
ヒヨリン、ツバッキーが大好きな「切り干し芋」を作ろうと、さつま芋を用意してあります。
切り干し芋の作り方は、“さつま芋を茹でて皮をむき、切って干す”です。
その第一歩として道具作りが必要です。
今日は茹でお芋を切るための道具を作ることにしました。
ポコさんが、知り合いのお宅の道具を見せてもらって作ります。

木の材料を切ったり、釘を打ったり、形になってくるとポコさんなかなかやるじゃんと思います。
先日の倉庫修理の経験が生かされているのかな・・・

これにピアノ線を張れば出来上がりです。
この辺りではこの道具のことを「ペンペン」と呼んでいるそうです。
ピアノ線を張って、指ではじくと「ペンペン」と音がしそうなので、その言われがわかる気がします。
これが完成したらいよいよ切り干し芋づくりに取り掛かることができます!!
でも、気になるのは里山整備です。