
アメリカン・ブルーです。
今週は、朝夕は曇りがちですが、
日中は晴れ間も広がるまずまずのお天気が続いています。
梅雨入りも間近かと思います。

毎年、多賀城跡あやめ園にあやめを見に出かけますが、
例年、「暑い!!」
そんなイメージですが、
今年は気温も程よく、花の開花も見頃で良かったです。
一方、周辺はこの1年で大きく変わっていたことに驚きました。

一昨日も地元のニュースで報道していましたが、
多賀城南門の復元工事を実施しています。
夫とルナが登っている丘の向こう辺りに出来上がるようです。
その報道のせいか・・・例年よりも人が多いような気がしました。
令和6年(2024)の公開予定だそうですが、それも楽しみになりました。



夫は、あやめは群生よりもぽつぽつと咲く方が良い・・・
そう言っていましたが、私もそんな気がしました。


品の良さを感じます。

今日は、ルナをトリミングに置いて、
その時間にこちらへ回ろうかと思っていましたが、
朝から何度も電話をかけましたがラブドッグさんが電話に出ません。
昨日が定休日だったはずなのに・・・
気になって、旦那様の携帯に電話をかけると、
奥様が電話に出られました。
5月にルナがトリミングに行った後のようですが、
旦那様が脳梗塞で倒れられて・・・
昨年は奥様でしたが、ようやく復帰されたところに今度は旦那様とのこと。。。
右手がダメージを受けたそうですが、
最悪のようではないとのことなので少しほっとしました。
考えてみると先代犬コロンの時からのお付き合いで、
通算、25年ほどにもなろうかと思います。
お二人とも70代になられました。
しばらくはお願い出来そうにないと思い、
一時的に、自宅の近くのトリミングサロンを検索して電話をかけてみました。
一軒は、2週間先までの予約でいっぱいとのこと・・・
もう一軒は、明日の夕方可能とのことでしたが、
「何歳ですか?」
「12歳です。」
「12歳? 薬は飲んでいませんよね?
高齢なので、一筆、書いていただくことになりますが・・・」
びっくりしました。
12歳になると、シャンプーひとつに承諾書が必要だったり、
健康状況を伝えたり、
体重が7kg以上だとウエイト代頂戴します・・・


今まで、いかにラブドックさんに「かかりつけ」で安心だったことか・・・
色々な意味で、
安心は保証されるものではないと思いました。
何かとても切ない想いがしました。
私は、どちらかと言うと、遠目で群生のように見える方が好きかな
長年、トリミングされてた方が倒れられたとか・・・
心配ですね。
早い復帰をお願いしたいですね。
我が家は、もう、16歳と17歳。
高齢犬どころか、どこのトリミングに電話しても『超~、高齢犬!』と言われます
加えて、『トリミング中に何があっても保証は出来ませんが、それでも良ければ』と言われます。
『高齢になると、病院でトリミングをしてもらう子が多いです』と病院の先生に教えてもらいました。
高齢犬になると、予防注射もなかなかできない子も増えてきますが、
今は、トリミングするのに証明書も必要です。
病院でさえ変えようとすると、『証明書を・・・』と言われます。
なかなか歯がゆい部分でもありますが、我が家は、今、2人がかりでバリカンとハサミで乗り切ってます。
多賀城跡の復元門、出来たらすごい感じですが、
あやめ園の雰囲気は変わりそうですね。
花のタイミングは難しいですが、
今年はどれも良い感じで見られているので、
気温が良いのでしょうか~♪
今日、ちょうどルナの薬を貰いに病院へも行ったので、
病院でもトリミングしているか聞いてみたところ、
どんな高齢犬でもキレイにしたいって言ってやってくれるという所を紹介してもらいました。
何かあっても直ぐに先生の病院に連絡が来るから心配ないとのこと。
もちろん、ラブドッグさんの復帰を待ちつつですが~
凛ちゃんベルちゃん すごいねぇ~
一緒にいることもお互いが力になって居ることでしょう。
ルナもそうあってほしいです。
情報もありがとうございます。
あやめ園 素敵ですね。
彩り華やかな春の花たちも良いけれど
あやめの真っ直ぐ 凛とした咲き姿は
眺めていると心が落ち着く気がします。
思った以上に種類があるんですね。
次の花便りは紫陽花でしょうか?
なんて想像を膨らませています(*´꒳`*)
ルナちゃん アメブルさん達にとって
信頼出来る大切な方が体調崩されて
大変でしたね。
心配と戸惑いが伝わります。
25年ものお付き合いの方なら尚更…
店主さんもいつも関わっていた
ワンちゃん達のことを思うと
どんなにお寂しいでしょうね。
回復をお祈りしますと共に
ルナちゃんもアメブルさんも
安心してお任せ出来る方との出会いも
ありますように(ᵔᴥᵔ)
シュナ爺は100%夫がトリミングして
いたのですが 知ってるお店で
新規でシニア犬受け入れNGの話
は聞いていました。
極度のストレスによって体調を崩したり
することもあり不測の事態を避けるため
…だったかと。
トリミングも健康を保つ為に必要なもの
だとも思うのですが
病院とはやはり違うのですね。
少しずつ梅雨入りが近づいてきました。
お身体
どうぞ気をつけて下さいね(๑╹◡╹)
>夫は、あやめは群生よりもぽつぽつと咲く方が良い・・・
そう言っていましたが、私もそんな気がしました。
なるほどねぇ、ご主人に言われる通りかも知れませんね。
>考えてみると先代犬コロンの時からのお付き合いで、
通算、25年ほどにもなろうかと思います。
お二人とも70代になられました。
70代って、体調を悪くされる方が多いです。
大事に至らなかって、良かったですね。
病院の先生に新しいところを紹介していただいて、取り敢えずは、安心ですね。
同じアヤメでも色んな顔があって良いですよね~
それから、いつものトリミングの旦那様が脳梗塞ですか~?昨年は奥様だったそうですが、大変ですねっっっ!旦那様もリハビリを頑張られて復活出来ると良いですね~~。
それに、最悪のようではないとのことでしたね~、良かったで~す。
ルナちゃんも、これまで慣れ親しんだ方にトリミングをして頂いただけに寂しいね・・・
マロのトリミングは病院内なので、少しは安心かと思えてます、何しろマロも病気持ちですから~~。
あっ、話はそれますが、朝ドラの「上沼小学校」は、母の母校で~~す
ブログのコメントを電話でしようという新たな試みでした、
ごめんなさい。
歳のせいかせっかちになりすぐ答えを求めようとするようになってきました。。。
多賀城は元本拠地ですね!?
多賀城市は母の実家のあるところですが
隣の家は塩釜市なので(笑)多賀城自体にあまり
詳しくありません。。
よくブルー家で訪ねられているあやめ園もいくいく詐欺です。。行きたいです。。
たしかに 群生だと迫力すごいですね、背が高いから?
なんでしょう。
そしてそして
サトウさんのご主人 心配ですね。
コロンちゃんからのおつきあいであればもう親戚同様でしょうに。。
ルナちゃんはうちのぷぅと違って順応性もあるし
他のところでも大丈夫かな。
かわいいし、きっとすぐ人気者になりますでしょう。
ストレスなく通えますように。
ウェイト料金には驚きました!!
以前 クララ家の妹リーズちゃんが「かみつき料金」取られただかなんだか、あったような気がします。
うちのペロも実は今日いまからなんですが「毛玉料金」とられないように必死でゆうべブラッシングしました。
そして
ほんとにサトウさんのご主人が一日もはやく回復なさいますように。
花の流れは順調で、
今年もあやめの季節を迎えました。
例年は、各地のあやめが区分けされて植えられていましたが、
今年はそれがなかったですね。
一年一度訪れる場所ですが変化がありますね。
ルナのトリミング、心配ありがとうございます。
シュナくんはパパトリマーさんで安心だったのですね。
それが一番ですよね。
ルナは転勤先でも何とか過ごせて来たので順応性はあるかと思うのですが、
初回は緊張しますね。
実は今トリミング中です。
8歳から高齢犬扱いだそうで、
12歳は致し方なしでした〰️😅
色々勉強になりました。
またお知らせできると思います。
今年もあやめの季節に多賀城まで来られて良かったです。
昨年はコロナがまだまだよく解らず、
花巡りもゆっくりで来ませんでしたが、
今は少し安心できるようになりました。
ルナの美容室さんも、
実はお二人とも同じ病気になって、奥様が食生活が悪かったのかと気にされていました。
色々重なった事もあったと思うので、
回復を願っています。
あやめ園は年々整備されて、
駐車場もキレイになって、
多賀城門が復元されるとまた違った場所になりそうです。
ラブさんの旦那様も、奥さまが早く病院へ‼って言っていたのに~😓って言っていました。
普段が年齢以上に元気な方なので、大丈夫‼って思うようで、
息子さんに叱られたそうですが、まずは大事にならず良かったです。
ところで、お母様の母校🎵
さすが地元のドラマで色々登場して楽しみですね。
今日は心配ありがとう。
しかし、色々な料金あるんですね~(笑)
クララちゃんのかみつき料金には大笑いしました~♪
今日、5時の予約で行ってきました。
電話で色々言われたので構えて行ったせいか、
とても感じも良く技術もなかなかで、評価◎でした。
ラブさんが復活されるまでお願いしても良いかと思いました。
子供の幼稚園や病院探しのような感覚ですが、
ルナも2回目は多分しっぽ振って行くでしょう。
ご心配をお掛けしました~(*^^*)