
アメリカン・ブルーです。
東京は一昨日、桜の開花宣言をしたとか・・・
毎年、その日がいつになるのか話題となり
遠くに住む私たちまでその一喜一憂を
共有するウィークになりますね 笑笑
仙台市は3月31日の開花予報が出ていますが
満開は4月5日・・・
まだ10日ほど先になりそうです。
そんな世の中の流れの中
うちのマンションの「梅」
遅ればせながらようやく開花~
1本の木に赤と白の花が咲く「源平咲き」
実は、今日は、松島方面へ梅の花を見に行こうと
数日前から予定を立てて
お天気の良い日にと選んでいた日でした。
ところが、ところが・・・
源平合戦どころが関ヶ原の戦いぐらいに
激しい春の嵐が吹き荒れて
さすがに梅散策を断念しました
また、消防のサイレンが鳴っています。
こんな日に大丈夫かしら??
昼過ぎの外の様子・・・
川沿いに砂煙が海の方へと流れて行きます。
東北新幹線も、東京ー盛岡間、運転見合わせ
在来線は強風で止まることは多いですが
新幹線が止まるって・・・相当ですね。。。
昨日は、美容室へ行った帰りにようやく土筆を発見♪
ほのぼのと喜んで帰宅したのに
今日は春の大嵐
穏やかな「春」を感じるまでには
まだもう少しハードルがありそうな気がします。
東北新幹線、とまってましたね~
飛んできたビニールが架線にひっかかったとか^^;
なんだかなぁなアクシデントですね^^;
源平咲きって綺麗ですよね~
2色が咲くって不思議~^^;
今日の風は半端ないくらい凄かったのですよ。
カラスも低空飛行で?大変そうだったり
公園に来たベビーカーの親子、風に巻かれてどうなるかと思ったり・・・
あのみちのく湖畔公園も閉園になったので
松島へ梅など見に行かなくて本当に良かったです(;´∀`)
源平咲きって突然変異で桜には無いそうですが
この前、ツバキの源平咲き見ました~♪
まさか 仙台までの新幹線も止まるとは・・・
写真でもわかりますよ 砂煙・・・
松島まで梅に見に行かなくてよかったですね^
みちのく湖畔公園も閉鎖でしたか?
それほど仙台方面は大荒れだったんですね^
「春の嵐」凄まじいね。
赤と白が咲く梅は「源平咲き」というのですね。
何時も綺麗で気になっていましたよ
つくし 見つかってよかったですね。
捜して見つけると嬉しいものですよ。
仙台は春 まだまだのようですね(*^-^*)
朝を迎えるのがここのところ不安ですが
今日は元気に迎えました!
いやあ、昨日の風には驚きました。
家のベランダがどうなっているか心配でなりません。。
あら、
マンションの梅が!こんな素敵なさきかたがあること、知りませんでした。
そして土筆も!
よく地面をゆっくり見ながら歩くことも大事ですね。
今までの私の生活に忘れがちな事と思います。
桜が咲いてからの強風でなくてよかったです。
さて、、
明後日の夜の状況次第では私もできれば家に戻ろうと思いますが、
さてどうなることやら。。
床に色々散乱してないとよいですが、、
屋根を剥がされたりしないか?ちょっと心配になりました。
女性の方達が、急いでコンビニ避難したり
トラックが横転したり
台風並みの強風だったんですね
梅は、穏やかな日に見に行かないとですね
あらっ、つくし・・・食べた事ありません😊
こちらも結構強かったですよ。
春の嵐っていうかこの時期には強いがぜってあるけれどこれほどはめったにないかと思います。
新幹線も止まって大変でしたね。
(^ー^* )フフ♪またまた同じこと。。。
わたしも土筆をアップしたのよ。
美容院も先日行ってきてバッサリと切ってもらってきました。
春だからと首のあたりがひやひやするほど短くしました((´∀`))ケラケラ
昨夜から今朝にかけてのニュースで
宮城県各地の被害の状況を見てびっくりしました。
凄い嵐だったと思っていましたが
車が横転して居たり屋根が飛んだり、ハリケーン状態でしたね。
やれやれ、春に近ずくのも大変なことです(;'∀')
前日に土筆を見つけて喜んで居たのに・・・です。
今日は穏やかでした。
一歩一歩春に近づいているものの
なかなかすんなりとは行かない色々がありますね。
昨日は何だったのかと思うほど、今日は穏やかですが
そうは言っても気を抜けない難しい「春」のような気がします。
家を空けているといろいろ気になる事も多いと思いますが
あと2日・・・時間を留めて開き直りでのんびりするかですね。
映画でも観に行って見たら?
4月から心機一転できますように!! ファイト!!
あらら・・・山形方面も大嵐でしたか~
太平洋側だけかと思っていましたが、それは大変でしたね。
簡単には春にはならないのだと思いました。