味しかったです。 (^^♪


収獲は無農薬大根


もう帰ろうとしましたが陽依は里山でまだ遊びたいようです。
もう寒くなってきましたので休憩所に入って手製の木製コースターで積み木遊びを!


短い時間でしたが里山をいっぱい楽しみました。 (^^♪
陽依が笑顔を見せてくれると私たちもうれしいです。里山を整備して良かったと思えたいい日でした。




大根のトンネル・・ようやく完成!

2017年02月22日 21時22分19秒 | 日記
今日も何かと忙しい・・・午後から里山に行きました。
雲は多いながら、雨が降らなくてよかったです。

まず、陽依とフキノトウを探しに行きました。
陽依はこの斜面が気に入ったらしく、どんどん上に向かって登ろうとし止めるのにもう大変です。

ありました!!

この頃雨が降ったり暖かくなったりしたので形のいいものが採れました。

この後、先日蒔いた大根にトンネルだけは掛けたいとポコさん頑張りました。
私は陽依を見ていました。 畑の中をチョコチョコと動き回りなかなか大変です。
ちょっと目を離したすきにこの通り!


陽依は何でもおもちゃに変えてしまいます。 里山を楽しんでいます。


トンネルが完成!!


えひめAIをかけ今日の作業を終わりにしました。
芽が出るのが楽しみです。

大根の種を蒔きました。

2017年02月20日 15時31分12秒 | 日記
午前中はそれなりにいいお天気でした。

久しぶりに農作業を頑張ろう!と里山に行きました。
白い水仙が出迎えてくれましたよ!

あちこちで水仙が土を押し上げています!

春が待ち遠しいようですねぇ



今日の農作業は大根の種蒔きです。
午後からは荒れたお天気になるとのことでしたので二人で頑張りました!
リンゴの木を抜いたところに撒きました。まずは周りの整備から・・

その後、カンリ機で耕したり、畝を作ったりして種を蒔きました。

種まきは瓶の底で穴を作ってから

その穴の中に4粒づつ種を入れて土を被せました。

水をかけて完成です。

トンネルをしようと思いましたが、空模様が怪しくなってきました。今日はここまでとしましょう。

午後からはすごい風!! いまは突風が吹き荒れています!!





ようやく里山の景色が見られました!

2017年02月19日 22時42分35秒 | 日記
インフルエンザの後、初めての里山行きです。
いいお天気でしたが風が強かったです。 が、春が近づいている暖かさを感じました。


久しぶりに景色を見ることができて、健康のありがたさを実感しました 


収獲しました! 

こちらは、スナップエンドウ。

何者かに葉っぱをかじられていますね! こんなに寒いのに元気な虫たち・・健康すぎ!!

そういえば夢咲菜もかじられていました・・・

この次に里山に来るときには、作業ができるといいな。