アメリカン・ブルーです。
今年は、蔦の紅葉がちょっと残念
お気に入りの場所を歩いてみましたが、
どこも、今ひとつの様子に、
盛り上がりに欠ける晩秋です。
今日は、整形外科へ行ってきました。
先日の骨密度検査と血液検査。
担当医の先生がランダムに変わるので、
3人目の先生でした。
骨粗しょう症は、ある意味改善するものではなく、
いかに、現状を維持できるか・・・
そう考えた方が良いようなことでした。
私の場合も全体量で考えると最悪ではなく、
大腿骨で見ると治療あるべきという、
今出来ることをしておくことが大事!!
そんな事のようでした。
まずは、副作用を考慮して・・・
2週間分の飲み薬
「骨の量を増やし、折れにくくする薬です。」
そう書かれて居ました。
その後・・・
いつものようにリハビリ
「大分良い感じになって来たようですね~」
今日は、初めて段を登って2階の別室に案内されたのですが、
トレーニングルームのような場所。
1階の患者さんとやや雰囲気の違う方々でした。
あの学校のような階段を上がれる人でなければ、
そこは使えませんね。
私の脚も、階段を自由に昇り降り出来るようになりました。
「骨粗しょう症」について調べていると・・・
平均的な日本人女性の骨密度は45歳ごろから下がり始め、
55歳までにピーク時の80%にまで落ちるという。
運動などの対策をしないと65歳で大半の人が骨粗しょう症になる。
だが“老化現象”とあきらめるのは早い!
これを防ぐカギとなるのが「筋肉」だ。
前回の骨密度検査で、
「骨粗しょう症」と言われてショックだった~と、
いつも担当してくれる療法士さんに話すと、
今日は、筋力のつけ方の色々を教えてくださいました。
病気を治す事も大事ですが、
自分の生活習慣を変えながら、
意識した生活が大事なのかも~
そういう気持ちを学ばせてもらっているような感じです。
今日は、歩き方にも問題が・・・
もっと、大股で、手を振って、
ラインに沿って真っすぐに足をだす
「えっ? モデルさんのような歩き方?」
「まあまあ・・・そんなイメージ 笑笑笑」
「では、先生、来週はワタシ、モデルさんになって来ますよ~(笑)」
「爆」
ようやく、病院で冗談が言えるようになりました。
今日は、夫がお昼にラーメンを作ってくれました。
濃厚味噌ラーメン
普通の袋ラーメンですが、
野菜やチャーシュー、メンマもしっかり入れた、
なかなかボリュームのあるラーメン
先日、100均でレンジでラーメンが作れる器を買ったようで、
そのお試しにいろいろ工夫しています(笑)
普段、味噌ラーメンはあまり食べませんが、
作ってもらうと新鮮で美味しかったです。
最近、外で食べるラーメンの値段
凄く上がりましたよね。
1000円前後がごく普通になって、
ラーメン一杯が気軽な値段ではなくなったなぁ~と感じます。